※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやねぇ
妊娠・出産

義実家が創価学会で、子どもの入信を心配しています。母親が断れば入信させられないでしょうか?経験者のアドバイスを聞きたいです。

義実家と宗教関係でお困りの方いませんか?

義実家が創価学会で、お宮参りなど創価学会の会館?でされそうで今から不安です。
旦那は積極的に活動はしていませんが、一応学会員です。
私たち夫婦間では「子どもが成人した時に自分でするかどうか選ばせる」という話で、結婚前から約束しています。

義実家の誰かが子どもの名前を書くだけで入信させられたりしませんか?
母親の私がしっかり断れば子どもを入信させずに済むでしょうか?
断れた方、断れなくて悔しい思いをした方、色々聞かせてください。
よろしくお願いします。

コメント

2kids.mama♡

私の実家がそうです😭
でも私は関わりたくないので無視です!
多分義実家がそうだったとしても断ります。

あれは名前書いてしまうと
確か入ったことになるんですよね!
私がそれなので😭
入ったらこれから必ず信心しないといけないわけじゃないですが
入る必要ないので、嫌なら断ったがいいと思います!

  • さやねぇ

    さやねぇ

    ありがとうございます。
    そうですよね、入って何もしなければいいと言われますが入ることがまず嫌なのでなんとか断ります😭

    • 7月18日
いちご

私も詳しく基準があるかとかはわかりませんが、少なくとも義母様とお子さんが会館に行ったからと言って入会にはならないと思います。
基本的には本人の署名や印鑑だと思うので(正確なことが言えなくてごめんなさい💦)、子どもがまだ自分の意思で書けない場合は、親等の保護者が書くということになると思います。義母さんが勝手に書く…ということは、できないと思います。
ゆんさんも入会されているんですか??断れない状況でトラウマになっているのであれば、申し訳ないです。本来それで入会するべきではないですもんね…
そうですね、私がうまくいっていないのは色々と理由があるようですが(私にはほとんど理解不能です(笑))、やはり宗教の問題が大きいです。大昔の悪い噂を信じて疑わない義両親です。
あちらがきちんと信仰してあるならまだしも、そういう感じはないし、信仰を持っている方とは思えない発言を多々されるので、ビックリです。旦那自身がが特に義母に対していい思い出がないようで、私にはどうしようもできず今は熱が冷めるのを待っている状態です。
旦那には勧誘と思える言葉を使うと(こちらはそう思ってなくても)怒られますが、そこは私も慎重なので気をつけています。付き合うってなった頃にお互いの信仰が違うこと、それを無理にやめさせたりやらせたりしないことは話していたので、それはお互いに守るようにしています。
私は最低でも月に2回ほど学会の集まりごとに参加していますが、子どもができて誰も見る人がいない時に子どもも連れて行っていいかという話もして、入会させたり、入会を強要するようなことがなければいいということになっています。実際そうした時に旦那がどう感じるかは生まれてみないとわからないですけどね…笑
とにかく嫌だと思ったら「これが嫌なんです」と義母さんにお話ししてみてください。それでも説得?しようとするかもしれないけれど、嫌な限りは頷くことなくしっかり断って下さい。
これ以上のトラウマや後悔はしてほしくないので…

長々と失礼しました💦

  • さやねぇ

    さやねぇ

    詳しくありがとうございます!
    内容を知らずに否定されるのはしんどいですね💦
    いちごさんご夫婦はしっかり話し合いをされてて素敵だと思いました😣✨

    結婚前は遠慮がありましたが、母になるので嫌なことは嫌だとしっかり断れるようになります!
    ありがとうございます!!

