※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

喘息の治療しながら、食物アレルギーの治療してる方いますか?どのようにしていますか?

喘息の治療しながら、食物アレルギーの治療してる方いますか?
どのようにしていますか?

コメント

ゆらら

次男が赤ちゃんの頃から卵アレルギーで、運動性の喘息ありのアトピー持ちで、今は小1です。

毎月1回、内科や皮膚科に病院通いしてます。

どのような食物アレルギーありますか?

食物アレルギーは、アレルギー科の病院で血液検査や負荷検査しながら少しずつアレルゲンの食べ物を食べられるように医師から指導してもらいながら進めていきます。

喘息発作が出てしまうので、毎月病院で薬をもらって毎日服薬しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    同じく赤ちゃんの頃から卵アレルギーあります。
    年中になり、喘息傾向になりました。
    治ってる時は、お薬飲まなくてもよくて、急にコホコホしたり、それが悪化したり悪化しなかったりします。

    負荷試験して、卵をお家でも食べてみて症状が出ないか確認する段階の時なんですけど、たまに少しだけコホコホするときがあり、
    なにが原因で咳がでてるか判断難しいなぁと思っています。😔

    • 5月23日
  • ゆらら

    ゆらら

    赤ちゃんの頃からだったんですね😓

    卵もお家で食べる段階まできてるんですね(^^)

    卵を食べて嘔吐したり、発疹でたり、下痢症状など出たら中止、苦味があったりして食べない場合は無理せずと医師から言われています…

    咳に関しては言われたことないので、医師に食べたあとに咳が出ることも相談されてもいいかもしれません。

    アレルギーに喘息、本人はもちろん、お母さんも心配で手がかかることも多かったと思います…
    頑張ってくださいね☺

    お大事になさってください!
    少しずつ良くなっていけたらいいですね(^^)

    • 5月23日