※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともみん
子育て・グッズ

知立市の南児童センターのパンダクラブに参加された方いますか?児童センターの乳幼児教室も検討中です。

愛知県知立市にお住まいの方で、南児童センターのパンダクラブに参加された方みえますか?どんな雰囲気なんでしょう?支援センターの赤ちゃんイベントが来月で対象月齢を超えてしまうので、児童センターの乳幼児教室にも参加してみようか迷ってます😅

コメント

ちくはる

私が参加していたのは数カ月でしたけど しかも2年前くらいで😅 息子は楽しそうにみんなで遊んだりしていましたよ 運動会みたいなのがあったりクリスマス会があったりしました❗️ 20人くらいいたかなぁ確か

  • ともみん

    ともみん

    ご返信ありがとうございます😊
    そうなんですね!来月涼しくなってきたら一回行ってみたいと思います😁

    • 8月28日
  • ちくはる

    ちくはる

    そうですね❗️夏休みが終わると小学生の子達も昼間はいないので割と静かだと思いますよ😁 外に出るとお母さんも息抜きになりますよね

    • 8月28日
  • ともみん

    ともみん

    児童センターなだけに大きい子がメインの場所ですもんね😅
    普段は家から近い支援センターに行ってるんですけど、赤ちゃんイベントが終わった後、定期的に出かけていく場所をどこかないかなぁ?って思って💦
    同じくらいの月齢の赤ちゃんのママ友さんは皆さんそろそろ保育園に預けて職場復帰していくので、なかなかまた退屈してしまいそうで😓

    • 8月28日
  • ちくはる

    ちくはる

    家から近いところの方が行きやすいですよね 私も今は仕事復帰しているので行くことがほとんどなくなりましたけど前は中央、南支援センター、南児童センターへ行っていました❗️

    • 8月28日
  • ともみん

    ともみん

    ほとんど一緒です(^^)長篠町のアピタの近くに住んでいるので、ちょうど中央と南の支援センターの真ん中なんですけど、中央ばかりに行ってます😄

    • 8月28日
  • ちくはる

    ちくはる

    あそこらへんだと中央も南も遠くないですよね❗️
    中央も南も綺麗だしいいですよね😁中央は一時保育も何回かお世話になりました

    • 8月29日
  • ともみん

    ともみん

    一時保育もあるんですね!娘が今ちょうど伝い歩きができるようになってきて、もうひたすら動き回る時期で、自宅のアパートは狭いのでなるべく広い場所でのびのび運動させてあげたいなぁと思ってたまに支援センターに行くんですけど、所構わずつかまっては立ってるので転んで頭とか打たないかヒヤヒヤしちゃいます😅💦

    • 8月30日
  • ちくはる

    ちくはる

    二階に一時保育室ありますよ
    伝い歩き❗️きっと楽しいですよね😊 頭は心配になりますよね😣目が離せなくなりますね➰

    • 8月30日
  • ともみん

    ともみん

    息子さんもこの時期はやっぱり大変でした?😵男の子はスゴイ活発なだけに男の子のママさんは皆ヒィヒィ言ってます😅💦

    • 8月30日
  • ちくはる

    ちくはる

    そうですねー触ると危険な物は上に上げたりしてましたね➰テレビバチバチ叩くので壊れるかと思ったのを思い出しました💦

    • 8月30日
りんご

みんなで輪になって歩いたり、手遊びしたり、先生がいろいろ遊びを用意してくれるので、みんなでやったりします。
あと、七夕とかの季節の行事の前に工作したりしましたよ。

  • ともみん

    ともみん

    そうなんですね(^^)もう少し大きくなってからのほうが楽しめそうですね😂ありがとうございます🙏

    • 8月30日