※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tama
子育て・グッズ

5ヶ月以降で寝返りができた方、いつ頃できましたか?寝返りの練習はしましたか?

生後5ヶ月以降に寝返りされたお子様をお持ちのお母さん教えてください。
今日で生後5ヶ月の男の子を育てています。今日、区の離乳食教室がありました。
数日違いの子や少し月齢が上の子も来てたんですが、どの子も4ヶ月半頃には寝返りを習得しているようでした。
けど、我が子は一向に寝返りをしようとしません。
5ヶ月以降で寝返り出来た方、いつ頃出来ましたか?
また、寝返りの練習などはしましたか?

コメント

のり♡

親友の子がなかなか寝返りができず親友がとても心配していましたが、7ヶ月でできました😌ゆっくりな子はゆっくりみたいだし心配し過ぎなくても大丈夫だと思います!親友の子もすくすく問題なく育ってます🙌

  • tama

    tama

    親友のお子さんは7ヶ月で寝返りだったんですね☆
    今日7ヶ月の子も来てたんですが、その子はつたい歩きしそうとのことで2ヶ月しか変わらないのに、息子は7ヶ月になった時にあそこまでできるのかな?とか他の子はコロコロ寝返りしてるのに息子は何で出来ないの?って不安になってしまいました(>_<)
    息子ものんびり屋さんなんですかね☆いつか出来るよなぁ〜ってぐらいで気長に待ちます☆
    ありがとうございました(^^)

    • 10月20日
みーちゃんママ

うちの子もうつ伏せが嫌いで寝返りができたのは6ヶ月ちょうどくらいでした。

私も周りがみんな早かったので、心配でここで相談させてもらいました!

練習はあまりしてないです!
好きなおもちゃなどを遠くにおいたりしていました✨
うちは6ヶ月ちょうどで寝返りと寝返り返りができるようになりましたよ☺️

今では信じられないくらいゴロゴロしています!

  • tama

    tama

    同じような方が居て安心しました!
    やっぱり周りの子と比べてしまいますよね…(>_<)
    息子が寝返りしないのは泣くとすぐ抱っこしちゃうからダメなんじゃないのかとか、これから厳しくした方が良いのかとか色々考えてしまいました…
    私も息子の早くゴロゴロ転がってる姿が見てみたいです☆
    焦らずに気長に待ってみようと思います☆ありがとうございました(^^)

    • 10月20日
  • みーちゃんママ

    みーちゃんママ


    ベビー講座に参加すると周りの子はみんな寝返りしてるのにうちの子だけしないなぁと不安でした💦
    「うちの子うつ伏せ嫌いで寝返りしないんですよ」とついつい色んな人に言っていたので、娘が気を遣って寝返りするようになったのかもしれません。
    ちょっと可哀想な事したかなぁと…

    赤ちゃんにもペースがあるのでのんびり待ちましょう🤗

    ゴロゴロする姿とっても可愛いので写真やムービーが増えるのを覚悟しておいてください!笑

    • 10月20日
deleted user

6ヶ月過ぎてからでした✨

  • tama

    tama

    6ヶ月過ぎてからだったんですね☆
    息子も6ヶ月頃には寝返りしてくれる事を期待して、気長に待ってみようと思います☆
    ありがとうございました(^^)

    • 10月20日
deleted user

わたしは第1子は、女の子で
6ヶ月で寝返りしました😊はじめ心配して横向きにして
クルンとまわるように練習とかしてましたよ🙋
1人座りとかも周りより遅かったですけど、赤ちゃんにもペースがあるから自然にできるようになるまで待ちました🎵

  • tama

    tama

    私も横向きにして、寝返り出来るように補助してるんですけど、息子は横向きも嫌なのかどうしても足を元に戻してしまって結局仰向けになってしまうんですよね…(>_<)
    その子のペースがありますもんね!
    6ヶ月には出来ると良いんですが…息子は他の子よりのんびり屋さんなんだと思って気長に待ってみようと思います☆
    ありがとうございました(^^)

    • 10月20日
ああ

5ヶ月と5日で出来ました♡
顔もしっかりあげられるので
ちょうど良かったなと思います♡
焦る気持ちはよく分かります😅

  • tama

    tama

    5ヶ月と5日で出来たんですね☆
    息子はあと4日では出来そうな気がしないです…(>_<)
    焦っても良い事ないのて、この子のペースだと思って気長に待ってみます☆
    ありがとうございました(^^)

    • 10月20日
ニモちゃん

うちもしません!そのかわり、支えなくても軽く座れたり、少しの支えで立ちます。。。寝返りは興味ない!!って感じなんです汗
でも、ハイハイはなるべく長い間させろと言うみたいだから早くやってほしいのですが、、

  • tama

    tama

    ニモちゃんさんのお子さんも同じ感じなんですね☆同じ月齢で同じような方が居て安心しました☆
    息子も座ったりするのはすごい好きなんですよね(笑)
    寝返りが出来ないとハイハイも遅くなっちゃいますもんね(>_<)
    お互いに寝返り出来るようになると良いですね☆
    早くコロコロ転がってる姿を見てみたいです☆
    ありがとうございました(^^)

    • 10月20日
ハルママ

うちも5ヶ月と1週間経ちますが、一向に出来そうにないです笑。
お座りのが先に出来そうです🙂よく9ヶ月くらいにみられるくらい、大きい子なのです💦

首すわってからは、寝返りだとかはいはいだとかは、その子次第の個性なのかなーって思ってます。

寝返りしだすと、いよいよ大変な時期に突入って感じもしますしね笑。
個性をゆっくり楽しんでみませんか?✨

  • tama

    tama

    息子も結構上に見られることが多いので、それも関係してるんですかね…(>_<)
    そうですよね!みんな同じペースで成長する訳じゃないですもんね☆
    のんびり屋さんだと思って、気長に自分からしてくれるのを待ってみようと思います(^^)
    ありがとうございました☆

    • 10月22日