※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coro.s
子育て・グッズ

赤ちゃんが排便時に激しく泣いて困っています。便秘なのか、綿棒浣腸に頼りすぎているのか心配です。同じ経験をしたお母さんがいるか相談したいです。

おはようございます。

生後1ヶ月の新米ままです。

ここ数日、
毎日、うんちはでているのですが
出る前がとても激しいんです。

必ずこの時間帯に
ギャン泣きが始まります。
お腹はややはっており、
のの字マッサージや
おしりふきで肛門を刺激して見たり
綿棒浣腸をしてから
やーっと少量ずつ排便されます。
排便されてからは
ぐっすりねてます。

1日、この朝の排便で終わってしまい、
また次の朝方に上記が始まります。

このような経験ある、
お母さんたちいますか?
これも便秘なんでしょうか?
綿棒浣腸など
癖になって、
自力でだせなくなってきたんですかね…?
そしたら、
我が子に申し訳ないです…(´;ω;`)

乱文失礼しました。

コメント

☆★

母乳やミルクの量は足りてますか❓

  • coro.s

    coro.s

    完ミですが、
    1ヶ月健診の際
    指示された量を
    あげています( ˘•ω•˘ )

    • 7月3日
  • ☆★

    ☆★


    水分量が足りていないのかなと思いましたが、そうではないようですね🌟😊

    まだ赤ちゃんなのでうまく便が出せていないだけなのかもしれないですね🌸☺️

    • 7月3日
  • coro.s

    coro.s


    綿棒浣腸は
    癖になるものなんですかね?

    • 7月3日
  • ☆★

    ☆★


    綿棒浣腸はやったことないのでわかりませんが、うちは母乳➕ミルクの量を少し多めにあげていて、便秘はほとんどなかったです🌟

    一度検診の際に先生かあとは赤ちゃん訪問の際に助産師さんにご相談されると良いかもしれません💡😇

    • 7月3日
  • coro.s

    coro.s


    やはり、
    母乳ないのがいけないんですかね…( ˘•ω•˘ )

    わかりました!

    • 7月3日
  • ☆★

    ☆★


    完ミですか❓

    もし母乳が出てば搾乳しても良いのでおっぱいあげてからミルクをあげたら良いかと思います🌟☺️

    • 7月3日
  • ☆★

    ☆★


    ミルクでしたらミルクを規定の量を入れて、少しお湯の量を多めにあげてみてはいかがですか❓

    • 7月3日
  • coro.s

    coro.s

    母乳は退院してから、
    出が悪くなりました。

    ミルク薄めても飲みますかね?

    • 7月3日
  • ☆★

    ☆★


    飲むと思います💡☺️

    うちは沢山飲むので少し多めに入れてあげてました🌟😁

    • 7月3日
はな

1ヶ月くらいまで同じ感じでした!
保健師さんに相談したら、腸が動く感じに慣れていないのかもねと言われました。
綿棒浣腸やマッサージも導入しつつ、結局泣いても出るのを待つ感じでしたが、いつのまにか上手に踏ん張れるようになってました(^ ^)
いまでは、うんち始まったのがわからないくらいスムーズに?出してくれてます\(^ω^)/

  • coro.s

    coro.s

    ほんとですか⁉︎
    うちの娘だけだったらと、
    毎日心配してました(´;ω;`)

    • 7月3日
  • はな

    はな

    産後入院中からけっこうずっとでした💦
    少しずつでも出てるなら大丈夫だと思います!
    ただ、お腹がかなり張ったりずっと出なかったりしたら病院の先生に相談ですね!
    しばらくはうんちタイムに付き合ってあげましょう♡

    • 7月3日
  • coro.s

    coro.s

    病院にいた時は
    なんてことなく、
    するするっと排便していたんですけどね( ˘•ω•˘ )

    わかりました!

    ありがとうございます😊

    • 7月3日
JMK***S 活動中

私、2ヶ月後半から完ミです。

それまでは、ほとんどミルク寄りの混合でした。

まだ1ヶ月ですから、排便が上手に出来ない子もいますよ。😄

病院と自宅では、空調の違いもあります。

ちなみに、1ヶ月健診は最近ですか?😄

赤ちゃんは日々、成長しているから、気温等もあり急にミルク量が増える事もありますよ。

娘は1歳くらいまで便秘ではなかったけど、月齢が低い時はウンチの量と、前回のミルクから泣く時間が短い時(娘は基本的にほとんどなかったです。)に、次のミルクは10増やすタイミング。って解釈していたんです。

試しに、増やしてみてはどうですか?