※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimo
子育て・グッズ

ベビーパーク興味あります。リアルな口コミ聞きたいです!また、行くなら何ヶ月頃からがよさそうですか?

ベビーパーク興味あります。
リアルな口コミ聞きたいです!
また、行くなら何ヶ月頃からがよさそうですか?

コメント

やまゆり

8ヶ月くらいから3ヵ月ほど通いました✨
七田式に胎児の時から通ってる友人もいますし、いつでも早すぎるとかはないかと思います。
ベビーパークは内容的にはバランスがいいかなと思いましたが、うちには合わなかったので今は別のところに行ってます💦
幼児教室もたくさんありますが、多くが無料の体験教室をやってるので、できるだけたくさんのところに行ってみることをおすすめします!
何を身に付けさせたいのかとか、○○式の教育を受けさせたいとかもあると思いますが、
雰囲気とか、先生と子供の相性も大事だと思います。

  • mimo

    mimo

    ありがとうございます!
    どんなところが合わなかったんですか?
    別のところはどんなところが良かったんですか?
    差し支えない範囲内で教えてください!

    • 5月22日
  • やまゆり

    やまゆり

    ・「叱らない育児」のコンセプトに共感しきれなかった
    (うちはやんちゃすぎるので💦)
    ・6人のクラスでしたが、
    教材を順番に使う場面等、
    自分の番が来るまでが長かった
    (順番を待つのは公園でもどこでも必要だけど、
    わざわざお金を払ってるベビーパークでやらなくてもいいかなと)
    ・教材等が市販のものの寄せ集め
    ・先生は何の免許がなくてもなれるので、
    私が先生を今一信用しきれなかった
    って感じです💦
    なんか悪口っぽく書いてしまいましたが、
    手先を使う遊びやリトミック、
    フラッシュカードやドッツカード、
    読み聞かせなど、
    一コマのレッスンの中でやる内容は、
    体験した幼児教室の中で一番バランスが良かったです✨

    今行っているところは
    ・生徒四人に対して幼稚園の免許を持った先生が二人つく
    ・自社開発した教材を使うのでレッスンの目的がはっきりしている
    (教材はなんだかレトロですが…)
    (「今日は長い・短い、大きい・小さいの概念を学びます」という風に
    伝えてくれます)
    というところがいいなと思っています。

    同じところでも教室や先生によってきっと全然違うので、
    納得のいくところが見つかるといいですね✨

    • 5月22日
  • mimo

    mimo

    ありがとうございます😊
    免許なくてもなれるのはすこし不安かも。今行かれてる所、よさそうですね!先生との相性もありそうですし、まずは体験ですね!!
    とても参考になりました!

    • 5月22日