※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんこ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子どもがじっとしていないし、ファミレスで暴れておもちゃを買わされることが大変です。席に戻すと再び走り回るので、落ち着かせるのが難しい状況です。

1歳10ヶ月位ってどんな感じですか?
ファミレスでじっとしていないしファミレスで売ってるおもちゃの紙を破って二個も買わされました。とめようとすると暴れててがつけられないくらいです。
席まで戻すとまた、走っておもちゃのところまで行くので大変です。
そんな感じですか?
じっとしてられないです。

コメント

deleted user

息子は食べ終わったりいらなくなると動きたがってましたが、席から離れたりとかはしなかったですね(>_<)

  • にゃんこ

    にゃんこ

    ですよね。

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

1歳7ヶ月。まさに同じような状況です…
なので外食は出来ません😞
じっとしてられない上に、ファミレスだとご飯も集中して食べてくれません💦椅子に座らせようもんなら大暴れの大泣きです。。

  • にゃんこ

    にゃんこ

    やっぱりそうですよね。
    ありがとうございます!

    • 12月1日
deleted user

まさしくそんな感じです!!!💪
やめさせようとすると、イヤイヤー!!!ってギャン泣きします😫💭

毎日大変です。。😰
ファミレスとかでもじっとしてられないので、ゆっくりご飯も食べれません!!!!

  • にゃんこ

    にゃんこ

    やっぱり、そうですよね。
    良かったです!
    意思疎通はできますか?
    うちの子はまだできません。

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    どんどん大変になってきて、
    クタクタの毎日です。。😢
    ほとんど出来ません!
    指差して『あ!あ!』みたいにして伝えてくることはあります!
    あと嫌な時はイヤ!って言いますが、
    最近は全部がイヤみたいで、イヤイヤ期初期かな?みたいな笑

    • 12月2日
ひまわり

おなじです😂二人息子がいますが二人ともです💦上の子は幼稚園入ってからだいぶお利口さんになって、外食も楽になりましたが下の子はまだまだ逃亡します。

  • にゃんこ

    にゃんこ

    そうですよね。
    なんかあるのかな?と思っちゃいました

    • 12月1日
  • ひまわり

    ひまわり

    上の子は特に本当になにもかも酷すぎて、おばあちゃんおじいちゃんに
    障害があるんじゃないか?って何度も言われたり
    私もそう思ってたくさん検索したりしてましたが
    幼稚園の今、人並みに落ち着きましたよ😃✨
    ワガママですが😂😂

    なので、大丈夫だとおもいますよ💕

    • 12月1日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    ありがとうございます😊
    意思疎通は何歳くらいですか?

    • 12月1日
  • ひまわり

    ひまわり

    意志疎通は、上の子は忘れましたが
    下の子は今1才7ヶ月ですが
    ばいばいと、アンパンマンしか喋りません💦でもこちらの言ってることは少しずつ分かってきているようです😊
    言うことは聞かないですが😂😂

    • 12月1日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    ありがとうございます!

    • 12月1日
なみ

2歳くらいはそんな感じです。
同じところに2秒といないです。
興味を引くものにすぐに向かいます。