※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんちゃんmama
妊活

生理周期が28~29日で、生理予定日は1月4日。基礎体温が下がり生理が来るが、今回は違う症状が出ている。排卵が遅れて着床の可能性やインプランテーションディップについて相談したい。

生理予定日が1月4日
生理周期が28~29日
ここ3ヶ月くらいは狂いなく生理がきてました。

排卵予定日(コウノトリでは)21日
12月23日のみ中だし


去年10月まで基礎体温は測っていましたが
一旦止めてしまい1月3日から測ってました。

1月3日 36.72
1月4日 36.48 生理予定日
1月5日 36.53
1月6日 36.67
1月7日 36.81


いつもは基礎体温が36.45~36.55まで下がると必ず午前中には生理が来ていて、狂いはありませんでした。


3日~高温期だったので、検査薬(ドゥーテスト)で陰性

4日〜昨日陰性だったし、基礎体温が下がったので、生理だと思うも来なくて4日前には全くなかったオリモノ(黄色っぽい)のが出ました。

5日~生理が来るような、重い下腹部痛数回とオリモノ(黄色っぽい)があるだけで生理が来ない

6日~トイレが近いような気がする

といった感じで他には何も症状はありません。




排卵が遅れ、生理予定日に着床、、とゆう可能性とかはありますかね?

またインプランテーションディップってやつですかね?



経験や意見など参考にさせて頂きたいので、よろしくお願いします。

コメント

✨ちょび✨

アプリでの排卵はズレていること前提でいてください。
どのアプリも正確さに欠けます。

で、インプランテーションディップは着床のタイミングにおこります。(ある人は)
着床は排卵から5~9日で着床すると言われていますので遅くても排卵から10日目には着床しています。
ですのでその期間に体温が下がるインプランテーションディップがおこるのは10日目までになります。
排卵が遅れていたのであれば可能性はありますので週末辺りにまた検査してみてくださいね😃

基礎体温計ってなくてクリニックにも行かれてないので正確な排卵が特定できないので正確なお答え出せなくてすいません。

  • かんちゃんmama

    かんちゃんmama


    詳しく答えて頂きありがとうございます!
    すごく嬉しいです。

    1度36.45くらいまで下がってから上がるなんて今までなかったので、びっくりしてます。

    明日以降に基礎体温の様子見て検査薬しようと思っています( ´・・)

    • 1月7日