※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mirror
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんでベビーセンスが作動した経験について相談。寝返りは打たず、足を包むおくるみを使っているが、手足を温めすぎているのか不安。感度が高いとの口コミもあり、経験者の意見を聞きたい。

ベビーセンスの作動について

もうすぐ生後1ヶ月の女の子を育ててます。
退院してからベビーセンスが二度作動しました。
すぐに揺り動かしたら眼を開きました。
びっくりして呼吸有無を確認せずに起こしてしまうのですが、ベビーセンス作動したことある方いらっしゃいますか?
よく寝返りを打つようになったら寝相の関係で作動したというのは聞きますが、生後1ヶ月なので寝返りはしないし、いつも通りベットの真ん中で寝ていたので、本当不安です。
もうすぐ1ヶ月検診がありあるので聞く予定ですが、何か検査とかしてくれるのか…(._.)
何も検査せず終わりな気がしてなりません。


よく手足を温めすぎるとよくないと聞きます。
モロー反射が酷いので、厚めのおくるみで足まで包んで、ベビー布団をかけて寝かしてます。
(手は出てます)
それがよくないのか…

感度が良すぎるという口コミもあって余計不安です。
経験ある方、お話聞きたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

まま

すみません、私はベビーセンス使っていないのですが、心配性なため購入考えていました。
ですが、口コミでぐっすり眠っているのに誤作動があるとみたので余計不安になると思い買いませんでした。
ちなみに私もSIDSが怖くてこわくて
入院中は出産してから四日間で二時間ほどしか眠れないほどで看護師さんに相談したところまずは暖めすぎない。
おくるみで巻くのは良いとおもいますがもう暑くなってきているので薄めの風通しのよいガーゼやタオルの方が良いです。
寒そうなら布団で調整してあげてください。
あとは添い寝は絶対にしない。
横向きで寝かせる。
これを徹底しても何かある子はそういう子なんだよと言われました。