※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいかまま
子育て・グッズ

親戚の赤ちゃん5か月を預かっているが、母親が育児放棄状態。養子縁組で親権が移り、施設に預ける話もあるが、娘と仲良く遊ぶため自宅で預かることに。母親は身内との連絡を絶ち、育児放棄では?

長文すみません。
いま、娘と1か月しかかわらない親戚の赤ちゃん5か月を預かっています。
その子の母は自分の母に赤ちゃん、息子を預けたまま、すすきので夜働いているそうで、親戚の赤ちゃんからしたらおばあちゃん夫婦は透析を受けていて、とても息子くんをみれる状態にないため、今回、養子縁組して母親からおばあちゃんに親権がうつりました。
ですが、息子くんをもてあましていて、施設に預けるとゆう話になり、うちは娘しかいないのもあり、娘と息子くんは1か月違いなので仲良く遊んでいるため、施設にはいれずにわたしと主人で預かることにしました。

娘と1か月しか違わないのに息子くんは体重が軽く、おばあちゃんのはなしではまだ5ヶ月なのに、コンビニで売っている納豆まきをたべさせたり、カップスープを与えたりしていたらしく、ミルクを飲まないといっていましたが、爪切りさえされていなくお風呂にもきちんとはいれていなく、うちにきてから娘と同じようにお世話していたら、寝ぐずりや昼寝をしないときいていましたが、ちゃんとしてくれる可愛い息子くんです。

母親はうんだあと、身内からの連絡を閉ざしている状態です。これは育児放棄なんでしょうか?

コメント

🩵

育児放棄じゃないですか?!

  • あいかまま

    あいかまま

    回答ありがとうございます。
    これは育児放棄になりますよね?
    母親はまだ23歳とゆう若さですが、若いからと息子くんにしていいことではないとわたしはおもっているのですが。

    • 9月25日
  • 🩵

    🩵


    当たり前じゃないですか!
    夜だけ預かってるわけじゃなく
    ずっとって事ですよね?

    • 9月25日
  • あいかまま

    あいかまま

    そうです。
    まだ預かって3日目ですが、離乳食もきちんとしたものをあげたらちゃんとたべてくれますし、爪切りも、お風呂もちゃんとしています。
    寝るのも娘は主人のとなり、息子くんはわたしのとなりです。
    夜泣きもせずちゃんとねていますよ。
    母親がなぜ、こんなに可愛い子を手放せるのかわかりません。
    娘はちょっとおっきめちゃんですが、5ヶ月で体重が軽すぎる気がします。
    もともと、3ヶ月だけ施設にとゆうはなしなので3ヶ月預かる予定ですが、実はおばあちゃん夫婦も、透析をうけているだけではなく金銭的にだらしがないとゆう状態での施設いりのはなしです。

    • 9月25日
  • あいかまま

    あいかまま

    娘はちょっとおっきめちゃんですがの訂正です。
    息子くんは体重が軽すぎる気がします

    • 9月25日
  • 🩵

    🩵


    事情があって夜働かなきゃ行けないママさんは
    たくさん居ますし
    なんでそうなったか事実は私には分かりませんが
    正直息子くん可哀想ですね…
    母親は1人しかいないはずなのに転々と…

    あいかままさんは素晴らしいと思います。

    • 9月25日
  • あいかまま

    あいかまま

    事情あって、夜働くのであればそれは仕方のないことだとわたしはおもいますが、息子くんを放棄して、働かなきゃならない理由があるなら、何故、おばあちゃんに養子縁組をしたのかわからないです。
    わたしは娘同様に息子くんは可愛いとおもいます。
    自分の子供ではありませんが。

    • 9月25日
  • 🩵

    🩵


    そうですよね😓
    完全なる育児放棄ですよね…

    • 9月25日
  • あいかまま

    あいかまま

    母親に連絡したくても、携帯をかえていて身内も連絡つかないままです。
    おばあちゃんの養子にはもうなっています。この場合、親権はおばあちゃんにありますよね?
    養育権は母親なんでしょうか?

    • 9月25日
ルシ

あいかままさん✨✨なんてお優しい😭❤️❤️自分の娘さんもいて大変なのに面倒見てるなんて本当に偉いです!!
本当に3ヶ月だけなのでしょうか?😣
なんだか信用できません、、😣

  • あいかまま

    あいかまま

    優しくないです。

    同情とか可哀想だからとゆう理由でわたしは息子くんを預かってはいません。
    母親からこんな状態にされ、おばあちゃんのところから施設にいき、施設からまたおばあちゃんのところとなると息子くんの心が心配になり、あずかりました

    • 9月25日
んた

育児放棄と離乳食もたべさせないで、爪切りもしないお風呂もいれないぢゃ虐待とかわらないですね!

