※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありんこ
ココロ・悩み

生後3ヶ月になると、寝返りの練習を始める赤ちゃんがいます。寝ぐずりでイライラしている様子。

生後3ヶ月になると何ができるようになりますか?
ひたすら寝ぐずりしていて家事も進まずイライラが募るばかりです。
寝返りの練習を自分でしてるみたいなのですが、
できなくてイライラして泣いての繰り返しです。

コメント

❥ ❥ ❥

生後3ヶ月、うちの子は何もできませんでした(笑)
首座りも4ヶ月、
寝返りも8ヶ月…
ひたすら泣いてばかりだったけど
たまに向けてくれる笑顔に救われてた覚えがあります😊

そまる

そろそろ寝返りの兆候や個人差はありますが微笑んでくれるようになりますよ~✨
本当に新生児~3ヶ月まで私も辛くて辛くて産後鬱になりました⤵
本当にあと少しです!
後少しで笑ってくれます表情見え始めるだけでかなり変わります‼
うちのこも笑うのも寝返りも遅くて4ヶ月~5ヶ月でした😣💦
毎日本当辛いでしょうが必ず心が軽くなる日が来ますからね😌

deleted user

3ヶ月だと、握りやすいおもちゃを持って舐め舐めしたり、メリーを目で追ったりするくらいですかね😅

ちぃ

にぎにぎとかを握って振れるようになります。
ママの顔が分かってニコニコします。
少しの間なら一人遊びが出来るようになるので、メリーを見てニコニコしていました。
授乳中に、気が散ることがありました。反り返ったり、ちょびちょび飲んだり。リズムがついてくるので寝グズりもありました。

首が座って、寝返り出来るようになる子もいます。
うちは寝返り出来ても首が座らなかったので窒息しそうになって苦しくて騒ぎました。なので寝返り出来てからは昼も夜もなかなか安心出来ませんでした。

riipon❁.*・゚

もうすぐ4ヶ月の女の子の母しています^^*
3ヶ月半頃から意志が出てきて、うまくいかないと怒っている娘です💦

3ヶ月になり、できるようになったことは、
首が座り、寝返りうてるようになった🙌
あやすと少し声が出て笑うようになった🙌
こちょこちょなど三段階で分けても期待してケケっと笑ってくれるようになった🙌
2ヶ月から読んでた絵本に微笑むようになった🙌
プレイジムのようなものを見ていただけでしたが、両手で紐などつかんだり、叩いて動かすような動きができるようになった🙌
おもちゃや絵本、歌で手足を動かすなどの遊ぶ時間がとれるようになった🙌
(グズる→おっぱいのサイクルが乳も出ないし、乳頭が痛かったので遊んでくれるのがかなり大きいです)

ヨダレがダーダーになった💦
なんでも口に持っていくようになった💦
寝返りから戻れないから怒るようになった💦


1日のサイクルが決まってきたようで
起きる→(欲しがればや長時間寝たら授乳)→あそぶ→おっぱい咥える→寝る

こういうサイクルで午前寝30~1時間半、午後寝30~1時間半というようになりました。
夕飯のときにウトウトしてるときもありますが、30分以内に抑えて(または起きてくれるなら起こして)
お風呂→授乳→寝る というサイクルでこちらもわかるようになりました☺️

かめ

生後3ヶ月で 寝返りができるようになり 機嫌が良ければ 20分は1人で遊んでくれるようになりました😊
うちの子はあと2日で4ヶ月ですが、
寝返りできるようになる前は 出来なくてイライラして泣いてましたよ😭
寝返りできるようになってからは 1人で遊べるようになる時間が伸びました💕
また、声を出して笑ってくれるので癒されてます❤️

ドル

うちは3ヶ月になるまでが地獄の苦しみだったので、、

3ヶ月になり本当に色々変化がありました。。

先ず、

ギャン泣きに理由が出来ました。
それは、お腹が空いた、ねむい、寂しいなど。
その前は取り敢えず常にギャン泣きでした。


寝るようになりました。
寝るまで2時間かかってた子が、1時間、30分。
と短縮してきました。


寝ていられる時間も増えました。
2時間か〜3時間が
5時間〜7時間。

4ヶ月になるのですが今は9時間位寝てくれるようになりました。


メリーちゃんをみて1人で過ごせる時間が5分

今では20分位??迄になりました。

ほぼワンオペだし本当に本当に辛かったです 笑

地獄かと思いました。


最近ようやく本当心から可愛くて愛おしいと思えるようになった位 笑笑