※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu...822
お仕事

育休明けで仕事がない。後輩のスキルが高く、仕事ができないショック。退職してパートするか、プレッシャーに耐えながら仕事するか悩んでいる。

育休明けの仕事がありません。

4月に復職します。事務員です。
でも、元SEの後輩のスキルが凄すぎて私の仕事がありません。
特にPCのスキルがありすぎて、私の半分以下の早さで仕事をこなしてしまう・・・。

昨日も会社に顔を出したら上司に「どうする?俺と一緒に転職でもする?笑」と言われる始末。

私は正社員、後輩はまだ時給さん(恐らく来年正社員)ですが、完全に私の席はないなぁと育休中ながらショックです。

後輩も新婚なのでいつ子どもができていつ産休に入るかわかりませんが、彼女が産休に入ったとしたら私の仕事のできなさに申し訳なくなります。

旦那はパートしたら?と言いますが、お金に余裕があるわけでもありません。

みなさんならどうしますか?
退職してパートするのか、後輩というプレッシャーに押し潰されながら仕事をしていくのか・・・。

もちろんまだ何も決まったわけではないですが・・・😅

コメント

こた🌈🌞

籍はきちんと残っているんですよね?
だったら復帰します。
もし万が一復帰せずに退職したら次に育休を取る人達(デキる後輩含め)は周りから『どーせあなたも復帰せずに辞めるんでしょ』という目で見られるかもしれませんよ。
手当をもらった以上復帰は大前提ですし、どうするかは復帰してから考えるべきだと思いますよ。

  • yu...822

    yu...822

    ありがとうございます。
    はい、残っています。
    もちろん一度復帰して、様子をみてからどうするか決めようとは思っています。
    復帰せずに辞める方もいますよね💦
    それは考えていません😣

    • 10月26日
ママりん

退職しません!
なかなかプライドが許さないかもですが、後輩に教えを請いスキルを付けます😊
後輩と同じレベル、もしくはそれ以上の結果を残す努力を正社員ならすべきかなと思うので👍

K

うちは毎年人事異動があって、自分より優秀な後輩と一緒になることもあります!
仕事ができない後輩と一緒になるよりはるかにマシですし、その後輩の人間性も良いのならスキルアップのチャンスだと思っていろいろ教えてもらいます☺
PCのスキルはその後輩に敵わなくてもここは自分のほうが優れている!という部分はきっとあると思いますよ✨

もみじおろし

その人が仕事が早いだけで、主さんが全然出来てないわけじゃないならいいんじゃないですか?後輩もいつか子供を産んで復帰するのであれば、子育ての先輩で主さんの頑張ってる姿を見たら『私も頑張らないと!』っておもってくれるんじゃないでしょうか?
日頃から『仕事早くてほんと凄いね、私なんか全然だよ(笑)どうやってやるの?』って褒めてあげたりして後輩を持ち上げつつ
仕事ではなく、気持ちの面でしっかりフォローしてあげたら
『私のほうが仕事出来るし』とかいう先輩をなめた後輩には育たないので安心してください。

子育てのお手本となる存在になるかもしれないので、後輩が仕事できるから辞めたいっていうのは私ならナシですね。

全然できない使えない後輩よりマシですよ😂

さっちゃん🐗

え!もったいない!どうしてやめちゃうんですか!

後輩がいっぱい仕事してくれてラッキー🤞じゃダメですか?👀

歩合制で仕事量で給料減らされるとかじゃなかったら
絶対やめません!

POOH

後輩さんは後輩さんで努力した賜物のスキルだと思いますし、私ならコツとか色々聞いちゃいます。
誰かと比べるものでもないし、後輩さんが苦手な分をサポート出来たり、悩みなど相談できる先輩という立場でもいいのではないですか?

私の職業は年齢関係なく、後輩が10以上年上とかですが、わからなければ先に入った人に聞きますし、逆にその人が持ってる経験や知識を教えて貰ったりもしますし😃

タマ子

後輩との問題というより、上司の無神経な言動(どういうつもりかはわかりませんが)がショックの原因なのでは、、、💦
私も出来る後輩がいて日々プレッシャーを感じていますが、なるべくプライドは捨てて、でも卑屈っぽくならないよう気をつけながら、色々頼っちゃってます!😅
自分に他の人より優れている部分があるとは思えませんが、リストラされるまでは一応給料分の働きをしているということかなと自分に言い聞かせて、開き直って居座ろうかなと思ってます😂