  • あいかまま

    あいかまま

    回答ありがとうございます。
    やはり、母親のほうはネグレクトになりますよね。

    • 9月25日
  • んた

    んた

    なりますね。
    なんで子供つくったんだろう。とおもいます。避妊すればいいのに。

    育児放棄虐待させ死んでいく子供がいるなら
    あいかままさんがその人の周りにいてよかったです。

    • 9月25日
  • んた

    んた

    いるなら→いるなか
    誤字ごめんなさい。

    • 9月25日
  • あいかまま

    あいかまま

    回答ありがとうございます

    みなさんに回答しているようにわたしは娘同様に息子くんをそだてたい気持ちではいます。
    ただ、母親の気持ちを知りたいです

    • 9月25日
  • んた

    んた

    母親はもう何も考えてもないし、頭にもないんぢゃないですかね…
    そうゆうことする人の考えはわからないですが…
    何も思ってないとしか思えません。
    息子くんのパパはいないのでしょうか?そちらも音沙汰なしですか?

    他の方のみましたが、
    23歳は若くないですよ!じゅうぶんおばさんですよ*\(^o^)/*
    虐待に若さは関係ないですが、
    15で産んでしっかりママパパやってる人もいるので(*^^*)

    • 9月25日
  • あいかまま

    あいかまま

    回答ありがとうございます
    息子くんの父親は母親の今の彼氏さんの前の彼氏らしく、いまはだれもご連絡しておりませんし、息子くんの母親はまだ入籍していない状態でし

    • 9月25日
ゆるり

育児放棄と虐待ですね。
警察には届けましたか?

  • あいかまま

    あいかまま

    回答ありがとうございます。
    警察へは連絡していません。
    おばあちゃんのところにいたので、母親とあってないんです。

    • 9月25日
  • ゆるり

    ゆるり

    母親の顔を知らないのに預かるのは危険だと思います…
    可哀想なのは分かりますが、息子くんはまだ他人です…
    警察に連絡して、あいかままさんが引き取るならおばあちゃんの養子から、あいかままさんに養子の変更をした方がいいかなと…
    預かるのが悪いわけではないですが、まだ他人ということもあり、母親があいかままさんを誘拐だと言っても言い逃れできない状態です…

    • 9月25日
  • あいかまま

    あいかまま

    親権がおばあちゃんにあり、親権者がわたしのうちにとゆって預かっている状態です。

    • 9月25日
  • ゆるり

    ゆるり


    一時的に預かってもこれからどうしていきますか?
    立派な虐待を目の当たりにして
    ちゃんと話し合える母親だとおもいますか?
    まず親権がほんとに透析してる方に移ったことが信じられない(養える能力がない)です。

    施設に入れた方がいいとは思いませんが、これからずっと育てていくなら
    きちんとした所に出て、母親を呼び出し、話し合うべきかなとおもいます

    • 9月25日
  • あいかまま

    あいかまま

    回答ありがとうございます。
    やはり一度、娘でかかわっていただいてる保健師さんなどにも相談してみようとおもいます。

    • 9月25日
  • ゆるり

    ゆるり

    その母親に腹が立って仕方ないです。
    無責任すぎます!
    どこで働いていようがいいですが、無責任にも程がある。許せないです!

    保健師さんに相談して
    母親を呼び出して、第3者を交えて話し合って下さいね。(弁護士が一番いいですが)

    絶対に身内だけでの話し合いはだめですよ!

    • 9月25日
  • あいかまま

    あいかまま

    ありがとうございます
    今日、うちの保健師さんに相談します。
    弁護士さんですね、おもいつきませんでした。
    ありがとうございます。

    • 9月25日
  • ゆるり

    ゆるり

    警察は事情をきくだけでなんの解決もならないですから弁護士です!

    息子さんも、はやく温かい家庭で落ち着いてほしいですね…。

    • 9月25日
  • あいかまま

    あいかまま

    うちで落ち着いた生活をしてあげたいです。
    ほんとに娘同様可愛い子なんです。
    可愛いさだけでは生活はできませんが、わたしは母親がおばあちゃんに養子縁組しているときいており、話し合いは母親をさがしてまでは、きびしいのかなともみなさまの回答でおもいはじめました

    • 9月25日
  • ゆるり

    ゆるり

    透析してる高齢者に養子縁組や親権を渡せるのかが納得いきませんが…

    もし本当に養子縁組できていて
    おばあちゃんが息子くんの親になっているのであれば、おばあちゃんとの話し合いだけで済むとは思います。
    母親はすでに他人になっているので…

    養子縁組できていなければ
    育児放棄であいかままさんが一時保護という状況なので警察からの弁護士ですね…

    まずは、保健師さんに相談と
    おばあちゃんから養子縁組の書類をみせてもらうことからですかね…

    • 9月25日
  • あいかまま

    あいかまま

    ありがとうございます。
    養子縁組がきちんとできているかの回答は家裁からですかね?
    親子同士の子供の養子縁組は役所での手続きのみだとおもっていました。
    知識不足なので保健師さんや役所などにも相談しようとおもいます。

    • 9月25日
  • ゆるり

    ゆるり

    おばあちゃんの戸籍で確認取れると思います。
    私も父は実父で母が養母なので、戸籍とった時に確認できました(笑)

    あと、普通養子縁組だと実親との関係が切れないので、特別養子縁組がいいかなと思います。

    孫を養子縁組する場合は身内なので役所だけですね。

    あいかままさんが養子縁組するときには、家裁の許可と法定代理人が必要になってくるそうです。

    • 9月25日
  • あいかまま

    あいかまま

    ありがとうございます!
    やはり役所のみですよね。

    特別養子縁組には子育ての実績がないとむずかしいときいたことがあります。

    • 9月25日
  • ゆるり

    ゆるり

    特別養子縁組の条件には
    子育ての能力は書かれてないので大丈夫ですよ!

