※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなはな♫
お金・保険

国保と社保の関係について相談です。派遣から国保に切り替える際の手続きや、扶養に入ることで105万円の壁について知りたいです。

旦那様が自営業の方、教えて下さい。

主人が8月末に退職し、9月に会社を設立しました。
そのため現在は国保に加入しています。
子供も同じ国保加入の手続きをしました。

私は派遣社員としてフルタイムで働いていて、今は産休を取っています。
このまま育休も取り、保育園が見つかり次第、同じ派遣会社で仕事復帰するつもりでした。
なので、私は社保に加入したままです。

主人から生活費をもらうにあたり、税金対策のため扶養に入って欲しいと言われました。

・国保には扶養の概念はありませんよね?
・私が国保に入る場合は社保を抜ける必要がありますが、派遣に登録したまま国保に切り替えは出来るのでしょうか? また、厚生年金も国民年金への切り替えが必要ですよね??
・派遣の登録を抹消しないと上記の手続きはできないのでしょうか。
・国保に切り替えた場合も105万円の壁は存在しますか?
毎月の生活費を主人の会社からもらう場合、年間105万円以内にしないとダメですか??

わかる方がいましたら、ぜひ相談に乗って下さい🙇‍♀️
色々調べましたが余計にわからなくなってしまいました…

同じ状況(旦那様が自営業)の方でうちはこうしてるよ!っていうのもあれば教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

コメント

うみうみ*4kidsmämä

うちは主人が義父の自営業の手伝い(正社員)してます💡
主人が国保ですが保険料が高すぎて…笑
なのでうちでは私がフルタイムパート(扶養外)で子供たちを扶養に入れてます💡
確か国保には扶養の概念はありません💡

  • はなはな♫

    はなはな♫


    ご自身は扶養外で、お子さんを扶養に入れてるんですね!
    確かにその方が保険料安いですもんね…
    うちも国保2人分高すぎて高すぎて😭
    そこに私も入ったら…恐ろしい金額になりそうです💦

    お返事ありがとうございます!

    • 11月12日
ジャンジャン🐻

会社は法人化されてますか❓
であればご主人が社会保険加入ができますよ❓

うちは小さい会社ですが旦那が有限会社の代表取締役、わたしがパート従業員としていますが、社会保険に加入し、わたしが扶養に入ってます😃

  • はなはな♫

    はなはな♫


    会社は法人化しています!
    社保加入できるんですね😳👏
    そうすれば、家族も扶養に入って保険料も安く済みそうです。
    主人に社保加入のこと話してみます!

    お返事ありがとうございます😊

    • 11月12日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    一度社労士さん探して聞いてみてください😊

    最初の手続きが面倒なのでうちは全部お任せしちゃいましたが、頼んじゃった方が楽です😅

    • 11月12日
  • はなはな♫

    はなはな♫

    社労士さんですね!
    ここだけの話、主人もあまりよくわかってないようで😭

    プロにお任せした方が安心ですよね💕
    ありがとうございます😊

    • 11月12日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    ですよね😂

    うちの旦那も、義父の代だったときから国保で、家族みーんなで国保払っててあほみたいでした😅

    旦那の代に変わってからすぐに社保にさせましたよ😂

    まずは条件とかあるのかもしれないので、加入できるのかだけでも相談してみましょ😃

    • 11月12日
タマ子

社保については上の方が仰っているので割愛します。

税金対策というのは、具体的に何税対策でしょう?
単に、会社の人手が足りないので会社の仕事を手伝って欲しいとかでなければ、外部からお金を得られる派遣社員でいた方が世帯の手取りとしては得ですよ。
はなはなさんが扶養に入ろうが派遣で働こうが、会社に入る収入は同じですからね。

社保関係のことは社労士ですが、税金対策については税理士に今一度聞きた方がいいですね。

  • はなはな♫

    はなはな♫


    生活費を毎月もらうのに、専従者給与としてもらった方が経費で落とせるから税金が安くなると言われました。

    確かに世帯収入として考えれば、このまま派遣で働いた方がいいですよね。

    税金対策は税理士さんなんですね!
    相談してみます🙋‍♀️

    ありがとうございました😊

    • 11月12日
  • タマ子

    タマ子

    専従者給与ということは、やっぱり法人化していないのではないですか?
    青色専従者は個人事業主に出てくる話で、法人なら従業員か役員になります。
    やはり個人事業主のようでしたら、社保には入れません。

    • 11月12日
  • はなはな♫

    はなはな♫

    そうなんですね!
    もう少し詳しく主人に聞いてみます。

    • 11月12日