※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆしこ
子育て・グッズ

ベビーパーク通われてる方いますか?通ってて良い点、デメリットなどあったら教えてほしいです。ちなみにうちの子は6ヶ月です。

ベビーパーク通われてる方いますか?通ってて良い点、デメリットなどあったら教えてほしいです。ちなみにうちの子は6ヶ月です。

コメント

まりゅまろ

下の子が一歳前後で半年くらい通いました。デメリットになりそうなことと言えば、教室の近さと集団でのレッスンという点でしょうか。
集団でのレッスンですが、先生と一対一の時間もあるので待ち時間があります。
初めてのお子さんならマザーリングもかなり活きてくると思います。
ただ6ヶ月だとできることがまだ限られるので本人が参加してる感はあんまりないかな??良い刺激にはなると思いますよ。
うちの子は一歳前後でしたので、作業は普通にできることの方が多かったですが、ずっと大人しく座っているタイプではなくあちこち興味のある方へ行ってしまうタイプでした。
マンツーマンの教室も知っていた私としては、広いお部屋でのら集団レッスンより個室でマンツーマンのレッスンの方が息子には合っているなと感じ、
妊娠中で悪阻が辛くなってきたこともあり辞めました。マンツーマンの方は今も通っています。

  • ゆしこ

    ゆしこ

    ありがとうございます😊この間、見学に行ってきて今検討中です。6ヶ月でできることは少ない。子どもというよりわたしのために通うという感じですね。よく考えて決めようと思います。

    • 2月23日
  • まりゅまろ

    まりゅまろ

    逆に私は5〜6ヶ月から通わせる方が良いかも?って当時思いました🤔
    0歳児の時に自分でしてあげられることってあんまりなかった&確かに本人ができる(ある工程を達成できるという点で)ことは限られますが、例えできなくても刺激としては良いものだと感じたので。

    • 2月23日
  • ゆしこ

    ゆしこ

    そうなんですね。ありがとうございます😊今、6ヶ月で4月から私が仕事復帰なので娘は保育園に通います。4月からベビーパークに通うとすると土曜日クラスになります。保育園に預けると娘と接する時間も限られるので、ベビーパークに通わせて娘と向き合う時間を意図的にでもとらせてもらうと、私も接し方も学べて一石二鳥かなとも考えたり、休みの日くらいは娘にゆっくりさせてあげた方がよいのかな、と考えたり。また4月からバタバタすると思うので、生活が落ちつく夏以降に通わせても良いのかな、と今いろいろ悩み中です。ちなみに旦那は通わせることに反対はしていないので、それだけは救いかなと。逆に私の決断次第ということもあり、色々ご意見参考にさせてもらっています。

    • 2月23日
  • まりゅまろ

    まりゅまろ

    保育園に通われるんですね。そしたら刺激自体は日頃から貰えそうですね。
    土曜日くらいは…というママの気持ちも分からなくもないかも。
    ただベビーパークで受ける刺激は母子ともにまた違うものだと思いますよ!
    一度どんな感じか体験してみて決めるのもオススメですね💡少なくとも私は第一子で教室の存在を知りたかった😣と思いました💦

    • 2月23日
  • ゆしこ

    ゆしこ

    昨日、ベビーパークの体験に行ってきました。
    親子共々よい刺激になりました。
    ただ4月からの生活が落ち着いた頃にまた考えようかなという気もしてきました。
    また教室の先生からも電話かかってくると思うのでよく考えてから決めようと思います。
    たくさんご意見くださり大変参考になりました。
    ありがとうございました😊

    • 2月24日
つとむ

子供が1歳2ヶ月の頃から通い始めました。なので参考になるかは分かりませんが…💦

良い点は、
いろいろな経験をさせてもらえるので、子供が楽しそう。
家でこんな遊びをすると良いですよとかアドバイスがもらえる。
毎週行くのでその時々の悩みを相談することができる。
同じ年齢くらいの子と学べるので、子供も大人も仲良くなれる。
ベビーパークに通っていない同い年くらいの子と出来ることの差が結構あります。

悪い点はそこまでないですが、同じクラスの子が歩き回ったり愚図っているとつられる時がある。でもそれも経験のうちなのでその中でも集中できるようになってくるし、自分ちの子が騒がしくてもお互い様って感じでみんな暖かく見守ってくれます。
あとはベビーパークでの離乳食の進め方がだいぶ世間とはズレています。
タンパク質は2歳過ぎてから与えれば良いとか…その点は特に参考にしてません。先生も強制的ではないので苦にはなりませんが。

私は転勤族で近くに知り合いなどがいないので、特にそういう場に通い始めてよかったなと思ってます。
もっと早く通わせていればよかったなって思ってます。

  • ゆしこ

    ゆしこ

    ありがとうございます😊1歳2ヶ月から通われたということで、うちもまだ先で良いのかなーと言う気もしてます。焦らず、よく考えて決めようと思います。

    • 2月23日