※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

育休復帰後に妊娠した女性が、上司や同僚に妊娠報告するタイミングや、将来の保育園・幼稚園の問題について悩んでいます。早めに上司に報告すべきか、仕事を続けるか辞めるか悩んでいます。

育休復帰後の妊娠について

2023年1月から産休に入り今年の5月に職場復帰前しました。復帰前の4月に妊娠がわかり現在10週ですが、上司にはいつ頃言うのがベストでしょうか?
また部署内の事務の同僚1人には安定期前に言ったほうがいいでしょうか?

1人目はクリニックに通いタイミングで妊娠、低AMHなので2人目の妊活を再開した所タイミングよく1周期目で妊娠しました。
会社には申し訳ないですが、産んで育てるのは私達夫婦で里帰りや産後の手伝いも無いため2人目は早めに産みたいと思っていたので後悔はしていません。

ただ事務の同僚の1人が想定外で4月に辞めてしまい、残りの1人と私でまわしている状況です。私も可能な時は残業していますが、負担がその子にかなりいってしまってるのが申し訳ないと思ってます。

上司が私の復帰&他の方の入社の歓迎会を7月に予定しているらしく妊娠報告するのがとても気まずいです。
そのこともあるので上司だけには早めに言ったほうがいいのかなと思ってますがどうでしょうか?


お話する際に産休を取るか辞めるかの話もすると思いますが、娘を幼稚園を入れたいけど仕事を辞めると現在通っている保育園は退園になるのでそれは避けたいなとも思ってます。
復帰となると下の子保育園、上の子幼稚園の送迎になるので実際でこなせるか不安ですし、育休をもらうだけもらって辞めるのは迷惑になるので早めに決断しなければと思ってます。
やはり続けられるかわからないのなら一度辞めた方がいいのでしょうか?

批判はご遠慮ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

その状況なら上司にはすぐ言うと思います。欠員補充が大変そうなので…。同僚には経過が順調なら安定期入ってからでもと思います。
復帰についてはまぁ…、辞めるつもりでも育休だけ取る人割と居ます。
ただ籍だけ残してやっぱり辞めますだと、また急に人手不足になるのも大変だなと思います。一度復帰してから考えても…と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来週中にはお伝えしようと思います。同僚には辞めるなら早く言ってくださいねと言われているので、様子見て伝えようと思います。

    一度復帰してから様子見るのもいいですね。
    なんせうちの部署は離職率が高いので、私が辞めて新しい人が入ってもすぐ辞めるのであれば、あまり変わらないなと思いました。

    じっくり考えてみようと思います。
    ありがとうございます。

    • 5月23日
はじめてのママリ

まったく同じ状況?で育休から4月に復帰しました!
私は復帰したその日に気まづすぎてやばかったですが、上司にだけ妊娠伝えました😭
言うまで憂鬱すぎてストレスでした、、、まわりの同僚には6月末くらいに言おうかなぁといった感じでまだいえてません。私はまた育休いただくので、9月末で産休はいるのでなんと思われるか今からドキドキですが😅😅

とりあえず上司にはいったほうがいいかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    復帰した日に上司に伝えたんですね🥲やはり早めに伝えるのが1番ですね、、なんと言われるか怖いですが😂

    安定期に入ったら同僚にも伝えようかなと思います!
    私も今日上司に伝えようと思います!

    お互いに頑張りましょう🥹✨

    • 5月28日