※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
妊娠・出産

初めての妊娠で卵巣の腫れがあり、市立病院と奈良医大を検討中。市立病院が評判が良いが、メリットデメリットを知りたい。

現在7wで初めての妊娠です。
1回目の検診で卵巣の腫れを指摘され、
2回目で、1回目よりも大きくなっていると言われました。
特に問題はないと思うとのことなのでふが、
個人病院ではMR等の設備がない、
また、今通っている個人病院では分娩ができないそうで
大和高田市立病院か奈良医大を薦められています。
調べてみると市立病院の方が評判が良さそうなのですが、
行ったことのある方、ご家族が行かれていた方などいらっしゃいましたらメリットデメリット等教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

ままちゃん

わたしは大和高田ではなく医大で出産でしたが、助産師さん、看護師さんは当たりはずれありました。
どこの病院でもですが。
先生は担当の人も出産のときの先生もいい人でした。

  • あや

    あや

    回答ありがとうございます!
    やっぱりどこでも当たり外れありますよね😢

    • 11月29日
あーたん

私は今、奈良医大で妊婦検診うけてます。出産も奈良医大でします。

出産する所も新しくなりましたし、
一人目の出産のときから新しい部屋でとてもきれいでした。
設備も整ってますし安心です。

  • あや

    あや

    やっぱり大きい病院の方が安心ですよね!
    回答ありがとうございます☀

    • 11月29日
yuiyui

奈良医大で出産しました。
元々筋腫があったので医大を紹介されました。
正直、検診は待ち時間長い日もありますし、入院の食事も病院食です。

でも、やはり大きな病院なだけあり安心感はあります。

私は自然分娩の予定でしたが、陣痛15時間耐えたすえ、赤ちゃんが大きく出てこれず緊急帝王切開になりました。
オペ室も綺麗でしたし、何より安心でした。

帝王切開後もしっかり痛み止め使わせてくれたので術後痛くてたまらないってことはなかったです。

産後は母乳か混合かミルクかで助産師さんがフォローしてくれます。他の方もおっしゃっているとおり、当たり外れありますがベテランの方も多いし頼りになります!

  • あや

    あや

    安心感って重要ですよね…!
    ベテランの方が多いのはとっても安心ですね
    ありがとうございます❤

    • 12月18日