※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
amama
家事・料理

離乳食についてです!現在9カ月、離乳食スタートしたのが6ヶ月半で二回食…

離乳食についてです!
現在9カ月、離乳食スタートしたのが6ヶ月半で二回食です。

いつもワンパターンなメニューになってしまうのと、どのタイミングでみじん切り位のサイズから手づかみ?とか固形メニューにすればいいのかが分かりません😭

同じ9ヶ月位のお子さんをお持ちの方など、メニュー教えて下さい!😭写真があれば見せて頂きたいです✨

コメント

hana*

うちも同じ感じでそろそろ三回にしようかなーって思ってます☺️
同じとこでつまづいてます…ぼちぼち野菜をおダシで茹でて手づかみにさせようかなと思ってます👀
あとは、BF使いながら形状を観察して少しずつかみかみできる大きさにしています🙌
写真が無いので申し訳ないのですが、レンジで作る蒸しパンや、ハイハインなどは手づかみで食べて練習してます😊

  • amama

    amama

    お野菜をスティックにして出汁で柔らかく煮ればいいんですかね?😭
    料理が苦手すぎて、離乳食に手こずりすぎています😭
    9ヶ月からのBFで勉強すれば良いのですね!✨ハイハインはおやつであげているので、そろそろうちも手づかみさせてみます!💓
    離乳食頑張りましょ😭✨

    • 8月13日
  • hana*

    hana*

    らしいですよー👀✨
    離乳食って身構えちゃうし難しく感じちゃいますよね!
    ⬇︎のみるくさんの写真、参考になりました!私も勉強します♡

    • 8月13日
みくる

わたしは色んな野菜を茹でてあげていました。味付けや料理をするとすれば、お味噌汁、卵焼き、あとお肉(ハンバーグ、鶏ハム)くらいでした。
うちは7ヶ月から手づかみさせていますが、大きさもみじん切りではなく、持ちやすいスティック状やサイコロ状にしていました。
写真は9ヶ月になってすぐのものです(^_^)

  • みくる

    みくる

    写真の添付を忘れていました💦

    • 8月13日
  • hana*

    hana*

    横から失礼します!
    とっても素敵ですー!👀✨✨
    ごはんはおにぎりですか??
    ハンバーグなどはスプーンでお母さんがアシストする感じでしょうか??☺️良かったらご教示願います🙇‍♀️

    • 8月13日
  • amama

    amama

    凄いです!凄すぎます!😭💓尊敬します😭❤️
    みくるさんのお子さん、愛情たっぷりご飯で幸せですね💓
    スティックより、掴めるくらいの角切りサイズからの方が食べやすいですか??
    お味噌汁ももう大丈夫なんですね!出汁と野菜スープ位しかまだ調味料チャレンジ出来ていなくて💦味噌は大人と一緒で大丈夫ですか?
    質問ばかりですみません😭💓

    • 8月13日
  • みくる

    みくる

    ありがとうございます(^^)ご飯は食べやすいようにおにぎりにしていましたが、丸いものって喉につまりやすいので一口サイズにラップでちまちましていました。硬さは3倍の軟飯だったと思います。
    写真のスープ以外全て子どもが自分で食べていました。ハンバーグは鶏胸、はんぺん、豆腐でかなりやわらかいものにしていたので、前歯でも簡単にちぎれていました。

    • 8月13日
  • みくる

    みくる

    うちは卵が大嫌いで卵料理だけはかなり作りました(笑)
    サイズは野菜によってわけていましたが、最初はスティック状の方が喉につまる心配も少なくつかみやすいと思います。わたしは人参はスティック、おいもやトマト、葉野菜は1cm角にしていました。
    お味噌は一応無添加のものを使って(うちの母が添加物にうるさくて(笑))、大人の3倍薄いものをあげていました。コップの練習のために、あげていた感じです(^_^)

    • 8月13日
  • hana*

    hana*

    分かりやすくありがとうございます!基本的に手で食べられるって解釈ですよね🙆うちの子達はスプーンを欲しがったりしないので、手づかみを進めてスプーンに繋げていきたいと思います👀✨ありがとうございます😊

    • 8月13日
  • みくる

    みくる

    うちは1歳になってもスプーンに興味はありませんでした(^_^)
    1歳1ヶ月になって、保育園の先生にスプーンを始めませんかと言われて、使うようになりました♭
    わたしてきにはまだ手づかみさせたかったなとも思います(^^)

    • 8月13日