    • 7月19日
  • いちご

    いちご

    グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
    義理のお母さんだし、旦那さんのことは好きだから遠慮があるのはわかります。難しいですよね…
    こちらの勝手な思いとしては、義母さんも決してゆんさんや旦那さん、お子さんに嫌な思いをさせたいと思っているのではなく、幸せになってほしいと思って話をしているだろうということも頭の片隅にほんのちょこっとでもおいてもらえたら、嬉しいです。
    義母さんの話をただ単純に学会員だから嫌というのではなく、人としてどうなのかというところで見てもらえたらと思います(*^^*)…ホントに勝手ですみません💦

    これからも色々あるとは思いますが、母として子どものことを守っていけるよう、頑張っていきましょう❤

    • 7月19日
  • さやねぇ

    さやねぇ

    ありがとうございます!
    人間的に義母と合わないので余計に不信感がすごいのかも知れません…(笑)
    いちごさんのようなもっと他の人から聞いていれば自分も違う見方が出来たのかな?とも思い始めました…💦

    本当にありがとうございます!

    • 7月19日
\( 'ω')/

私も義実家との宗教関係で悩んでいます。

私の方は
うちが創価学会
旦那が念佛宗無量寿寺
で、私も旦那も入会させられてますが、何も信仰も活動もしていません。

妊娠中に、義実家より、念佛宗に入るよう言われましたが、両親同士で話し合い、なしになりました。
でも、
安産祈願もお宮参りも普通に神社でやりました(^^)
互いの両親ともそれについては何も言いませんでした。

創価学会はたぶん親が記入しなければ、入会はできないと思います(^^)
うちもいずれは義実家の宗教に入らなければならなくなりそうで、いつまたその話がでるのかとびくびくです。
一応、子供は入れたくないと伝えてあります。

  • さやねぇ

    さやねぇ

    ありがとうございます。
    お宮参り、何も言われなくてよかったですね!
    入会の件ありがとうございます😭
    旦那さんが義実家側の宗教には入らないと言ってくれるといいですね💦

    • 7月18日
  • \( 'ω')/

    \( 'ω')/

    入らなくてよいことを願ってます!

    私自身創価学会に入ってますが、
    産まれてすぐに親が入会させ、
    今まで何度か退会したいと言いましたが、親が嫁いだ訳だし退会させたいと思っても、周りがうるさいから退会できないと言われました。
    なにも活動もしてないのに、入会してるというだけで、私自身結婚の際もいつ主人に話すべきかとか悩みました。
    どうか
    ゆんさんとお子さんが宗教関連で苦しむことがありませんように…

    • 7月19日
  • さやねぇ

    さやねぇ

    ありがとうございます😭
    \( 'ω')/さんは退会したいのに出来ないんですね💦
    母になるので強くなって入会の件は断れるようします!!

    • 7月20日
み

私も全く同じで、少し前にママリで相談させてもらいました!

安定期に入った頃に、まずは私が勧誘されたのですが、そこからは無理に入会させられそうになったりする事はなくなったのですが…
義両親も孫が生まれる事を楽しみにしてくれているみたいで、生まれてからどうなるかは未だに不安です😢

  • み

    ちなみに、学会のお宮参り的行事については、まだ何も言われていないのですが、もし誘われても行かないと主人には伝えています。
    行ってしまって、入会になっちゃったら嫌だし、その後もなんだかんだで行事に参加しないといけなくなるのが嫌なので…

    • 7月18日
  • さやねぇ

    さやねぇ

    ありがとうございます。
    やっぱり行ってしまったら最後ですよね…
    お宮参りは普通の神社でされるご予定ですか?

    • 7月18日
  • み

    主人と話し合って、子供には可哀想だけどお宮参り自体やめておこうという事にしていました!
    (主人も会員で、神社に行くのも抵抗がある、かつ、義両親が納得しないのでは?という理由です)
    でも、最近になって義母から「神社のお宮参りはどうするの?祈祷の時は席を外すけど、私も行きたい!」みたいな事を言われたらしく、どうするか迷っています😅

    ゆんさんご自身は、入会するように言われたりしますか??

