※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっふぃ。
子育て・グッズ

ベビースイミングについて教えてください。いつから始めたらいいですか?ペースはどれくらいが良いですか?メリットとデメリットはありますか?水温は心配です。

ベビースイミングされてる方に質問です。

いつ頃からしていますか?

どれくらいのペースでしていますか?

メリット、デメリットはありますか?

もうすぐ生後5ヶ月になる男の子なんですが

ベビースイミングやらせたいなと
思ってます。

水温とか冷たくないのかなー?とか
いろいろ不安で

知ってる方教えてください(^^)

コメント

くま

先月から通い始めました。6ヶ月の時に体験をしましたが、うちの子はプールの中で寝ちゃって😅お着替えとかも大変だったのでもうすこし大きくなってからがいいかなぁと思って先延ばししました!水温はそこまで冷たくないと思います(^ω^)今もプール自体は楽しそうですがお着替えでギャン泣きされます😂体験できると思うので、いくつか体験してから決めてもいいかもしれません👶

  • みっふぃ。

    みっふぃ。


    うちも寝るかもですね(^^)

    お風呂も好きで気持ちいいと何回か爆睡してたことあります💤

    水温は大丈夫なんですね~💡

    着替えは寒いのもあるんですかね💦

    体験したいなと思います!

    • 9月2日
どれみ

6ヶ月くらいからしてます!
着替え等も困ったことないです!
娘は水が大好きなので8ヶ月くらいからは飛び込みや潜って1メートルくらいの水中パスとかも平気でします!
温水プールですが、冬は少し冷たいですし上がったら寒いです…

あと、うちはプールでプール熱にかかりました!

週一で月4回ですが自分が生理のときは行けなかったりで月2〜3になっちゃいます( Ĭ ^ Ĭ )

  • みっふぃ。

    みっふぃ。


    6ヶ月なんですね(^^)
    飛び込むんですか~赤ちゃんが‼️
    ビックリです👏

    プール熱って
    よく聞きますが
    皆さんかかるものですかね?

    確かに自分の生理とか妊活とか
    影響しますもんね(・・;)

    ありがとうございます!

    • 9月2日
  • どれみ

    どれみ

    プールサイドに座って飛び込みます!あとは潜ったりもします!
    1歳までは羊水の中にいた記憶があるから、本能的に水中では息止めるそうですよ◡̈♥︎


    プール熱はアデノウイルスのことでみんながみんなかかるわけではないですが、もし菌をもってる子がいたら水中だとやっぱりうつりやすいみたいです( Ĭ ^ Ĭ )
    ベビースイミングだけど、プールって時間は違うけど色んな人が使ってますし…
    鼻水くらいだと休ませない親もやっぱりいますし…


    でもでも、スイミングの日はぐっすり寝てくれます◡̈♥︎何より娘もスイミング楽しそうなので…やってよかったです!

    • 9月2日
  • みっふぃ。

    みっふぃ。


    えー凄い👏
    好きなんですね(^^)
    怖くなく、たのしんでるのが
    よく分かります😃

    水中で息を止めるんですね!
    鼻から水とかたくさん入りそうですが大丈夫なんですね~🤔✨

    アデノは私も小さい時にかかってるみたいです。
    水中でうつされるものなんですね~💦
    確かにいろんな人が入ってるのは否めないですよね(・・;)

    • 9月4日