※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おと
その他の疑問

注文住宅を建てた方!みなさんどの段階で契約、契約金の支払いをしました…

注文住宅を建てた方!

みなさんどの段階で契約、
契約金の支払いをしましたか?

値引き交渉は契約前に、と良く目にしますが
値引き交渉は内装など全て決まった後!とも聞きました。

その場合契約前に内装(キッチンや風呂や床材等)を
全て決めると言う事でしょうか?😳

本契約になるかもわからないのに
そんなに詰めてくれるものなのでしょうか??

ちなみに今現在は簡単にプランニングしてもらい
次かその次くらいに最初の見積もりが出て来ると思います。

その段階での契約はまだ早いような…😓
どうなんでしょう??

コメント

うさ

土地はお決まりですか??うちは土地が決まってからハウスメーカーを決定して、見積もり提示→値引き交渉(ってもそんなには無理な会社でしたが)→納得して契約、でした!
内装とかは契約して間取りとか決まってからなので、契約前にそこまでやってくれないんじゃないかと思いますよ😅少なくともうちの会社は無理でした!内装とか決めてる中で、このランクアップ分はサービスでやらせてもらいます、とかそういう感じのやり取りは何箇所かありました😊それも結果的には値引きしてもらったみたいなもんですよね♫御質問の意図と違う答えだったらすみません💦

  • おと

    おと

    土地はあります!!

    ですよね…
    て事は、値引き交渉しても内装決めてからだと値段上がる可能性あるって事ですよね??😓

    • 9月4日
  • うさ

    うさ

    見積もりをどんな内容の内装等で出しているかによると思います!例えば我が家の場合、担当さんが和室を塗り壁で見積もり出していたみたいなのですが、私達は普通の壁紙で良いよとなり、そしたらその分安くなりました😊そんな感じでマイナスなる部分もあれば、ランクアップしたくなってプラスになる部分も出てくるので、最終的に見積もりより高くなるか安くなるかは人によって違うと思います💦
    契約してからは金額での値引きは難しいと思いますが、先程言ったようにランクアップ分をサービスしてくれる等はあり得ると思いますよ😊

    • 9月4日
  • おと

    おと

    なるほど、、、
    仮契約〜本契約の間に値引きして貰えるんですかね?!

    • 9月4日
  • うさ

    うさ

    仮契約ってどんなんだったか忘れてしまったのですが😭うちの会社の場合、それなりにしっかりした見積もり作って社内で書類回してOK出てから契約って感じでした!会社としても、後々、見積もりからこんなに金額上がってどーゆーことだ!みたいなトラブル避けるために、具体的な見積もり作る必要があったんだと思いました😊
    やはり契約前に、こっちの会社と迷ってるんだよね〜あといくら安かったら即決なんだけどな〜的な空気出すとか、あとこんだけがんばってくれたら判子押すよアピールするとかだと思います😂

    • 9月4日
  • おと

    おと

    そうなんですかー!!
    アピールします!😂
    ありがとうございました✨

    • 9月4日
syak

契約前ですよ💡
ウチは見積もり出してもらって値引き交渉しました。
内装終わった後は値引き出来ないと思います!
てか契約前にそこまで進めてくれないと思います😅それで契約しなかったらハウスメーカーは時間の無駄ですからね💦
基本的にハウスメーカーは契約して欲しくて値引き交渉してくるので!!

  • おと

    おと

    仮見積もりの段階で値引きをしてもらうって事ですよね??


    では内装決めたら値引き後の価格より更にまた上がってるって事ですかね?😓

    • 9月4日
  • syak

    syak

    そうですね!!
    悪魔で間取りと標準の安い内装代が見積もりに入ってるのでウチは100万以上上がりましたよ😭
    お風呂、キッチンのランク上げるだけで余裕でなんじゅうまんもするので…
    一生に一度のマイホームだと思うと欲が出てきて金銭間隔おかしくなります。
    なので元々欲しい機能などは最初っからハウスメーカーの方に言って見積もりに入れてもらうと良いと思います。
    勿論予算的にキツかったら外してく事も可能なので後々上がるのが怖ければ最初はフルオプションで入れてもらうのもありだと思います。

    • 9月4日
  • おと

    おと

    本当そうですよね…

    でも最初からフルオプションにして徐々に削っていっても、それはそれで金銭感覚おかしくなりそうです。笑

    あんまり安くなってないのに安くなった気分しちゃうと言うか。笑笑

    • 9月4日
  • syak

    syak

    先に予算決めてそれの中でのオプションにするのが良いと思います!
    そもそもいくらローンが借り入れ出来るのかにもよりますし、仮審査はいつでも出来るので😊
    後はいろんなハウスメーカー見て比較したり、ハウスメーカー通し競わせると更に値引きしてくれたりします。
    旦那さんの会社と提携してたり、知り合いがそこのハウスメーカーで建ててたり、割引は様々なので最初に確認すると良いですよ。

    • 9月4日
  • おと

    おと

    確かにローンの額にもよりますね!

    競わせるのはかなり早い段階からやってます♩

    なるほど!!
    ありがとうございます✨
    よくわかりました!!

    • 9月4日
杏

仮契約時に値引き交渉が普通です。本契約時の値引きは出来ないです💦

仮契約後に設備などの打ち合わせを何十回と重ねて本契約になります。この間にオプションなどで金額がどんどん跳ね上がります😊

仮契約から本契約まで4.5ヶ月空きました。仮契約時には間取りなど設備品は一般的なもので計算されているので仮契約前にある程度の希望を伝えて見積もりに入れて貰えます。

  • おと

    おと

    仮契約と、本契約はどちらで契約金払いますか??💦

    内装など練る時間に4.5ヶ月使ったという事ですよね??

    • 9月4日
  • 杏

    仮契約時に1000万
    着工前の本契約時にも支払いました。これはローンに組み込むことも可能でしたが借入金を抑えたかったので。HMによっては中間金が必要なHMもあるので確認は必要かと思います。
    全ての仕様の打ち合わせに4.5ヶ月掛かりました。毎週末、展示場にあるHMへ打ち合わせに行っていましたよ。

    • 9月4日
  • 杏

    仮契約時は100万です↑

    • 9月4日
  • おと

    おと

    なるほど!!ありがとうございます!
    よく分かりました✨

    • 9月4日