※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおぽんず
子育て・グッズ

出生時3270g、24日で3690g。増加が悪いと言われ不安。

出生時に3270gでした。
現在、生後24日で3690gです。
増えが悪いから障害があるかも言われました。
そんなに増え悪いですかね、不安で毎日仕方が無いです

コメント

しまじろー

誰がそんな失礼なこと言ったんですか?!

全く問題ないと思いますよ。

  • あおぽんず

    あおぽんず

    市役所の保健師さんに言われました。
    昨日も1回電話でなかっただけでいきなり自宅に来られました。

    • 5月20日
  • しまじろー

    しまじろー


    無神経な保健師ですね!!

    お前は何様?何万人の赤ちゃん見てきて言ってるわけ?!と、私が言ってやりたいです(-_-メ)

    個人差がありますから。ゆっくり体重増えるお子さんなんだと思いますよ(^^)

    心配なら、ちゃんとした小児科医に相談しましょう。

    あと、その保健師の件は保健所に苦情いれたほうがいいです。

    • 5月20日
  • あおぽんず

    あおぽんず

    出産した病院の小児科の先生や保健師さんから異常ない言われたのですが、市役所の保健師さんだけが言ってきます。頻繁に電話来たり何も予告無しに自宅に来たりするのでストレスが限界超えそうで…。

    ありがとうございます。
    あまり気にせず育てたいと思います。

    • 5月20日
  • しまじろー

    しまじろー


    その保健師おかしいですね?

    やっぱり、保健所に電話して『別の人にしてください』と伝えたほうがいいと思いますよ(^_^;)

    • 5月20日
  • あおぽんず

    あおぽんず

    電話しようかと思います。

    体重の事で神経質になりすぎて家族に八つ当たりしてしまったので…

    • 5月20日
  • しまじろー

    しまじろー


    それはお気の毒でした(T_T)

    たまにいますよね、そういう無神経な言動をする保健師とか助産師。

    医師免許もないくせに、知った口きくなよと思います(-_-メ)

    電話して、経緯を話して別の保健師にするようにお願いしましょう。
    万が一、対応してもらえなかったら、別に保健師と話す義務なんかないので無視ですよ!!

    • 5月20日
はな57

一日17g増な感じなのですね!
母乳だけですか?

  • あおぽんず

    あおぽんず

    ミルクと混合です!

    • 5月20日
  • はな57

    はな57

    母乳の出もまだ安定する時期じゃないし、尿もちゃんと回数出ていれば問題ないと思いますよ❣️
    パッときて一瞬しかあかちゃんの事を見てない人にそんなこと言われると気になりますね😢
    あおぽんずさんがお腹の中にいる時からずっとそばいにるので、そんな人のこと気にしなくて大丈夫ですよ!
    そのこのペースで大きくなっていきます!
    うちのこもミルクと混合でしたが周りの子より増えが少なくてドキドキしてましたが、今は離乳食いっぱい食べて、小柄ながら頑張ってますよ❣️

    • 5月20日
  • あおぽんず

    あおぽんず

    尿と便は毎日きちんと出ています!
    よく寝てよく飲むと思っていたので体重があまり増えてなくて余計に不安になりました( ´;ω;` )

    気にしすぎて自分がノイローゼなりそうなので今後は無視しようか悩んでます。

    • 5月20日
  • はな57

    はな57

    無視していいと思います!
    その保健師は本来の保健師の役割を忘れてます!

    元気にお子さんがいる事が、きちんと育っているという証拠だと思います❣️
    二人育児もされてて大変かとは思いますが頑張りましょう❣️🤗

    • 5月20日
mama

410g増加ですね!

うちの娘は2400で生まれて
31日後に600g弱増加でしたが
母乳で頑張ってるならいい感じよ!!
と言われました!
(夜はミルク足してました。)

もし、障害があるなら
410gも増えないんじゃないかなーと思いますよ☻

もし、不安ならミルクを足したり増やしたりしてはどうでしょう^_^

  • あおぽんず

    あおぽんず

    今はミルクと混合にしていますがやはり母乳のが欲しがるので母乳中心になっています。

    長女も体重はあまり増えませんでしたが今は元気ですし、主人が細身で体重増えない方なので遺伝じゃない?と義父に言われましたが、市役所の保健師さんに障害の話をされて戸惑いました。

    • 5月20日
ハル

障害??何を根拠にそんな事言うんですかね!?
1ヶ月健診でお医者さんのアドバイスをもらうといいですよ。
保健師は医者じゃないのでそこまで言う権限ないですよ。
嫌な保健師ですね。
市役所に訴えてもいいくらい

  • しまじろー

    しまじろー


    私も、そう思います。

    • 5月20日
  • あおぽんず

    あおぽんず

    体重の増えが悪い。からと言われました
    確かに予定日より10日早く産まれましたが自分的には問題ないと思っていただけにショックでした…。

    昨日も出産した病院に連れて行き体重測りましたが問題ない言われました。しかしその後に市役所の保健師から電話が来て、体重まずまずですね。言われました…

    • 5月20日
あこ

障害だなんて簡単に言われたくないですよね😾
そもそも生後24日しか経っていないのに体重の増えだけで障害があるかなんて判断出来るものなのか疑問です。

私のママ友に生後5ヶ月の女の子がいるのですが、生まれてからずっと増えが悪く成長曲線ギリギリらしいです。
でも先生からミルクもうちょっと増やすよう指示されたぐらいですよ。🍼
赤ちゃんの様子があまり良くなくて、お母さんが心配なら病院で相談してみるのが良いと思いますが、保健師さんの軽はずみな言葉はあまり気になさらない方が良いと思います。

  • あおぽんず

    あおぽんず

    ましてやその保健師さんは出産まだされたことないのに軽い発言をされて傷付きました。

    出産した病院の小児科の先生には問題ない言われているのであまり気にせず頑張りたいと思います。ずっと一人で悩んでいたので気持ちが楽になりました。ありがとうございます

    • 5月20日
  • あこ

    あこ

    その保健師さんは子育ての経験がないから数字でしか判断出来ないのかもしれませんね。
    でも世の中には代謝が良い赤ちゃんや、太りにくい体質だったり色んなパターンがあるって事を想定して見てもらいたいですよね。
    ただでさえ生まれたての赤ちゃんに対しては不安がいっぱいあるし、障害あるかもなんて言われたら悲しい気持ちになります。
    私も上の方達がおっしゃる様に、市役所の方に連絡入れても良いと思います。
    今回に限らず今後また嫌な思いをする方が出たら可哀想だと思います。
    やっぱり使って良い言葉と悪い言葉は選んでもらいたいですよね、
    言われた人の気持ちを考えてほしいです😿

    • 5月20日
ゆりママ

保健師さん何様なの?って感じですね

障害なんかないですよ
役所に電話して言った方がいいです

電話でないだけで勝手にくるとか非常識すぎます

体重の増え方には個人差があるし
病院の先生とかが言ってるんだから気にしなくて大丈夫ですよ!