※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむ
子育て・グッズ

ベビ子が泣きやまず、母乳出ないか心配。母乳指導後も不安。母乳不足か、抱き癖か、ミルク増やすべきか悩んでいます。赤ちゃんの寝付きについてアドバイスを求めています。

生後約3週間のベビ子がいます。
基本母乳で、
母乳あげても泣きやまない時ミルク、
あとは自分が夜まとめて寝たくて
夜一回だけミルクあげてる混合です。
ミルクの量は、足りなそうな時は60か70で
夜寝る前は80あげてます。

今日は、母乳あげて寝たと思って寝かせると
5分もしないで起きて泣き、
足りないと思ってミルクあげても泣き…
抱っこしても泣いて寝ないし…
の繰り返しが一日中でした。

29日に母乳指導があって
飲ませてから体重測ったら
片方で60体重増えてました。

その時は母乳ちゃんと出てるって言われたんですが
今日みたいなことがあって
母乳出なくなってきてるのかと思ってきました。

これって母乳出てないんですかね?
それともただ抱き癖とかですか?
ミルク増やしたほうがいいとかですか?

赤ちゃんは泣くのが仕事とは聞くけど
ここまで泣いて寝ないのは初めてです…

アドバイスお願いします。

コメント

はる

抱っこしたら泣き止みますか?

  • えむ

    えむ

    抱っこしたらちょっと泣きやむけど
    すぐ泣いたりむずむず動いてぜんぜん寝ません😅

    • 7月4日
  • はる

    はる

    ミルクあげても泣いてたら寝ぐずりですかね?最初はそんなもんですよ😂

    • 7月5日
  • えむ

    えむ

    ねぐずりですか💦
    抱っこしてゆらゆらしかないですね😅

    • 7月5日
  • はる

    はる

    うちはぐっすりbabyというアプリでオルゴールながしてますよ!

    • 7月5日
  • えむ

    えむ

    アプリあるんですか!
    とってみます笑

    • 7月5日
ふゆこな♡

お腹がいっぱいで苦しいとか
便秘って事はありませんか?

  • えむ

    えむ

    お腹いっぱいで泣くことあるんですね!
    ためになりました🙇‍♀️
    うんちはちゃんと出てます!
    お腹いっぱいの時って
    どうすればいいですか?💦

    • 7月4日
  • ふゆこな♡

    ふゆこな♡

    母乳だけで充分だと思います☆
    満腹中枢がまだないので、口に入れるだけ赤ちゃんは飲んでしまいます(´・ω・`)
    うちは添い乳で寝かしつけてましたよ☆
    あとはひたすら抱っこです(笑)

    • 7月5日
  • えむ

    えむ

    ほんとですか!😳
    母乳あげても泣いたり指しゃぶる時は
    足りないですか?

    • 7月5日
  • ふゆこな♡

    ふゆこな♡

    片方で60出てるなら足りてない事はないと思いますよ♪

    • 7月5日
  • えむ

    えむ

    ねぐずりとかですかね?💦
    抱っこしても泣きやまなくて…

    • 7月5日
  • ふゆこな♡

    ふゆこな♡

    甘えたいのかもしれませんね( ´艸`)
    ドライヤーの音や、砂嵐の音や、スーパーの袋の音を聞かせてあげたら泣きやんだりしますよ☆
    あとおひなまきも効果があります☆

    • 7月5日
  • えむ

    えむ

    甘えん坊ですかね笑
    なんか音試してみます笑
    おひな巻きも可愛いですね!
    やってみます😊

    • 7月5日
  • ふゆこな♡

    ふゆこな♡

    なかなか寝てくれないのは辛いだろうと思いますがファイトです(*´ー`*)

    • 7月5日
  • えむ

    えむ

    ありがとうございます😊

    • 7月5日
まゆすけ

ミルク量が多くて苦しいのではないですか?
片方で60なら、両方だったら120ぐらい出てるんじゃないですか?

  • えむ

    えむ

    両方だったら120の計算ですよね…
    多いんですかね💦

    • 7月5日
  • まゆすけ

    まゆすけ


    両方で120出てるとすれば、
    その後にミルクを足す必要はないと思います(^^;

    • 7月5日
  • えむ

    えむ

    あげて寝て
    それでも泣く時はねぐずりですか?😅

    • 7月5日
  • まゆすけ

    まゆすけ


    生後3週間でしたら、
    グズる時は何してもグズります(^^;
    ひたすら抱っこ、ゆらゆらしてあやすのみです!

