※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

赤ちゃんがベッドで手を上げて動いたが、ミルクもよく飲み、寝ています。病院に行くべきでしょうか?

かなり動揺しています。
1ヶ月半の赤ちゃんがいます。先ほどベビーベッドに寝かせていたら、ベビーセンスがなりました。その音で私も夫も起き、旦那がアラームを消し、抱き抱えようと体に手を添えたら、手を上げて動いたそうです。その後ちょうどミルクの時間だったので、ミルクを100あげたらのみっぷりもかわらず全部飲み、現在はまた寝ています。
顔色も悪くなく、ミルクもよく飲みますが
朝一で病院につれていった方がいいですよね?

コメント

さくちゃん

抱っこする前はどんな状態だったんでしょう?

普通に飲んで寝たなら問題ないと思うのですが、それが鳴ったのが誤作動とかってことはないんでしょうかね😅?

ベビーセンサー?が鳴ったんですって病院行っても先生はどうしようもないと思うので今日一日よく観察されてはどうですか?

  • ママ

    ママ

    夫が先にアラームに気づいたのですが、寝惚けていて様子を確認することなく、アラームをとめそのあとすぐ抱き上げたみたいです。その時に動いたことはおぼえてるみたいなのですが、、
    ネットで検索してみると誤作動もあるみたいでした💦

    • 6月6日
  • さくちゃん

    さくちゃん

    ぐっすり眠るとしばらく動かなくなると思いますよ。手を挙げて動くのは1ヶ月ならよくある反応だと思います。

    あくまでも機械ですし、目で見るのが一番ですよ😊

    • 6月6日
まる子

心配なら一応連れてくと良いと思います(>_<)

  • まる子

    まる子

    ベビーセンスって一定の時間動かないと鳴るやつですよね?

    • 6月6日
  • ママ

    ママ

    そうです!

    • 6月6日
  • まる子

    まる子

    うちの娘はぐっすり寝ると大丈夫?ってくらい動かなかったです。
    日中に呼吸が浅くなってないかとか様子見てあげるといいと思います。

    • 6月6日
コピーキャット

それモロー反射じゃないですか🤔❓

か( ◠‿◠ )

目で見て息はしていますか?
機械は機械なんです。ちゃんと乗ってるのに鳴ったり誤作動もありえます。
目視で確認するのが一番ですよ。

いちご

誤作動でも心配になっちゃいますね💦
もし不安なら病院かメーカーに電話で確認するのも手ですね✨
様子見がいいのか、メーカーさんにはどうゆう誤作動があるのかとか!