※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミルクティ
子育て・グッズ

ディズニーの英語システムを考えているのですが、体験されている方、結果が出ている方、やめた方などコメントいただきたいです!

ディズニーの英語システムを考えているのですが、体験されている方、結果が出ている方、やめた方などコメントいただきたいです!

コメント

Y-mi

サンプルのCDが音飛びで数回聞かせてやめました^^;
私も歌えるように練習してよく歌いますが、歌い出すと笑ってくれます😄
参考にならずすいません(笑)

うーたん♡

やっています!
まだ子供は小さいので結果は分かりませんが、ABCの歌とか歌ったりDVD見せると反応はあります😄
友達もやっていて、5歳になりましたが、喋ったり出来ないですが、本を読めるくらいまでなっていましたよ‼️
でもディズニーの英語システムだけとは行かず、色んな事をやらせているみたいです😅
良く親の頑張りと言いますが、本当にそうだと思います‼️これだけじゃ英語喋れるようになるというのはかなりの努力が必要だと思いました💡

みったん♩

私はペッピーキッズクラブというのに入会したんですが、今ディズニーの英会話はほんとに人気だそうです!でも教材に100万ほどかかるみたいで…親が教えて挙げれるなら成果は現れるんですが教えなかったらいみないそうです!きちんと習慣つけてやっていくなら一番いい方法だけど私には無理なので週に一回スクールに通い、英語を教えてもらいます😊

コウ

うちもサンプルDVDがあり、たまにかけてますが、なんとなく歌は歌ってます。
インプットは出来てきてるみたいですが、アウトプットさせるところがなくて喋りません。
ディズニーが高くて夫が首を縦に振ってくれなくて、しまじろうを1年やってみようかと考えてます。
1年で21000円程で、夫もすれば?みたいな反応だったので✨
やっぱり英語喋れるようになると世界広がるからやらせてあげたいですよね😭

  • せんつま

    せんつま

    横からすみません💦私も同じ状況です!
    ディズニー興味はありますが高くて…。
    とりあえず先日しまじろう申し込みました!

    • 12月28日
  • コウ

    コウ

    早ければ早いほど良いってなってたので、長女が2歳前から言ってたのにもう3歳半😭
    本当は3歳までにってなってましたけど、やらないよりマシだと思って、とりあえずまたこの話持ち出しました😂

    • 12月28日
  • せんつま

    せんつま

    わかりますわかります!
    私も早いほうがいいんじゃないかと夫に言ったら、本当に今必要?と。
    私が今飲んでる酵素と引き換えに、しまじろうをしぶしぶ承諾してくれました。
    …と言っても、「どうせ言っても聞かないでしょ」と😭
    キャンプ道具ひとつ我慢すれば娘が1年学べる、と考えることがなぜできないのか…。ほんと頑固者です😓

    • 12月28日
ママリ

うちは考えに考えてやめました!!
私自身小中学校と中国語を主とする学校に通っていましたが、卒業し使わない日々を送ってると旅行には困らないけど、100%対応できるわけではない語学力しか身につかなかったからです。
ちなみに卒業生ほとんどそんな感じです。
毎日中国語話しててもこんな状態なので、ディズニーの英語システムレベルだと身につくはずがないと思いました!!
個人的には語学力をつけるには留学が1番だと思います!!

ゴリコ

従姉妹(現中学生)がやっていて、英語がとても得意でスピーチコンテストとかで賞をとったりしています。
小学生からはDWE以外に英会話スクールみたいなのにも行っていたので効果はどっちなのかは分かりませんが(><)

おさがりでいくつかDVDを貰って、かけてみていますがまだ娘への効果はまだ分かりません。
ただ、映像が子ども好みなのか、Eテレやアニメには全く興味を示さない娘ですが、プレイアロングというカエルとウサギが出てくる種類のDVDは繰り返しかけても食い付いてみています。

みそしる

私は英語圏に住んでいて、日本人と現地の夫婦よくいますが子供が日本語ちゃんと喋れる子って多くないですよ。生活が英語だからです。片親がネイティブでも喋れない子もいるし、ネイティブやっと話せる子もいる感じです。
さのまるさんが英語流暢で普段から英語で生活させてあげればできるようになると思います💪🏼

ゆう

先月から始めています!
英語を勉強と思わず、遊びの延長で覚えていければいいかなーと思いまして。とりあえず喋れなくても、耳はよくしてあげたいです。
アドバイザーさんはCDをかけれれば大丈夫、みたいなことを言ってきます💦一番ネックなのは3歳くらいかなーと。幼稚園とか他の習い事とかで忙しくなったり、こどもが興味しめさなくなったり。
なので一部正規購入して他を中古で買いました。私の場合、本当にたまたまめちゃくちゃ安かったので買いましたが、あまりおすすめの買い方ではないです。
3.4 歳になって子供が頑張れそうなら追加購入しようと思っています!
あと自分が飽き性なので続けられる自信がないです💦
インスタとかで、DWE活用法とか調べるとママさんたちがすごく努力してるのがわかりますよ💦

まいち

生後7ヶ月でスタートして2日が経ちました!
時期的にもスタートしやすく、はじめて良かったと思ってます!

上達するかどうかは、私達親がこの教材を好きになるかどうかだとまだ2日ですが感じてます!
まだ使いこなすのに時間はかかりますが、
留学させるより、スクール通わせるより、100万で身につくのなら安いと、夫婦で話してます!
サンプルを貰ってから、一緒にみてあそんだりしてたので、息子も楽しんでます!

あとは、英語を話せる場所(イベント)などに連れて行ったりするチャンスを与えてあげることだと思いました!

MIKKO

上の子が3歳4ヶ月、下の子が10ヶ月の時に始めました。

赤ちゃんからのスタートでなかったので発音はそこまで期待できないと思っていたけど、中学から英語を始めた私にはとても及ばない良い発音と聞き分ける耳を持つようになりました。

スタートして三年半、ディズニーイヤイヤ期などもあり一年くらい停滞してしまった時もありましたが、もう一年生。宿題や家庭学習などと一緒に「何曜日は英語の日」と決めて学習するようにしています。
教えるのは私ではありません。DVDに出てくるお姉さんです。

親は英語ができなくても構いません。私の英語の成績は追試でようやくパスするレベルでしたから(笑)

親は何が大変って、「毎日DVDをかけること」それだけで?と思うかもしれませんが、それが大変で…(笑)

あのアニメが見たいだのあのテレビ番組がいいだの言って拒否るようになるのを「ママが見たいDVDと代わり番こで見ようね」「ママのDVDを見てる時は見なくて良いよ、おもちゃで遊んでてね」と言って無理やりDVDを再生。

なんだかんだ言ってもDVD付いてると気になるんですね。背中越しに流れてくる英語の質問に「yes!」なんて答えながら電車で遊んだりしています。
いつの間にか手が止まって画面に集中していたりもします。

そんな苦労をしながらなんとか続けて三年半。簡単な英語の質問には英単語で返すレベルになっています。本当は文章で返して欲しいけど、そもそも日本語の質問にすら単語で返す貧弱なレベルの会話力にそれはまだ求めちゃダメか?(笑)と気長に構えています。

「子供が見ないから」とDVDを再生しなくなったら終わりです。
見なくて良いんです。
かけることが大事。

何か質問あればどうぞ😊

ミルクティ



返信が遅れてすみません!皆さまたくさんのコメントありがとうございました!!参考にさせていただきます!!!