※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のどあめ
子育て・グッズ

子供のスイミングスクールで発達障害の子がおり、保護者の行動に悩んでいます。自分の対応が適切か不安で相談しています。

子供のスイミングスクールで
発達障害?らしき子がいて脱線しまくりで
先生がその子の面倒に手が塞がって
レッスンどころじゃないので

曜日を変えたのですが
曜日を変えたらその保護者が
すごく寂しそうにしていて
もしかしたら私の本心を察したのかもしれません
(理由は違う理由で変更したと言いました)

私は非情な親ですか?

お金払って上達するどころか
下手になって我が子もひっぱられて脱線するような行動してしまうのがなんとも耐え難く。

その保護者の方もいい方出しお子さんも良い子ではあるのですがレッスンとなると時間と労力かけてるのになあと思ってしまいます。

みなさんならどうしますか?

コメント

あーぷん

私も同じ状況なら
曜日変えます💦💦

  • のどあめ

    のどあめ

    ありがとございます💦
    変えても変えなくてもどっちみち悩むんだなと変えてみてわかりましたがお金かかってるので変えて良かったと思うようにします💦

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

変えます!レッスンどころじゃないなら意味ないと思うので😭
仕方がないと思います!

  • のどあめ

    のどあめ

    仕方ないですよね💦お金払って何しに行ってんだろうと思ってしまうので。。

    • 5月27日
ママ🔰

変えます!
娘が初級の時に、んっ?と思う行動の子がいたんですが、
大声で話す保護者の方だったので発達障害なんだとわかりました。

進級と仕事復帰して曜日変えましたが、
本当お金払ってレッスンの意味ないと思うなら変更してもしょうがないですよ😔

  • のどあめ

    のどあめ

    同じ感じの子がいたんですね💦 なんかその子もその保護者も悪くないのに、曜日変えたいと思った自分に罪悪感を感じて苦しいです。でもお金払ってるし学校じゃないから仕方ないえすよね💦

    • 5月27日