※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
eriri
子育て・グッズ

岡崎市で支援センターデビューしたいが、輪に入りにくいと聞いた。行きやすいセンターを教えて欲しいです。

岡崎市在住です。
支援センターデビューをしたいと思ってるんですが、グループが出来てたりしてなかなか輪に入れないという話を聞いたことがあります。岡崎市で行きやすいセンターとかがあったら、教えて下さい‼︎

コメント

asa

むらさき館は広いしあまりグループないです!
友達同士で来てる人たちもいましたが少人数でした!
あと新しいのできれいです!
3回くらいしかいったことないですがお昼過ぎ(14時.15時ごろ)は比較的人が少なくて気持ち的に楽でした!
たまーに子供が他のママさんやその子供のところにいってしゃべるくらいでした!

  • eriri

    eriri

    回答ありがとうございます😊
    グループが出来ているところだと、なかなか入りづらいなぁ〜って思ってて💦むらさき館、行ってみたいと思います‼️

    • 11月23日
ぷぷさん

私も岡崎在住です😲
矢作館は小さいですがママ友のグループの塊もないらしく、アットホームみたいな感じらしいです!!
でも私も支援センターデビューをしたいと思っててもなかなか足が踏み出せない状態で全く同じ感じだったのでコメントしました🙀

  • eriri

    eriri

    回答ありがとうございます😊
    矢作館はアットホームなみたいな感じなんですね‼︎なかなか一歩が踏み出せないですよね💦

    • 11月23日
かも

色々回りましたが、デビューは総合支援センターがいいと思います。総合支援センターは比較的保育士さんが話かけてくれるので。他はほとんど話かけてくれません。
岡崎のプレイルームはグループとかは全然ないのですが、友達同士で来てる人はいます。一人で連れてきて一人で遊ばせてる人もたくさんいるので大丈夫ですよ。

  • eriri

    eriri

    回答ありがとうございます😊
    一人で連れてきて遊ばせてる人、たくさんいるんですね‼️それを聞いて安心しました😌

    • 11月23日
y

総合支援センターでしたら、平日午前中によちよちルームという部屋が開いてます。
プレイルームと違って、歩く前までの小さい子しか入れませんので、8ヶ月頃のお子さんでしたらそちらに行かれてみるのもいいかと思います。
お友達同士でいる方もいますが、子供がハイハイし始めてお母さん方もそれぞれあちこち移動しながら遊んでいますし、保育士さん達もよく気を配って話しかけてくれますので、いつも一人で行く私もそんなに気になりません😊

11時から遊び歌の時間があり、その頃になると結構いっぱい集まってくるので、人見知りの私はいつも早め10時頃までに行って先に部屋に溶け込むようにしてます…笑

たまーに行事でお休みの日があるので、受付などでチェックしてみてください!

  • eriri

    eriri

    回答ありがとうございます😊
    よちよちルーム、聞いたことがあります‼️11時から遊び歌の時間かあるんですね🎶時間を見つけて、行ってみたいと思います‼︎

    • 11月26日