    • 7月19日
  • さやねぇ

    さやねぇ

    なるほど💦
    神社でお宮参りしたら、会館?でもしないといけなくなったりしないですかね😣?
    ただ、旦那さんが抵抗あるなら神社でしにくいですよね…
    私は結婚前に女性8人(義母含む)に囲まれて断れない状況で入会させられてしまいました。
    本当に嫌で仕方なかったのに、言い出せなくてすごくすごく後悔しています…😭

    • 7月19日
  • み

    女性8人に囲まれてって、ある種の脅迫ですね😱
    それ、ご主人に言って退会できないんですか?
    退会したら角が立つのでは?というのもあると思うんですが、ゆんさんが入っている事によって、お子さんがが福子になるからと言ってさらに義両親のテンションが上がって、強制的に入会させられる
    という流れがイメージできてしまいますよね…
    ご主人はあまり守ってくれなさそうな感じなんですか?(うちの主人は楽観的過ぎて、いつも「そんな無理矢理はしないよー」と言っています😒)

    神社のお宮参りに行くと学会にも行かないといけない可能性は高そうですよね😥
    でも逆に、神社に行って学会に行かなければ、完全拒否してるのをアピールできるのかなとも思って迷っています…

    • 7月19日
  • さやねぇ

    さやねぇ

    ほんと怖かったです…
    退会しなくても活動しなければいいって考えで今日まで来ましたが、福子?になるのは嫌ですね…
    旦那は最近やっと義母に言い返せるようになってきたかなって感じです💦
    ただ、宗教関係は活動をしていないので義母に言われるがままみたいなことろはあります…
    あ、なるほど!!
    それは完全拒否アピール出来ますね😳✨
    実家には創価学会に入れられてしまったこと言えてないので、お宮参りで揉めたら実家に言って両家で揉めてもらおうかな…💦

    • 7月19日
  • み

    私のお義母さんは「福子にしてあげたい!」と言っていたので、学会のお宮参りに行く行かないに関わらず、きちんとお義母さんに伝えておかないと、ずっとモヤモヤするかもしれないですね…
    (私は「私は入る気はありません」とは伝えただけなので、子供が生まれてまた入会させようとしてきたら、改めてきちんと伝えないといけないと考えています。でないと、預ける事も嫌になると思うので…)
    そして、私は悩み過ぎて、将来が不安過ぎて、主人にも「強引に入会させようとするなら、私も子供も義両親に会う事はできない」と泣いて訴えましたが、結局考えても答えが出ないので、そうなってからきちんと伝えようという結論に至りました。

    ゆんさんのご実家はそういう事をハッキリ言ってくれそうですか?

    • 7月19日
  • さやねぇ

    さやねぇ

    福子って強制入会じゃないですよね…?調べてみたら意外と複雑で困りました💦
    預けてる間に勝手に入会させられる的な書き込みも見つけてしまい恐ろしくなってます…
    再度、旦那と宗教に関して意見を一致させておきたいと思います😢

    娘のためなら頑張ってくれると思います😭
    嫁に行ったら我慢しないといけないって言うような両親ではないと思うので…

    • 7月19日
  • み

    福子だから自動的に会員とかではないと思います!
    そもそも福子の定義をそこまで理解してないですが、ゆんさんも入会させられたという事は、義両親はお子さんも入れる気満々ですよね…
    是非とも今のうちに旦那様としっかり話し合っておいてください!!!

    なるほど!
    それなら最後の砦的な感じでお願いできるかもしれないですね😁
    仲違いせずに、きちんとお互いの気持ちを理解して、納得した上でお付き合いを続けられると良いですね(^^)

    • 7月19日
  • さやねぇ

    さやねぇ

    よかったです💦
    たぶんその考えだと思います。
    旦那には「無理やり入れたり、私が入会させられた時みたいに守ってくれなかったら離婚して実家に帰る」って伝えようと思います😭

    ありがとうございます!
    義母が大嫌いなので、最悪絶縁してもいい!くらいの気持ちで挑みたいと思います😢

    • 7月19日
  • み

    それが良いと思います!
    私の時も主人がいたのに守ってくれなかった事がすごく悲しかったし、子供がそうなった時は本当に許さないと伝えました。
    本当に私達家族を大切にしてくれるのなら、守ってくれると信じるしかないですね☺️

