※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pzママ
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが突然泣き止まなくなり、揺さぶられ症候群を心配しています。魔の3週目とは関係があるでしょうか?

生後1ヶ月に突入。
昨日までお利口だったのに、今日は午前中からぐずりっぱなし。
オムツ、おっぱい、気温完璧なのに、泣かれます。今までこんなに泣かれたことなくて。
縦にゆするのが好きで、少し落ち着くのですが、これだけ泣かれて、毎回やっていると揺さぶられ症候群が心配で、、、
これが魔の3週目とやらなのでしょうか?

コメント

みえ

わたしも揺さぶられ症候群を心配する程抱っこしていたのを思い出しました😭
うちはその日のお天気でも何となくご機嫌が悪いと感じる事もあります。
タオルなどで身体を包んで抱っこしたりすると落ち着いたりもしました😊

ぱるこ

そういう時期、ありますよね😭
揺さぶられは、前後にぶんぶん振るような動きなので、抱っこでユラユラするのは全然大丈夫ですよ!
縦ゆらゆらが好きなら、バランスボールオススメです!

🦉

魔の3週目...つらかったです〜😭
うちの子はとにかくおっぱい咥えさせればおとなしくなってくれたので
1日中おっぱい出しっぱなしでした😂
昨日までお利口だったのに!って突然やってきますよね😭
あまり無理せず頑張ってください💪🏻

だーだ

泣きたい日だったのかなー?どうしても泣き止ませたくて何とかしようと必死になっちゃいますよね。
何か原因がある時も本人も分からず泣いてると時もあるみたいです。
泣くことで肺が強くなってくそうなので成長のためなんだそうです。

分からない時はこんなに小さいのに大きな口が開くんだぁと観察してみたり、泣き顔を写真に撮ったり、「泣け泣けぇ、頑張れぇ~」って応援したりしてました(笑)
一緒に大声でえーんって泣き真似したらビックリして泣き止んだりするときもありますよー。

揺さぶられ症候群はよほどの強い力でないとならないそうです。それに前後だったかな?

赤ちゃんもやっと1ヶ月、お母さんも1ヶ月なので分かんなくったっていいんですよ。あまり思い詰めないでくださいね。