    母乳が120出てるなら、
    ミルクを足す必要はありません。
    もし出が悪く足りないようなら、40ぐらいから足してみるようにされたらいいかと思います。

    ミルクを足してしまったら、
    その後ミルクをあげるなら3時間は空けないといけません。
    ミルクはカロリーが高いので、乳児肥満になってしまいます。

    今はベビーのリズムに合わせた生活になるので、ご自身の生活リズムにベビーを合わさせようとすると、ベビーの負担にしかなりません(^^;

    • 7月5日
  • えむ

    えむ

    ミルク多かったのかな…
    ミルク無しでやってみます!
    ありがとうございます😊

    • 7月5日
  • まゆすけ

    まゆすけ


    私もそうでしたが、
    母乳がほとんど出てない状態でミルク60とか飲ませてましたが、29日に片方60ならミルクなくて十分だと思います!
    私なんてMAX時で両方40〜50でしたから…(*_*)
    ミルクは必需品でしたww

    • 7月5日
  • えむ

    えむ

    肥満になってしまいますね😅
    母乳も出るしミルク減らすかやめてみます!

    • 7月5日
夜食のホヤ(略して肉子)

たぶんですけど、赤ちゃんてそんな感じですよー☺️うちは今もそういう時もあります❗️母乳は私も多いくらい飲ませることができますが、そうやってグズグズ💦疲れますよね😅

  • 夜食のホヤ(略して肉子)

    夜食のホヤ(略して肉子)

    追記すみません💦母乳終わってすぐに泣かない場合は足りてると思いますので、その後ミルク足すと飲み過ぎで苦しいです。悪循環ならないように注意です😢

    • 7月5日
  • えむ

    えむ

    今日のはほんと疲れました笑
    母乳あげてすぐは寝るんですけど
    すぐ起きて泣きます😅

    • 7月5日
  • 夜食のホヤ(略して肉子)

    夜食のホヤ(略して肉子)

    うちも、あげた後すぐ寝て10分しないうちに泣く!みたいな感じで、我が家では寝たフリ😨と呼んでます笑
    だんだんとそういう事も減ってくるので、いまは辛抱の時期ですね💦おくるみはもう試されてますか❓あと、素足をモミモミすると泣き止む事もあります☺️
    その子に合った泣き止ませ方が早く見つかるといいですね♫

    • 7月5日
  • えむ

    えむ

    寝たふりですね笑
    おくるみも素足もみもみもやったことないです😳
    試してみます😊

    • 7月5日
deleted user

魔の3週目ですかね??
うちもそうでしたよー♫
夜10時から朝の7時まで泣いてて、寝不足マックスでした😭
赤ちゃんが外の世界に出てきた事に気付いて不安になる時期だそうです💦
お腹すいているとかではないと思うので抱っこであやして付き合うしかないかと😅
うちはドライヤーの音を流すと落ち着いてくれましたー

  • えむ

    えむ

    たぶん魔の3週目です😱
    ドライヤーの音ですか!
    試してみます笑

    • 7月5日
a1027

うちの子もそんな感じでした。
完母ですけど1ヶ月検診のときに体重増えすぎって言われてガスが溜まっておなかぱんぱんでした。
どーしても泣きやまないときはおしゃぶり使うようにして飲む量を調節してあげたら意味なく機嫌悪くなることなくなりましたよ!

  • えむ

    えむ

    ガス貯まるんですか😱
    おしゃぶり欲しいなーて思ってたとこです!
    おしゃぶり試してみようかな…

    • 7月5日
えりんぎ

魔の3週目っぽいですね😱
赤ちゃんが「あれ?お腹から出てきて、今外なんじゃね?!」って気付き始めて泣いてるって言いますもんね☺️うちの子も魔の3週目の時、ひたすら泣き続けました💦
わたしは夜通しひたすら抱っこして、スクワットみたいにゆっくり上下に揺れてみたり、背中トントンしながら横揺れしたりしてました!

あと、母乳はしっかり出てるように感じるので、他の方が仰るように満腹中枢ができる前で飲ませすぎて怒り泣きしてるのかも💦わたしも最初飲ませすぎてお腹パンパンでした😱

  • えむ

    えむ

    外に出てきてびっくりすることって
    あるんですね💦
    お腹ぱんぱんの時って
    どうしたらいいですか?

    • 7月5日
  • えりんぎ

    えりんぎ

    赤ちゃんって生まれてきてからしばらくはお腹のお外に出てきたことに気づいてないらしいです😱
    お腹パンパンかもと思ったら飲ませるミルクの量をかなり減らしてました!あとは保健師訪問の時に母乳相談もしてもらったので、わたしはそれで調整してました!

    • 7月5日