    そうですね!
    私の場合、主人が義父の会社で働いていたり、家が近いということもあり、できれば絶縁は避けたいと思っていますが、その様な事情がなければ、それが一番早いと思います。
    しかも、嫌いという事であれば、強制で入会させられてる時点で絶縁しててもおかしくないレベルですねd( ̄  ̄)

    • 7月20日
  • さやねぇ

    さやねぇ

    みさんもそうだったんですね…
    そうですよね、信用するしかないですよね💦

    あー…それは困りますね…
    みさんも無理しないようにしてくださいね(><)

    • 7月20日
  • み

    信用し過ぎると期待通りにならない可能性が高いので、最終的には自分でなんとかしないとという覚悟は必要かもですね😥笑

    ありがとうございます!
    お互い子供のために、後悔しない様頑張りましょー(^^)

    • 7月20日
miho

同じです。
まだ妊娠の報告を義実家にはしていません。
そろそろ報告に行く予定なんですが、義母が熱心なので子供を入れるって絶対に言うはずです。
私達夫婦も会員なのですが活動してないです。
今から憂鬱です・・・
なんとか我が子を守りたいですね(^^;

  • さやねぇ

    さやねぇ

    ありがとうございます。
    義母さんが熱心だと言いづらいですよね…
    守りたいです😭
    mihoさんはご結婚されてから入信されたんですか?

    • 7月18日
  • miho

    miho

    私は生まれた時に祖母が入れました。
    父は活動してない会員、母は無宗教です。
    旦那の家族はみんな会員です。
    なので義母は「いい巡り合わせね~学会のおかげで引き寄せたのね」
    とか言っていて、最初は合わせてたんですが、本当は会員なのが嫌で仕方ありません💦💦
    最終的には言いくるめられて子供も入れられそうです(;_;)

    • 7月18日
  • さやねぇ

    さやねぇ

    そうですよね…
    「学会のおかげ」的なことをよく言ってくるので本当にうんざりしています…
    旦那さんも熱心なんですか?
    何とかして子どもは入れたくないですよね😭

    • 7月18日
  • miho

    miho

    旦那も生まれた時に入会させられた感じなので、私と同じように活動はしていません。
    義母に強く言ってくれればいいんですが、学会の話になると義母が熱くなるので言い返せない感じです。
    きっと今後揉めるし関係も悪化する気がします・・・
    本当に面倒ですね(;Д;)

    • 7月18日
  • さやねぇ

    さやねぇ

    言い返せないんですね😢
    人の話が聞けないくらい没頭してしまうと困ったものですね…
    本当に面倒です…絶縁するくらいの勢いで言ってやろうかとも思っています…(私は義母が大嫌いなので)

    • 7月19日
  • miho

    miho

    返事が遅くなりました💦
    私も絶縁くらいの勢いで言ってやりたいです。
    でも、きっと旦那はそこまで悪化させたくないはずです(;_;)
    妊娠してからまだ義母に会ってないのですが、私も嫌いなので会いたくないし、これからを考えるとストレスが溜まりますね💨
    赤ちゃんのためにもストレスを感じないようにしてきたのに、最近は体調が良い日がでてきて余計なことばかり考えるようになりました(^^;

    • 7月22日
  • さやねぇ

    さやねぇ

    そうですよね…💦
    色んな事考え出すとキリがないくらい疲れちゃいますよね(›´ω`‹ )

    • 7月22日
ママリ

うちの義実家も熱心な創価学会です💦主人も一応在籍はしてるみたいなのですが、物心ついた頃(中学生くらい)から不信感を抱き、今では義両親から創価学会の話をされただけでかなり怒ります😅私も結婚当初入会を勧められたり、今でも時々声をかけられますがその都度話を流して主人に報告してます😣
たぶん親じゃないと入信出来ないんじゃないですかねー?その辺りの事詳しくなくてすみません💦
お宮参りは実両親と主人と普通に神社でしました✨
ご主人が理解のある方ならしっかり義両親に断ってもらって我が子を守ってあげて下さい!うちの主人も未だに嫌悪感しか抱いてないので💦

