※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

赤ちゃんが直接母乳に移行できる方法やアドバイスを教えてください。

生後9日目の赤ちゃんの授乳について。
出産してはじめての授乳から、乳首に吸い付いてくれません。
助産師さんに支えてもらってタイミングを合わせたり押し付けたりしてもらいましたがギャン泣き、仰け反って、手で押さえ込まれて上手くいかずお手上げ状態。

私のおっぱいの状態は最初から良くでる方でカチカチになるほどで、手絞りして柔らかくしてあげているのですが‥。
今は搾乳した母乳と、ミルクを足しています。

哺乳瓶であげる前に直接母乳をチャレンジしているのですが、今では横に抱っこするだけで察知して泣き出してしまいます‥。

搾乳器は一日三回程度使用。それでも搾乳するのは根気と時間がかかりますし、仰け反って嫌がられると否定された気持ちで胸が苦しくなってしまいます。
嫌いな母乳を押し付けてくる私より、スムーズにミルクを哺乳瓶でくれる夫に懐き始めています。

舌がでてこなくて、哺乳瓶慣れしてしまったようです。
このような全く飲まない状態から赤ちゃんが直接母乳に移行できた人はいますか?
また、直接母乳できるアドバイスがあれば教えていただけたら嬉しいです。

(哺乳瓶は母乳相談室を使用中)

コメント

にゃん

うちの子もも全く同じでした💦
私の場合は乳首に問題があったのと早産で生まれた娘がまだ吸う力が無かったというのが原因でした😓
一応直母も試みますが思う様に吸えずいつも泣かれて2.3時間おきに搾乳してあげる生活が3ヶ月まで続きました💦
体重が増えないという理由で母乳を減らし2週間程ミルクを足すことはがありましたが、以降体重が安定してからは搾乳ではありますが完母でした😊
3ヶ月過ぎてから娘も大きくなったからか急に直母でもぐびぐび飲む様になり、以来搾乳はしてません😊
慣れてくると搾乳もすぐ出てくる様になりますが、時間がかかるし何より疲れますよね😭
ただ、完母にしたいというのであればもう少し搾乳を頑張るしかないですね💦
母乳が十分でてるのならミルクの代わりに搾乳をあげてみることをオススメします😄
後、哺乳瓶に慣れてるのならニップシールドで乳首から吸う練習しても良いと思います😄始めはイヤがると思いますが😅
哺乳瓶はすぐ出てきますが吸われ慣れてない乳首だと硬かったりなかなか出てこなかったりもあるので😃
慣れてくると無くても直接吸える様になるので大丈夫ですよ😊

  • あい

    あい


    コメントありがとうございます!
    搾乳生活が3ヶ月も続いたんですね‥💦
    けど、その頃から直母で飲めるようになったと聞いて希望が持てました♪

    ニップルシールドは試しているのですが、チャレンジした中で1割程度しか成功せず心が折れ折れました‥💦

    こまめに搾乳して慣れさせる努力をしたいと思います!ありがとうございます😊

    • 12月24日
  • にゃん

    にゃん

    うちの子もそうでした心折れますよね💦
    もっとちゃんと飲める子も居るんだろうけど慣れないのか吸いにくいのか…
    一時期私も心が折れて、暫く搾乳だけにしてた時期もあります😅
    親に促されたりもして渋々ニップシールド再開したりしなかったり…😂
    出来ればずっとやるのが望ましいとは思いますが自分のメンタルがやられるくらいならちょっとお休みしてもいいと思いますよ😂

    • 12月24日
あす

完母で育てています😊

乳頭保護器(ニップルシールド)を使ってみてはいかがでしょうか✨
私も、入院中から母乳はよく出る方だったのですが、娘の吸う力が弱く、直接は無理でした。この保護器をつかったら、飲んでくれました✨
また、2週間後くらいからは、外す練習として、最初五分くらいは付けて吸わせて、乳首が伸びてきたなと思ったら、外してまた吸わせて、というのを毎回授乳の度に繰り返してました💡
そしたら、1ヶ月になる前には、直接で吸ってくれるようになりました😌🍀

  • あい

    あい


    ニップルシールドを見てギャン泣きする様になってしまったので難しいかもしれませんが、練習と思って努力します!継続は大切ですね。
    コメントありがとうございます😊

    • 12月24日