※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな
雑談・つぶやき

つまらない事なのですが…私は長野県出身です。関東に来てどこ出身か聞か…

つまらない事なのですが…
私は長野県出身です。関東に来てどこ出身か聞かれることがよくありますが長野出身と答えるのに抵抗があります
と言うのも私は長野市出身ではなく長野市には行ったこともないんです💦
なのでいつも長野県出身だけど長野市じゃないよと言っているんですけど私のように感じる方はいますか⁇

コメント

バロンママ

長野県の北の方とか南の方の出身なんだとか言えばよくないですか?
長野県は良いところなので卑下する必要ないですよ~💡

  • りな

    りな

    回答ありがとうございます😊
    そうですね
    長野より東京に近いので東京などで流行りものもは長野市より早く入ることが多かったりするのになぜ長野市ばかり…
    と闘争心燃やしてしまってました笑

    • 11月2日
ぺいたろう

似てるかも?です!
私、宮城県出身ですって言うと、あぁ〜仙台ね!って言われますが、仙台市内じゃないし、仙台も行ったことないですww友達は、神奈川!って言うと、あぁ〜横浜ね!と言われて同じ気持ちだそうです😂

  • りな

    りな

    そう感じますよね😅
    嫌なわけではないけどなんか違う…

    • 11月2日
あい

長野出身=長野市出身とは思われないんじゃないかな〜(*^^*)
私は長野市出身ですが、大学〜結婚する前まで東京にいました。
「長野出身」と言うと、必ず「松本?」「軽井沢?」って聞かれてたかな…🎵
「長野です」と言い直すと、「なんかダジャレみたいだね」とよく言われていました(笑)
なので、気にしなくて大丈夫だと思いますよ(*´∀`*)

  • りな

    りな

    長野県出身なんですね😚
    私の周りの人はみんな長野県=長野市みたいです💧
    何言われても気にしないようにしたいと思います

    • 11月2日
ぴよまめ

母が長野生まれなのと友人に長野出身が多く、ついつい長野と聞くと、
「松本?佐久?諏訪??」と
知っている地名を聞いちゃいます(笑)
たぶんその土地を知らない人は、県名聞くと県庁所在地を一番にイメージするんじゃないですかねー??

わたしは福島出身ですが、県庁所在地のある福島市ではなく郡山市なので、密かに福島市をライバル視しています(笑)

  • りな

    りな

    やっぱ県庁所在地のほうが認知度高いですよね(>_<)
    ライバル視…わかります‼︎

    • 11月2日
ピノ

ちょっと違うかもだけど、長野県民的に「長野」って言うと「長野市」ってイメージです(笑)
私は中信出身で南信在住なんですけど、県内のニュースとか見ても北中信の特集ばかりで腹が立ちます。
そんな辺りから同じ県内でも「北と南は違うもん!」「一緒にしないでー」「あっちのことはよく分からない」みたいななんか複雑な気持ちを持ってます^^;
北信が嫌いとかではないんですけどね(*´ω`*)

  • りな

    りな

    複雑な気持ちわかります
    ケンミンショーなど見てても私のとこは違う‼︎って思っちゃいます
    長野県は大きいので長野市を基準にされるとなんだかなぁって思います

    • 11月2日
  • ピノ

    ピノ

    なりますなります!

    「長野県ではー」みたいにあっちの事言われても「え?違いますけど^^;」って。
    同じ県なのに遠いから県外みたいな感覚……
    別にうちは最南端でもありませんが、いっそ岐阜や愛知の方が近くて身近です(笑)

    • 11月2日
  • りな

    りな

    私は長野市より山梨の方が近いので親近感湧きます

    • 11月2日
蒼★夏♡彩♥晴☆

私のイメージは長野県民=松本市近辺出身ですwwと言うより中信地区出身と言いましょうか…ケンミンショーでやってたのを見てたらご存知でしょうが、長野県内で長野市派閥と松本市派閥があります(笑)。
私は松本に近い安曇野市出身で、諏訪地方に住んでます。なので長野県=松本市になりますね(*´罒`*)。
多分北信、中信、南信でそれぞれ違うんじゃないかなと思います(*´ω`)。

めめmam

わたしも出張か用事くらいでしか長野市いかないでですが。。。
べつに抵抗なく長野けん出身といってますよ☺
長野県出身といっても=長野市出身にはならないんじゃないですかね?
ちなみに何処生まれ?っていわれたら、長野県のすこやかな自然育ちって説明します笑