※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナップ
雑談・つぶやき

大きな公園の遊具(並んで待つ必要あり)に1才くらいの子が一人で、という…

大きな公園の遊具(並んで待つ必要あり)に1才くらいの子が一人で、というのが何人かいた。当然並ぶという概念が分からずトラブルに。高い滑り台だったから気になって、うちの子の遊ぶ合間に手伝ってしまった。家で教えてからこようとかは…そういう教育方針は古いのかな?

コメント

はる☆ゆい

そもそも、そんな小さい子なら、ついていないと危ないですよね💦
その上で、順番こしようね、って教えるものですよね😢

  • ナップ

    ナップ

    回答ありがとうございます。そうですよね、何だか不安になってしまって…。休日だから多かったんですかね。
    ほんの少しの間に、滑ろうとしている子の前に割り込もうとして(この時点でもう危ないですが)、それで我も我もとなった子達に押し潰されそうになったり、やめてって言われても本人きょとん…とかあって(´・c_・`)
    同じ考えの方がいらっしゃって涙が出てきました(T_T)

    • 4月23日
  • はる☆ゆい

    はる☆ゆい


    休日でしか多かったのかもしれませんね。
    まだまだルールもわからなくて当然の年齢だから親はそばを離れてはいけませんよね。
    滑り台って結構危ないですしね…。
    同じ考えの人は多いと思いますよ😊

    • 4月23日
  • ナップ

    ナップ

    そう言って頂けて安心しました。ありがとうございます(*^^*)

    • 4月23日
みーママ

1人ならまだしも、何人もいらっしゃったんですね😅💦ありえない💦

痛いとか危ないとか全くわからないですし、例えば我が子が誰かを突き飛ばして転倒や転落して怪我もしくは心停止にでもさせちゃったら...と私は思っちゃいます😔自分の子供が傷作っても自己責任だと思いますが、他人を傷つけちゃったらショックですよね。

「この子のお母さんいますかー?」「お母さん探しに行こっか?」って言って連れ戻しちゃいたいけど、複数人いたら手に負えないし自分の子もいるし不可能ですもんね💦本当、お疲れ様でした😢💦

  • ナップ

    ナップ

    回答ありがとうございます。遅くなってしまってすみません(>_<)
    そうなんです!何人もいたので戸惑ってしまいました。けがなどを考えると本当に怖いですよね…(´・c_・`)おっしゃる通りだと思います。
    呟いてみてよかったです。ありがとうございました(*^^*)

    • 5月2日
deleted user

まずついてないと危ないですし
まだ順番って分からなくて他の子に迷惑をかけてしまうので、それくらいの年齢だと絶対ついとかなきゃダメですよね💦

うちにも1歳の息子がいますが
分からなくても順番こしようねって教えたりはするもんだと思ってます😣

  • ナップ

    ナップ

    回答ありがとうございます。そうですよね、私も1才くらいの頃は一緒に回って順番を教えるようにしていました。
    子供同士で揉まれながら覚えるのもいいですがやっぱり最低限のところは家庭で教えておかないと、子供同士では限界もありますよね(>_<)
    ほっとしました。

    • 4月23日