※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

沐浴卒業後、お風呂でのぼせているか心配。10分、38〜39度で洗い、熱くて汗かき、顔真っ赤。夜中の授乳増え、水分不足か。

明日で3ヶ月になります。最近やっと沐浴卒業し、パパとお風呂に入っているのですが、のぼせてるんじゃないかと心配です。
浴室にいる時間は10分程度で、お湯の温度は38〜39度です。体を洗うのはバスチェアにて洗っています。時間と温度を見ると問題なさそうなのですが、上がったあとに身体がものすごく熱いのと、玉のような汗を顔じゅうにかいていて、顔が真っ赤になっています。
おっぱいはよく飲みます。
寝つきは良くなりましたが夜中におっぱいで起きることが多くなりました。水分足りてないのでしょうか?

コメント

deleted user

お風呂の温度、少し下げて見てもいいかもしれませんね!一度でもわりと変わるので!

私のところは37度にして、少ししてから入れてます!

  • りんご

    りんご

    そうですね、明日から少し下げてみたいと思います!

    • 8月23日
せんちゃん

暑い時期はもう少し温度下げたほうがいいかもしれませんね😊
大人が熱いのが良ければ、お子さんはベビーバスにお湯はっても良いですし⭐︎

  • りんご

    りんご

    浴室もむんむんしますもんね。
    気温みてお湯の温度決めたいと思います!

    • 8月23日
hiii

うち生後1ヶ月から一緒に入ってます!
39度とかです!
湯船に浸かるのは5分もないくらいですけど、お風呂スキなので、気持ちよさそうに入ってます😊
お風呂沸かす時からずっと換気扇は付けてます😊

  • りんご

    りんご

    うちもお風呂好きです🛁
    私が心配性なので気にしすぎかも知れませんが…😭
    換気扇つけても浴室が熱気でむんむんします…

    • 8月23日
  • hiii

    hiii

    可愛い我が子、気になるの当然です😊
    今は湯冷ましの白湯や麦茶は特に要らないっていいますが、結構汗かいたなーとか、あまりにも泣いてる時は私は麦茶あげてます😊
    5ml飲むか飲まないかくらいですが、口が潤うだけでも違うのかなーと🤔
    私が安心したいだけな感じです😅
    ちなみにうちは上の子と私の髪と身体洗う間はドアの外で待機なので、半分くらいドア開けた状態で、チビを浴室連れてきたらドア閉めるので、換気扇だけより換気されてます😂
    むしろ私と上の子は少し肌寒いくらいで、最後みんなで浸かる感じです😊
    お風呂好きなお子さんでしたら、上手くこれからも浸からせてあげられるといいですね😊

    • 8月23日
  • りんご

    りんご

    勉強になります!hiiiさんのように、手際よく入れたいものです⚡️
    ドア開けたりして調節したいと思います。 風邪引く時期までにお風呂の入り方安定出来ると良いのですが…。

    • 8月23日