  • さやねぇ

    さやねぇ

    ありがとうございます。
    旦那さん、怒ってくださるんですね!
    羨ましいです…
    いえいえ、親じゃないと入信出来ない制度であってほしいですよね💦
    お宮参りを決める際、義実家から何か言われたりしませんできたか?
    ちゃんと守れるように頑張ります😭

    • 7月18日
  • ママリ

    ママリ

    義両親も創価学会ってところを抜きにしたらとてもいい方なので☺️💦
    お宮参りの時は「○○の神社でするよ」って決定後に主人から義両親に伝えてもらったので何か言われたかもしれませんが、言われても主人がねじ伏せたんだと思います😅創価学会の方は普通の神社とかには行けない(行かない?)みたいですね😣なので初詣とかも毎年主人と子供と行っています😔

    • 7月18日
  • さやねぇ

    さやねぇ

    旦那さん、ほんと素敵です😭✨
    うちは義母と全く合わないので学会員じゃなくても無理でした💦
    そうみたいですね、普通の神社に来れないなら来れないで私的には有難いです…(笑)
    ヒステリックに怒るので今から憂鬱ですが、生まれるまでに旦那にもっと強くなってもらってきっちり言ってもらえるようになってほしいです…

    • 7月18日
はなゆう

しっかりお断りしていいと思いますよ!
人それぞれ、考え方は違いますし。
勝手に入信させられる事もないと思います。
うちは私の実家がかなり熱心な学会員です。
私以外みんなですが、私は小さいころから会合とかお題目唱えるのとか、正直めんどくさいと思ってそのまま育ち、今も入信すらしてるものの、特に何もしてません。
当然、主人や子供たちは入信してません。
ただ、うちも1度七五三の時に学会の七五三の集まりに連れてかれたことがあります。
参加したからと言って特に何かある訳でもなく、参加しておしまいでした。
私は自分の親なので、それで満足ならいいやと思って参加しましたが、義理の両親だと心の内がわかりませんよね。
嫌ならハッキリお断りでいいかと思いますよ😌

  • さやねぇ

    さやねぇ

    ありがとうございます。
    ご実家が熱心なんですね。
    七五三もありますよね…先のことまで考えるといつまでも心が休まらないです😓
    お宮参りはどのようにされましたか??

    • 7月18日
  • はなゆう

    はなゆう

    お宮参りはうちは2人とも写真だけ撮ってスルーしてます😅

    • 7月18日
  • さやねぇ

    さやねぇ

    写真だけにされたんですね!
    行かないことに対しては両家とも何も言われなかったですか?

    • 7月18日
いちご

私の実家、私自身が創価学会員です。
勝手に名前を書いて入会させれるということはないので安心してください(*^^*)
多少強引に勧誘する学会員がいるかもしれませんがそれは極少数の方で、知人に入会してもらうなら、自分で入会することに納得した上で入会してほしいと思っていると思います。
なので、もしお子さんのことでゆんさんが言われて嫌であれば、それをきちんと伝えてもらっていいと思います。

私の旦那と義実家はカトリックで、義実家とはうまくいっていません。
旦那とは「子どもの信仰は子どもに自分で決めさせよう」と、ゆんさんと同じく話しています。
信仰は自由です。
子どもに、自分自身が正しいと思える信仰を見極める目を持ってほしいと思います(*^^*)

  • さやねぇ

    さやねぇ

    ありがとうございます。
    入会の基準?はありますか??
    例えば義母が赤ちゃん本人を連れて会館に行けば入会させられるなど…
    私自身、結婚前に8人(義母含む)に囲まれて断れない状況で入会させられ、それがすごく嫌でトラウマになっています。
    いちごさんが義実家とうまくいっていない理由としてはやはり宗教の問題があるのでしょうか?
    旦那さんとは何か揉めたりはありますか?
    最後の一文、深く共感しました。
    やはり子どもの意見を尊重してあげたいですよね…

    • 7月19日