※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうママ
子育て・グッズ

10ヵ月児検診の発達観察について教えてください。

長野県松本市在住です。来月、10ヵ月児検診に行くんですが、10ヵ月児検診の発達観察はどのような事をするのでしょうか?知っている方がいらしたら教えてくださいm(*_ _)m

コメント

deleted user

私も来月行きます。
確か、寝返りとかはいはいとか名前呼ばれて声のする方に振り向くかとかだった気がします。(上の子の時)
絵本貰えますよね😉

  • こうママ

    こうママ

    情報ありがとうございます‎(* ॑꒳ ॑* )⋆*
    絵本貰えるの楽しみですね✩
    ひとみんさんも行かれるんですね!
    因みに会場はどちらですか??
    私は北部保健センターです!
    旦那さんと行く人ってあまりいないんですかね?

    • 8月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もデリシアの近くですよね❓駐車場が少なくて大変ですよね❓
    11日に行きます。

    旦那さんと行く人そんなにいないですね~でも、私はうらやましいなぁ~といつも思います😁

    • 8月27日
  • こうママ

    こうママ

    わぁ(。・о・。)一緒ですね!
    なんか嬉しいですw
    4ヵ月検診の時、人の多さに圧倒されました。駐車場が少なくて早めに行かないとですね󾍄
    やっぱり旦那さんと行く人少ないですよね~
    9ヵ月にもなるとじっとしていないから2時間くらいかかる検診も大変ですよね( ̄◇ ̄;)

    • 8月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございますm(__)m
    一緒だと、なんか親近感わきますね(^_^)
    1番に来てる人は何時から並んでいるのか、、毎回疑問です😃
    9ヶ月って本当にじっとしてないですね~つたい歩きできるようになったら余計💦
    ママ友に今井の人がいるんですけど、4、5人ですぐ終わったって聞きました。

    • 8月27日
  • こうママ

    こうママ

    私は結婚して松本に引っ越してきたんですけど、初めての子って事もあってママ友だったり周りに同じくらいの子をもつ知り合いもほとんどいなくて…なので本当に親近感わきます!

    ほんとに行動範囲が広がって危なっかしいし目が離せませんよね😅

    4・5人で終わるなんて早い(゚ロ゚)!!
    今井の方は人数が少ないんですかね?

    • 8月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    引っ越してきたなら地区名言われてもわかりませんよね~
    松本空港がある地区が、今井かなぁ~私も今井の方はあまりいかないので詳しくないですが、、、

    支援センターとかは行きますか❓

    • 8月27日
  • こうママ

    こうママ

    ひとみんさん
    県内から引っ越してきたので一応地区名は知ってます!
    聞いたことある程度ですが😅w

    支援センターとかこどもプラザ?気になってはいるんですけど、なかなか勇気がなくて行けてません😓
    どんな所なんでしょうか??

    • 8月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も最初は車で駐車場まで行って帰ってきちゃったりしてました(笑)

    この前、浅間温泉の野ばら保育園の横の児童センター行ったら上の子は気に入ったみたいで最後までいました。本当は30分くらいで帰るつもりでしたが💦おもちゃとかたくさんあって飽きないと思いますよ。

    • 8月27日
  • こうママ

    こうママ

    お散歩でよく通るんですけど、やっぱりあそこは児童センターだったんですね!
    保育園なのかなんなのか分からなかったので知れて良かったです✩
    お子さん相当楽しかったんですね󾌾
    今度私も行ってみようかな~( *´꒳`* )

    浅間温泉近くに住んでるんですか?
    私は浅間温泉在住です!

    • 8月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    近くに住んでます\(^-^)/

    • 8月27日
  • こうママ

    こうママ

    そうなんですね!
    また何かあったら質問させて貰うので、その時はまたよろしくお願いします🙏

    • 8月28日
ゆうこ

ハイハイ、つかまり立ち、パラシュート反応、小さいものをつまめるか、おもちゃを両手に持って打ち付けられるか、指差ししてそっちを見るか…
こんなかんじだったかと。
ちなみにうちの子は当時指差しすると指を見る子だったんですが、発育問題なかったです。

  • こうママ

    こうママ

    回答ありがとうございます!
    恥ずかしながらパラシュート反応と言う言葉を初めて聞きました😅ネットで調べたので明日にでも試してみたいと思います!

    • 8月27日
deleted user

私は南部でしたが、はいはいやつかまり立ち、名前呼ばれて反応するかとか、どうぞができるか、音のする方に向くか、小さい鈴をつまんで瓶に入れられるか。をしました。

  • こうママ

    こうママ

    回答ありがとうございます!
    結構いろいろやるんですね😅
    家では出来るけど外だと他に気をとられて出来なかったりする事もあるので今から上手に出来るか心配です…( ̄◇ ̄;)

    • 8月27日