※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もーた
お金・保険

年末調整について相談です。103万超えているパートの方が自社で提出した書類は正しいでしょうか?130万未満なので特別扶養控除は夫の会社に依頼すればよかったかもしれません。

年末調整のことで教えてくださいm(_ _)m
パートなんですが、103万超えてるので自分の会社で年末調整やってもらうものだと思って書類を提出したのですがあってますか??(・・;)

130万は超えてないので特別扶養控除?で夫の会社に全てやってもらえばよかったかなーと思って焦ってます。

コメント

りんご

103万以下でも103万以上130万以下でも年末調整は自身の会社で行うので、大丈夫ですよ🙆

もーたさんは旦那様の扶養に入っていますか?
入っているのであれば、旦那様側の年末調整の【配偶者特別控除】の欄にも記入が必要の筈です^^

  • もーた

    もーた

    ありがとうございます!
    そういうことなんですね!毎年やってるのに未だ理解できてません😭

    扶養に入ってるので、自分の方はもちろん出して、夫の方は配偶者特別控除の欄に記入すれば大丈夫ですか?
    ちなみに扶養じゃなくなるのはどんな時ですか?😢

    • 11月28日
  • りんご

    りんご

    そうです😊
    自分の方と旦那様の方の該当欄への記入でOKです!
    もーたさんが130万以上稼いで健康保険の扶養から抜けた場合は、旦那様の年末調整にもーたさん自身の事を記入する事はありません💡
    (配偶者の名前を書くところはあったかも…?)
    ただし、生命保険控除やお子さんの扶養控除などその他の控除を旦那様の年末調整で記入する事はあるかもしれません!(ここは人それぞれです!)

    • 11月28日
  • もーた

    もーた

    健康保険の扶養ってことなんですね!わかりやすく教えていただきありがとうございます((*´∀`*))勉強になりました!

    りんごさん臨月なんですね!もうすぐ赤ちゃんに会えますね✨寒くなってきたのでお身体お大事に😊
    遅くまでありがとうございました!

    • 11月28日
  • りんご

    りんご

    今読み返したら、質問の意図を間違えて捉え回答していました💦すみません💦
    扶養から外れるのは以下の時です!
    ・103万以上稼ぐ時
    →所得税が発生します。
    ・130万以上稼ぐ時
    →ご自身の会社で社会保険に加入し、健康保険・年金を払います。

    この2つが俗に言う「103万、130万の壁」です💡
    (会社によっては106万以上で社保加入もあります!)
    ざっくりとした回答ですが、こんな感じです😊

    お優しいお言葉ありがとうございます♡
    赤ちゃんに会えるのを楽しみに温かくして過ごしたいと思います🙌💕

    • 11月28日