※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Chi
子育て・グッズ

離乳食が進まず、イライラしています。完全母乳で食べない娘に悩んでいます。同じ状況の先輩ママさん、どうやって解決しましたか?完全ミルクも検討中です。

8ヶ月半にもうすぐなりますが、離乳食がまーったく進みません。形だけの二回色ですが、未だに完食したこともなければ、食べる時で10口程度、食べない時は1口も食べません。食べるのはおかゆだけです。野菜や豆腐はオエオエします。毎日朝からコトコト炊いて作ってるのに、気持ちが折れそうです。いっそのこと、離乳食お休みにしようかと思ってしまっています。
ちなみに完全母乳で、夜間は3回、日中は欲しがるだけあげてるので合計で8〜10回程度です。遊び飲みも含まれます。
授乳のリズムをこの月齢になってもつけてあげられなかったのがダメなのか。とにかく、食べない娘にイライラしてしまいます。
同じような状況の先輩ママさん、いつしっかり食べてくれるようになりましたか?
離乳食進めるために、完全ミルクにしようかとも検討中です。

コメント

みのまそ

もうこの時期の母乳には成長を補える程の栄養はないので授乳を減らすかミルクにするのもありだと思います。明らかな栄養不足になる前に手立てを打った方が良さそうです💦
長女の時が同じ状況でした。あまりにも食べないので貧血になり3ヶ月くらいシロップ飲み続けて大変でした。
食べるようになったのは11ヶ月の時に夜間授乳&日中の授乳を減らしてからです。

  • Chi

    Chi

    コメントありがとうございます。
    そうなんですか。
    もう今の母乳にそこまでの栄養がないんですね。
    たしかに6ヶ月から全く体重増えてません。
    身長が高くなっているので、腹囲が細くなって気がします。
    授乳をこっちでコントロールするようにしてみます。

    • 9月27日
  • みのまそ

    みのまそ

    言い方が悪かったですね💦
    母乳に栄養がないのではなく、母乳だけでは栄養が足りないという意味です😅
    お住まいの地域で赤ちゃんの栄養相談などはありませんか?
    あれば保健師さんや栄養士さんがいますので相談してみるともっといいアドバイスもらえると思います。

    • 9月27日
  • Chi

    Chi

    ご丁寧にありがとうございます。
    あります、
    今度8ヶ月検診があるのでらその時に相談してみますり

    • 9月27日