※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の心配性について相談です。妊娠後、不安が増し、検査結果や赤ちゃんの健康に常に不安を感じています。同じ経験の方いますか?

心配性の妊婦さんいらっしゃいますか?
私は妊娠関係なく普段から心配性でしたが、妊娠してそれが悪化しました。
検診終わるたびにエコーの動画を見返して、気になるところ見つけていろいろ検索して嫌な情報見つけて不安になって、みたいな感じでけっこう悩んでしまいます。
小さめだね〜と言われただけですごい悩んだり...
検索しない方がいいのは分かってますが、やめられないんですよね...😭
安定期からこれがひどくなってしまい、妊娠生活全く楽しめてません。
赤ちゃんに異常はないか、健康に元気に産まれるかなど常に考えてしまいます😞
同じような方いませんか?メンタルの保ち方が分かりません。。

コメント

akane

「子育ては『心配』を『信頼』に変えていく旅」という言葉があります。妊娠中は特に心配が尽きないですが、今、お腹の中の赤ちゃんも頑張ってくれているので、赤ちゃんの生命力を信じてあげるように心がけるのはどうでしょうか。私も極度の心配性ですが、思っているよりも赤ちゃんは強いですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいお言葉ありがとうございます✨
    赤ちゃんを信じてみようと思います...!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

もう産んで2年経ちますが、全く同じような感じでした!
今はネットで何でも調べられるし同じような方とっても多いと思います💦
(生まれてからも検索魔になりがちなのでもうこれは一生つきまといます…笑)
自分にとって安心できるような言葉を言ってくれる人(私にとっては実母と旦那でした)に不安を話すようにして、できるだけネットは見ない。もうほんとこれが一番だと思います💦😭
でも見ちゃいますよね〜分かります…
とりあえず似たような私でも無事に出産して元気な息子がいますので、安心してくださいね✨笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような感じだったんですね💦
    私も産まれてからも調べてしまいそうです。笑
    ネットも見ないように頑張ってみます😢
    私も元気な子を出産できるようにメンタル面も含めて頑張ります😭

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

私のことかと思いました😭😭😭
愛情の裏返しで子どものことが大切で仕方ないからだとは思うんですが、本当に不安ですよね😂 
こんな大事な存在絶対失いたくないししんどい思いも痛い思いもさせたくないですよね😂

私も自分で不安を見つける天才だと思ってます💁‍♀️何回泣いたか分かりません。😂
赤ちゃんも呆れてるはずです。。
ほんでまた赤ちゃんごめんんんって悲しくなります😂

ベビーグッズを買って眺めてる時だけは少し気持ちが楽な気がします😭とはいえ早くから揃えるのも不安でやっと最近買い始めたのですが😭

大丈夫!!!2人とも元気に無事産まれてきますよ😊😊頑張りましょう😭✊💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に不安です💦
    私もすぐ不安を見つけてしまいます!笑
    ベビー用品、私も揃えるの不安でまだ何も買えてないです😭(9月下旬予定なのでまだ日にちはありますが💦)

    はじめてのママリ🔰さんもご出産頑張ってください!✨
    お互い無事に産まれますように...😊💕

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私がネガティブから抜けた原因は、(そのあとも何回も落ち込んでますが笑笑)プレママフェスで沐浴練習にいってそこで服何着か買ったことです😊週数はまだ早めでしたが、
    楽しいことに目を向けるきっかけになりました😊
    あとはお腹に来てくれてからのこと、絵日記書いて読み返してます✏️
    息抜きながら頑張って赤ちゃん守りましょうね💗

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も近いうちにベビー服などお店に行って見てみようと思います✨少しでも不安が楽しみになればいいな...😢
    とても参考になりました💕
    ありがとうございます☺️

    • 5月23日
はる

妊娠おめでとうございます〜☺️
振り返ると、心配性の妊婦でした!

私は妊婦健診でエコーをみるまでが毎回ドキドキでした。高齢出産というのもあったので。エコーで心音を確認できたり、先生に赤ちゃん元気だねと言われたらひと安心してたので、ママリさんよりは軽かったかもですが、それでも心配なお気持ちは分かります😔無事産まれてくれるか不安で、安定期までは仲の良い友人にも黙ってました。

私のメンタルの保ち方なんですが、心配する時点でもうお母さんじゃん!となるべく自分を褒めてました😂夫に心配な気持ちを相談しても、夫に悪気はないのですがなかなか伝わらなかったので。

あとは、なるべくポジティブな人と会話するようにしてました。矛盾するようですが、ポジティブな夫には心配な気持ちが伝わらなくて苛立ちつつも楽観主義なので気が楽になりました😂

大切な小さな命だから心配になって当然かなと思います☺️1個心配になったら、1個楽しみを想像するのもいかがでしょうか。どんなベビー服を着せようかな〜など🥰応援してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり不安になりますよね😢
    そうですよね。心配する時点でお母さんですよね☺️
    ポジティブな人と会話、私もやってみようと思います!
    楽しいことも考えられるように、頑張ってみます🥲
    ありがとうございます☺️

    • 5月23日