※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
渚
その他の疑問

宗教についてです。創価学会に入っている方、詳しい方教えてください。…

宗教についてです。創価学会に入っている方、詳しい方教えてください。

義母が熱心な方で、私も結婚と同時に入会しました。

ですが宗教自体に興味がありません。創価学会でいろいろな疑問がありますが義母に聞くと信仰する気があると、思われそうで聞けません。
詳しい方、教えてくれませんか?

義母がうちの分まで聖教新聞を頼んでいます。私達は一切見てないですが、わざわざお金を払ってまで私たちのうちに届くようにしています。
何故でしょうか?新聞注文=信仰心が厚いと思われたいのでしょうか?

池田さんはそんなにすごい方なのですか?あの方が教祖?創価学会を作ったのですか?
すごく讃えられているのがよくわかりません。

よく、「勝利を!!」みたいに言っていますが、何に勝ちたいんですか?

入会する時にみんな集められて花束をもらい皆に「おめでとう」と言われました。何がおめでとうなんですか?

義母は支部長?をしているようなので相当熱心です。
宗教を批判するつもりは一切ありません。信仰するつもりもありません。ただ、理解はしておこうと思っただけです。

一応ママリで宗教に関しての質問がNGでは無かったと調べましたが、もしNGでしたら質問削除致しますので教えてください(; ・`д・´)気分を害されましたら申し訳ありません。

コメント

杏子*

私の旦那家庭も創価学会です。そこまで熱心ではありませんが。ただなんか決まり?的なのはあるみたいですよ(;´゚ω゚)例えば神社にある鳥居を潜ったらいかんとか手を合わせたらいけないなど(›´ω`‹ )正直面倒くさいです。

  • 渚

    私も結婚前は普通に仏教?だったので神社とか行っていましたが、お宮参りはダメだと言われてショックでした。
    私は我慢できるけど、いわゆる世間では一般的なことを息子にしてあげられないのが悲しかったです(´・-・。)

    • 6月9日
  • 杏子*

    杏子*

    ショックですよね(›´ω`‹ )
    旦那さんは創価学会のことどう思ってるんですか?

    • 6月9日
  • 渚

    夫も小さい時から入会させられていましたが、信仰はしていません。お経も読めないし座談会などにも全く出ていません。
    ただ神社とかは駄目という風に育っているので神社に行ったことは無いみたいです。
    夫が信仰してないのが救いです(´・-・。)

    • 6月9日
deleted user

旦那の家庭が熱心です…
私も入ってとずっと言われてますが
面倒臭いので断ってます!
うちも読まないくせに新聞頼んでましたが
お金もったいなしやめました!

神社とかに入ってもお賽銭などは
したらダメだそうです…
お宮参りなども神社にお金払うのが
信じれないらしくて行ってないです。

  • 渚

    新聞もったいないですよね(^ω^;);););)うちはまだ自分たちでお金払ってないのでいいですが、ほとんど読まずに資源の日に出してしまいます。
    断っていられるならそれが一番いいと思います(;_;)

    • 6月9日
リラックマ

創価学会です。
まあ、親が入会してるので自動的に入会した感じなので信仰はあまりしてません。旦那一家もたまたま創価学会でした。

聖教新聞は私も必要ないですが創価学会の人はとらないといけないみたいな暗黙のルールがあります。私も旦那もとらないといけないからとってます。

創価学会を作ったのは牧口三郎先生です。池田先生は3代目だったと思います。色んなDVDが出ていますが世界を回って後継者を作るために頑張ってるみたいです。創価学会の人達にメッセージとか色々気配りが凄いです。
確か育児に関する助成とかも創価学会が考えてしたとか聞いたことがあります。私と詳しくは分からないですが何が凄いの?と気持ちによくなります。

勝利を!は自分の弱い心や邪神などそういったことに打ち勝つ感じでしょうか。

入会おめでとう!は入会したからおめでとう!です💧
学校入学おめでとう!とか就職おめでとう!とか言いますよね?そんな感じです。


創価学会は色々集まりとかもあるので家に支部長の人とかが家にきたりしますが子供もいる為いつもお断りか居留守してます( ̄・ω・ ̄)
ちなみに神社とか鳥居くぐるの駄目ってありますが私は普通に行ってます。

  • 渚

    なるほど。
    いろいろな疑問が解決しました!ありがとうございます。
    勝利とは自分の弱い心なんですね。

    池田さんが作ったのではないのなら、なぜあんなに讃えられているか不思議です。みんなを引っ張っていくリーダー的な感じでしょうか。

    私、義母と揉めるのが嫌で素直に入会しましたが座談会などはほとんど断っていて、お経も読めません。
    そういうのが長く続くとやっぱり、いい顔されなくなるのでしょうか?

