※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコ大好き
子育て・グッズ

子供の入園時期と保育園・幼稚園のメリット・デメリットについて相談したいです。どうすれば空き状況を知ることができますか?

越谷市蒲生に住んでます。
来年3月です1歳を迎えます。
来年あたり、子供を保育園か幼稚園に入園させ私は、仕事をしようかと思っています。
初めての子育てで、全く解らないのでお恥ずかしいのですが、保育園や幼稚園の空き状況を知りたい時は、どのようにしたら良いですか??
それと、保育園と幼稚園のメリットとデメリットがあれば教えて下さい。

コメント

deleted user

幼稚園は3歳からですよ。
来年預けたいなら保育園になるかと思います。
空き状況は役所に行ったら詳しく聞けます🙂

保育園と幼稚園、最近は違いはあまりなくなってきたようですね。
その園の特色によると思います。
1番の違いは、預ける時間と年齢だと思います。

  • チョコ大好き

    チョコ大好き

    幼稚園は、3歳からなんですね‼
    ありがとうございます。
    義母から、よく0歳までに保育園に申請しないと入れなくなるから、駄目だと言われているんですが、やっぱり早めに動いた方がいいんですかね??

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    早目に動くに越したことはないです🙆‍♀️
    1歳になると入るの難しくなったりするので💦

    • 9月7日
  • チョコ大好き

    チョコ大好き

    難しくなるんですね💦
    解りました、ありがとうございます😃

    • 9月7日
ママリ

教育系で働いてます🙆‍♀️
幼稚園は3歳〜6歳の3学年+未就園児クラスを、行なっている所だと2歳クラスもあります🙆‍♀️!
一歳だと保育園か託児所などになりますね!
越谷も保育園落ちたりしますが毎年新園が開園されてるので上手くいけば入れます!
ちなみに金額的な所で言うと保育園は親の収入によって変わります!
幼稚園は全園児一律です。
ただ、幼稚園は秋に就園奨励費という、お金が支給されるシステムもありますよ🙆‍♀️

まずは、市役所に行くのが一番だと思います☺️

  • チョコ大好き

    チョコ大好き

    詳しく教えて頂いてありがとうございます。

    託児所と保育園って、何が違うんですか??

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ

    すごく簡単に言うならば国の規定に定めた大きさ、環境があって届出をしている場所が保育園。
    託児所は、例えばイオンなどの一時保育なども託児所っていいます!
    毎日固定で何時間も通うわけではなく単発でもいけるし、保育園より規定は弱い施設ですね!
    どちらも運営に関して届出は必要なので託児所が勝手にやってるわけではないですよ!
    よくある無認可って言葉はその規定には当てはまらないけど運営してますよって感じですかね?
    値段は割高になります!

    • 9月6日
  • チョコ大好き

    チョコ大好き

    おはようございます。

    詳しく教えて頂いてありがとうございます😃

    • 9月7日
あい

同じく蒲生住みで
来年3月に1歳を迎えます!
6月頃に市役所でお話を聞いた際
共働きでないと点数が
かなり下がる為(どの市も同じでしょうけど)入園するのは厳しめでした。
もちろん全くないわけではないですし
駅から少し離れたところのが
入園できる確率は多少上がるみたいです(^^)
お仕事見つかるといいですね♪

  • チョコ大好き

    チョコ大好き

    娘と同い年ですね😊
    そうなんですね…💦
    先に、仕事を見つけた方がいいですよね~💦

    • 9月7日