※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mari
お出かけ

生後一ヶ月の女の子がいます。まだまだ外に出すのは不安な中、主人の前…

生後一ヶ月の女の子がいます。まだまだ外に出すのは不安な中、主人の前の会社の上司(女性)から家に招待されました。その上司は1歳くらいの子供を育てているはずなのに一ヶ月の子供がいる私たち家族を家に招待してくるのは私としてはどうなのかな?と思ってしまいます。私が神経質になりすぎなんでしょうか。

コメント

ちゃーちー

1ヶ月たったから大丈夫だと思われたからではないですかね?
私も1ヶ月すぎたら少しですが外室してましたよ😂

  • mari

    mari


    一ヶ月検診が終わったので家の周りを少しつづ散歩したりして慣らしてはいるのですが長時間にはまだ自信がなくて、、、

    ありがとうございます!

    • 9月15日
YY

すでに、
大事なく育てたからこそ無神経になってしまってるってことあると思います。
あ、もちろん悪気なくですよ!

自分の経験で判断することが人間多いので、自分が子育てしてみて、別に新生児の時にあんなに気をつけなくてもよかったなー子供って意外と丈夫!と思ったとしたら、
気にならなくなってしまうものかも、、、
私だったら心配で仕方なかった自分を思い出せるからちょっと躊躇しますけどね(^◇^;)
でも変な話、子供の成長が早すぎて一年前の子供がどんな状態だったのか思い出せない自分もいます(*´>ω<)

そんなに悪気はないかと、、、思いますが、、、でもさすがに1ヶ月はないかなぁ、、、(^_^;)

  • mari

    mari

    なるほどですね。
    過ぎてみるとって事ですね。

    その上司に少し不信感を持ってしまったのですがYYさんの意見を聞いて納得しました!
    ありがとうございます。

    • 9月15日
deleted user

行っていいと思いますが、不安なら断っていいと思います!
落ち着いたら、遊びに行かせてください😊
と言ったら、今無理とわかると思います

  • mari

    mari

    そうですよね。
    結局自分が不安なんですよね。

    主人と相談してみます。上司なので断りにくいということもあるので憂鬱になってしまいました。
    ありがとうございます。

    • 9月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私なら子どもがおっきくなっても上司の家になんて行きたくないので、旦那だけで行ってらっしゃい!って感じですね笑
    あと母乳なので不安しかないのでとりあえず1年は行かないです😂
    外で授乳室ある所で外食なら行くけど☺️
    友達の家なら授乳できるけど、上司の家は授乳ケープしてもさすがに嫌です😭

    大丈夫です!全然行かなくていいと思います!

    • 9月15日
  • mari

    mari

    大っきくなっても行きたくない笑
    そうですよね!!

    断る自信がつきました!!

    • 9月15日
メメ

逆にお子さんがいるから
「1ヶ月過ぎたらお出かけ出来るし平気かな!」
と思ったのかもしれませんね💦
健診以降は積極的にお出かけする人もいますし…

ただ、mariさんがどうしても不安ならお断りしても全然平気だと思いますよ

  • mari

    mari

    お母さんの考え方の違いなんですよね結局は、、、
    断りにくいですが、不安は拭えないのでお断りしようと思います。
    ありがとうございます。

    • 9月15日
  • メメ

    メメ

    後は自宅なら平気だろう!ってのもあるのかもしれませんね
    お店だとあれだけど、家だし安心できるしいいでしょ?みたいな
    私も自分から誘うことはさすがにないけど、1ヶ月の子連れて行くと言われたら赤ちゃん対策はしてあるので良いよー、って受け入れちゃうと思います💦

    • 9月15日
  • mari

    mari

    そうだと思います!
    そのお宅は犬もいるし歩ける子がいるので踏まれたらとかいろいろ考えてしまいます。
    やはり自分からは誘わないですよね〜。

    • 9月15日
deleted user

気にしない人は気にしないですからね💦
ご家族でご招待だったのですか?

上司の方は、1歳の子が第一子ですか??第二子以降だと、第一子の時の緊張感は忘れてしまっていたりします

  • mari

    mari

    上司の方は第一子です。
    家族での招待で、おそらく出産のお祝いをして下さるっぽいので余計に断りづらくて笑

    • 9月15日
かちこ

距離は結構あるんですか?車とかで30分なら行っても大丈夫と思いますよ☺️✨
むしろお店にとか呼ばれる方が行きたくないです😞授乳とかオムツとか困りますもん😔
お家なら、寝かせる場所も作ってくれるとは思いますが。。。

ただ、mariさんの産後の体調があまり良くないなら無理はしない方がいいですけどね😅

  • mari

    mari

    車で30分くらいです!

    そうですよね。
    そのくらいの距離なら行ってもいいかなぁと思ったのですが家を出て帰ってくるまでに子供の体力を考えて3時間でおさめたいと思ったら多分難しそうで、、、
    今回はお断りしてもらおうと思っています。
    ありがとうございます

    • 9月15日
さょ

私なら行かないです。
神経質かもしれませんが1カ月ならまだミルクとか大変だからです。
招待されるのはありがたいですが…。

  • mari

    mari

    そうなんですよね。有り難いのですがって感じです。
    いろいろ大変ですもんね。
    最近よく主人に神経質扱いされるのも腹立たしいと思ってしまいます笑
    きっぱり言っていただいて嬉しかったです。
    ありがとうございます。

    • 9月15日
かおり

私も行かないですね!
旦那に断ってもらって、旦那だけ行ってもらいます。
あたしは神経質って事はないと思います!だって疲れるのは自分だし、、
上司だったら旦那さんも気ぃ使うし、なかなか旦那さんがしっかり子供の事見てくれるとは思いませんし、、
長時間となるとミルクやオムツや全てに神経使いますよー。やめますね。笑

  • mari

    mari

    返答ありがとうございます。
    旦那さんだけ行ってもらうようにしました。かなり不機嫌になりましたが笑
    本当疲れるのは私と赤ちゃんですもん。。。

    • 9月15日
  • かおり

    かおり

    mariさんが、旦那さんが行くのに対して腹立てるのは分かるけど、正直旦那さんが不機嫌になる意味もわかりません(+ε+;; ))まぁ上司が言ってくれてるのに、、って感じなんですかね?
    里帰りされてましたか?
    旦那さんと一緒に生活してたなら夜中に起こされまくって授乳の大変さとか寝不足や疲れで毎日大変な事見てたら、これはまだ無理やなって分かると思うんですけどね。特に1ヶ月くらいなら泣いたり、寝れなかったりは相当大変なはずです!その日の体調も分からないし。正直、自分の友達やとしても家に行くのはまだ気が引けます。。
    気にしなくて良いと思いますよ!

    • 9月15日