    諦めてお経くらい読めるようになれば義母も納得するのかなと思うのですが、そうすると信仰し出したのかと思われそうでそれも嫌で入会したきりになっています。

    • 6月9日
おにく

新宗教ですね。いわゆる新興宗教ってやつです。
オウム真理教とかと同じです。あれも新興宗教です。

日本は憲法で信仰の自由が許されてますから、別に入らなくてもいいのですよ(^-^)v

  • 渚

    オウム真理教とかと同じなんですね!なるほどわかりやすいです☆
    私は信仰心もなく入りたくはありませんでしたが、義母がかなり熱心なため揉めるのが嫌で入りました。行事には一切参加していませんが(´・-・。)

    • 6月9日
ひろppp

元創価学会です。
選挙の日には、行くように言われたり、その選挙に出る人が訪ねたりします。
毎月、ざざんかい?というのに誘われますよ。婦人部になりますかね。
新聞は取るだけ取って、その成績がいい人ほど幹部になっていきます。
いまだに、実家はお金払ってないのに入ってますよ。捨ててますが。
初詣とかは禁止されてます。というのも、会館でひたすら、南妙法蓮華経とみんな集まってお経を読みにいきます。
私らはあまり信仰心がないので、初詣行ってましたけど。
お葬式は友人葬と言って、創価学会の人達でします。
お坊さんとか呼びません。
ちなみに、辞めようとしたら、病気になるやら、悪いことが起きるなどと言われました。
ちなみに、池田の長男は早死にしてますので、なんの根拠があっていってるのか意味不明です。
関わりたくなくても、かなりしつこいし、選挙前になるとやたら親しげにしてくるので大嫌いです。

  • 渚

    選挙関連になると、友達いない?とか、言われるのでそれはやっぱり嫌ですよね。
    私だけなら我慢するけど周りの人まで巻き込まれるのは(´・-・。)

    新聞、取った分だけ成績みたいなのがあがるんですね。引っ越してもその度に住所聞いてきて新聞頼んでくるのでなんでそんなにやってくるか疑問でしたが解決しました。

    私今年初めて会館の初詣?に参加しました。異様な雰囲気で馴染めなかったです。

    新聞にも、家族が亡くなってそれを乗り越えました!信仰のお陰です!みたいな記事たくさん載っていますが、それ見ると気分落ちます。池田さんの長男も早くに亡くなられてるのですね。
    なんだかよくわからないです(´・-・。)

    お話して下さりありがとうございました!なんとなく創価学会のことがわかった気がします。

    • 6月9日
  • ひろppp

    ひろppp

    あと、母がざざんかい?が嫌で内緒で引っ越したのに、その頃は、役所が甘かったか?なんかで、引っ越し先になんで言ってくれなかったの?と家に来てゾッとしたそうです。
    確か、創価学会は、元はお寺のを池田が派閥的な感じで新たに作ったんだったと思います。曖昧ですいません!
    なので、元の蓮華教からは一緒にされたくないみたいです。
    池田さま!!みたいに今はなってますからね。
    ちなみに、掲載されている写真は古いらしく、もっとおじいさんらしいですよ。

    • 6月9日
  • 渚

    えー!それは怖いですね(^ω^;);););)
    辞めたりするとうちに来るって聞いたことあります。
    元々は仏教?だったみたいなことは聞いた気がします。
    それを確立したのが池田さんなのですね。
    池田さんいつも同じ写真です!笑
    あれ古いやつだったんですね(^-^)

    新年会?みたいなのに行った時、池田さんとご婦人の幸せを願って!!みたいにみんなで言っていたので、そんなに神様みたいな人なのかと思っていました(^ω^;);););)

    • 6月9日