※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バンキュラ
子育て・グッズ

プレに通い始めた娘がなかなか慣れず、私も悩んでいます。みなさんはどう思いますか?

プレに通われてる方のお話し聞かせてください。

5月から週1プレに通い始めて2度しか出席できていません。

まだあまり喋れないイヤイヤ期で暴れると江頭2:50みたくなる娘を車に載せようとしてやってしまった私のぎっくり腰。

風邪から口唇ヘルペスの2週間。

などなどありました。

プレに行ってもほとんど抱っこ。園庭遊びから教室遊びの切替に必ずまだ遊びたいとギャン泣き。これは私も急がせることがあり反省。

まだ早いのかな…。過度の人見知り、場所見知りなので3歳からの幼稚園より前から慣らそうとしたのが間違いだったのかな。

みなさんはいかがですか?

コメント

ママリ

今のうちの長男と似てます、大変ですよね…気にくわないと泣き叫び、喋れないから癇癪起こしても何が原因なのかわかりません😢
今はだいぶマシですが、前は場所見知り人見知りも酷かったです😭

うちも5月から週一のプレに通い、まだ3回ですが根気強く頑張るしかないと思ってます💦
私の考えですが、慣らすなら早い方がいいと思います😣
慣らさなかったらずっとそのままだと思うので…集団生活って家では経験できないから大事ですよね!
そのうち良くなると信じて、頑張りましょう!☺️

  • バンキュラ

    バンキュラ


    そうなんですね!
    うちも前よりは人見知りと場所見知りはマシにはなりましたが、まだまだです。

    コメントありがとうございました!継続は力なりでしょうか。頑張りましょう(≧◡≦)

    • 6月11日
あーか

うちも場所見知り、人見知り酷くて、かつママっ子だったので、あえて1人で通うタイプのプレを選びました!
去年1年かけてイベントや園庭開放に参加して慣れさせて、今年の頭まで泣いてましたが、4月の終わりからプレ始まってみると何だかんだ楽しいみたいです(・ω・)/
寂しいですが、あえて1人にしたのがうちの子には合ってたのかなと思ってます。

  • バンキュラ

    バンキュラ


    なるほど!
    やはりプレに通う前に色々と参加されたんですね。

    うちも園の月1親子ルームにたまに参加していました。
    さすがに教室は14組のママとお友達がいるので娘にはしんどいようです。

    やはり徐々にされたのが功を奏したようですね!

    うちも諦めないで続けることにします。

    コメントありがとうございました( ˶˙ᴗ˙˶ )

    • 6月11日