    ・要親になれるのは結婚している夫婦
    ・夫婦が成人、またはどちらかが25歳以上
    ・家庭裁判所に申し出た時の養子の年齢が6歳未満
    ・実父母の同意が必要←もう養子縁組できていればおばあちゃん。できてなければ母親を探し出す
    ・父母による養育ができず、子供の監護が著しく困難または不適切←透析しているならクリア

    みたいです!

    • 9月25日
  • あいかまま

    あいかまま

    調べてくださってありがとうございます!
    すごくたすかりました。
    やはりわたしだけの気持ちではきめれるものもきめれないのでまずは息子くんの戸籍がいまどこにあるのか、間違いなく、おばあちゃんのところにあるのかきいてみたいと思います

    • 9月25日
  • ゆるり

    ゆるり

    そうですね、母親がおばあちゃんに嘘ついて養子縁組した!って言ってる場合もあるので、役所におばあちゃんと行っておばあちゃんに戸籍を取って確認してもらってください。

    そのあとは家裁での手続きになると思います☺️

    もし、養子縁組ができたら
    その母親には絶対子供は会わせないで下さいね😡
    もう母親じゃなく他人になるので😡💨

    • 9月25日
  • あいかまま

    あいかまま

    ありがとうございます。
    早い段階での決意ができました。
    おばあちゃんの戸籍にきちをんと息子くんがいるのか確認しますね

    • 9月25日
  • ゆるり

    ゆるり

    息子くんと、あいかままさんの家族がはやく一緒になってくれることを願ってます☺️

    • 9月25日
  • あいかまま

    あいかまま

    相談にのってくださりありがとうございました!

    • 9月25日
ととこ。

ご自身が育てる覚悟がないようなら児童相談所に連絡して早めに離れるべきです。

世話をしない人は3ヶ月たったからって世話をするわけではないですしどう考えても祖父母に養育する能力がありません。
泣いたからとか言うこと聞かないからと食事をさせなかったり閉じ込めたりしそうですよ?

表現は悪いですがかわいそうだからと野良猫に気まぐれで与える1度の食事ではなく赤ちゃんの人生を真剣に考えるべきです💦
イロイロ事情あってのこととは思いますが1度知ってしまった人の温もりは忘れられないですから戻ってから赤ちゃんにとって辛い状況になるだけなら早く行動するのがいいと思います。

  • あいかまま

    あいかまま

    回答ありがとうございます
    母親ときちんと話し合いをしたいのですが、出来ずじまいです。
    わたしは3ヶ月預かる予定としてはなしをしていますが、気持ち的には母親がきちんとできないのであれば、わたしと主人で話しあってはいるので、息子くんを特別養子縁組してでも生涯こまらないようにしてあげたいとも思うきもちもあり、いまは預かっています

    • 9月25日
  • ととこ。

    ととこ。

    投稿にはそこまで書いていなかったので…
    それでもそういう考えがあるなら警察に相談なり捜索願でも出してとっ捕まえるなりしてこちらから行動をおこしていかないと状況は悪くなるばかりだと思いますよ?

    • 9月25日
  • あいかまま

    あいかまま

    説明不足ですみません。
    警察は民事への介入がネグレクトの現場以外では介入不可とわたしの叔父が警察かんなので警察への連絡はしないでいます

    • 9月25日
  • ととこ。

    ととこ。

    逮捕させろということではなく捜索願をだしてみつけてもらって話し合うということです。
    まぁでも専門の方がいるのならその線も意味がないのでしょうね💦
    早く解決しますように。

    • 9月25日
  • あいかまま

    あいかまま

    たくさんの回答ありがとうございます。
    今日、まず保健師さんに相談しますね。

    • 9月25日
はるかい

どう考えてもネグレクトですよ( TДT)まず、お風呂入れないとか爪切りされてないとか育児放棄の代表みたいなものです。ですが施設が可哀想だから、娘と歳ちかくて仲良いと言っても正直、親戚ってだけで親子ではないので、今後どうするのかをちゃんと考えておばあちゃん?おばさん?だかを呼んで話し合わなきゃ、預かってる子の為にもならないと思います( TДT)その子をさらに養子縁組でご自身の子にするにしても娘さんが少し大きくなって保育園や幼稚園いけば一か月違いの兄弟はおかしい!と周りから言われてしまいますしね( TДT)でもその男の子のことを思うと親戚だしほっとけないですよね( TДT)子供につみないし( TДT)