※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るい
ココロ・悩み

近所の子供たちとの付き合いに悩んでいます。遊びに行っても避けられる感じで、毎日悩んでいます。挨拶だけしておくのがいいでしょうか。

近所付き合いについて

新興住宅に住んでいるのですが、ご近所は同年代の子が多く保育園帰りの夕方4時から6時過ぎまで毎日外で集まっています。

自宅保育なので今後のためにもご近所付き合いは大切と思い、我が家も数回顔を出しました。
ただ既に皆さん仲良しでアウェー感があるのと子供から目が離せない、ぐすることがありなんだか行くのが億劫に。。

その中のママさん(他の子やママさんには自ら話しかけに行くタイプの人)になんだか避けられてると感じてから夕寝のタイミングもかぶるのでわざわざその時間に外に出るのを辞めました。

何か失礼なことをしてしまったのかなと思うんですが、遊んだのも数回、それだけで避けられるものでしょうか😢

いつまた外で遊ぶのに合流するのか。。
保育園入園するまでは辞めておくか。など毎日ぐるぐる悩んでいます。

かといって毎日2時間外で集まるのも話す話題もないし疲れるしそれそれで辛いかも…

夕方出掛けて帰ってくる時とか絶対集まっているので気まずくて仕方ないです。

とりあえず会ったときは挨拶だけしておけば良いでしょうか?

まとまりのない文章ですみません😫

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じ感じで上の子が幼稚園の時そんな感じでしたー😭めちゃきつかったです笑
会話に入れなくても遠くから見てるだけでした😂話題もないし、気を使うのも面倒だしで、、😂💦
めんどい時は早く帰ろうと言って帰ってましたし、話せなくても私は特に気にしませんでした😂😂😂

  • るい

    るい

    同じ経験されてましたか😭
    本当にきついですよね💦
    そこまで気にしなくても大丈夫ですかね?
    ありがとうございます😣✨

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

1歳半の子を夕方2時間も外に出してるんですか?
そこまで無理しなくていいと思います💦

子ども同士気が合えば数年後遊ぶと思いますし☺️

避けられてると感じるのは保育園組でグループが出来ちゃってるのかもしれないですね😓
グループ作りたがるママだと自分達だけで仲良くしたいって気持ちが強いので混ざっても除け者にされてしまうので会ったときに会話があれば一緒に遊ばせるくらいでいいと思いますよ。

  • るい

    るい

    ご近所さんは同い年の子もいれば3、4歳の上の子も遊んでいる感じです😅
    うちは1時間くらいで帰っていたのですがその途中で抜ける感じもなんだか気まずくて😣

    そうですよね!
    結局は子供同士が遊んでくれたら良いですよね🥺

    無理せずお話しする機会があれば遊ばせてみたいと思います!
    ありがとうございます😣✨

    • 5月23日
みるみーる

まず1つ言わせてください。
道路は私道でない限り、公道で遊ばせるのはやめてください。
例え住宅地の道路でも公道であれば道路交通法によって道路遊びは禁止されています。

そこを通る人たちに迷惑ですし、騒音にもなりかねません。
そして危険です。
全国的にも道路遊びで車にひかれる事故も起きていますので…。

道路族と呼ばれる類にはどうかならないで欲しいです。

道路族ご存知無ければ、ググってください。
※選挙活動の道路族とは違う道路遊びなどの方の道路族です。

Xにもたくさんの被害者がいて実態を知ってほしいです。

もしそれぞれのご自宅の敷地内のみで遊んでいるなら道路族では無いのでこのコメントはスルーで構いませんしその場合はすみませんでした!

私は道路族の被害に遭ってます。
彼らのせいで建てたマイホームで2年しないうちに普通の生活を送れなくなりました。
自分の命と自分たちの生活を守るために、大損して家を売却し引越しました。

なので、軽い気持ちで道路では遊ばせないでください。お願いします。

ここで言っても道路族は撲滅しないのは分かってますが、みなさん自宅の外(道路で集まって遊んでるのかなと思えたコメントだったので)見過ごせなかったのでコメントさせていただきました。

  • るい

    るい

    道路族、存じております。
    みるみーるさんは大変な経験をされているのですね。

    袋小路でその奥の方にある人のお家の駐車場に集まっています。
    ただ子供によっては道路に出てキックボード?をしたり走っているので正直危ないです。

    やはり安全面、周りへの迷惑も考えて挨拶程度で済ませておきます。

    • 5月23日
  • みるみーる

    みるみーる

    道路族のこと、ご存知で良かったです。

    るいさんの所は家の駐車場に集まってたのならまだ道路族ではないでしょうが予備軍ですね…。

    でも子どもたちって道路に出たらダメと言っても理解できない子も多いしまだ自分を律して制御できないだろうし出ちゃいますよね…。
    親は道に出ないよう声かけや注意してますか??

    キックボードやブレボーって公道での使用は禁止なんです。

    なので道路に出てきてほしくないです。

    道路族だったらちょっとくらいいいでしょ、とか迷惑とか思ってないのが大半なんですよね…。公園も徒歩すぐにあるのに行かずわざわざ人の家の前の道路で遊ぶし何ならよそからも子どもたち集まってきて放置子が多くて親もマナー教えたり注意しないので(見てても注意しない叱らない親が多いです)こちらが注意したり、不法侵入されたり車に物をぶつけられたりしたからきつめに注意したら逆ギレ…。

    道路族はまず謝らないし自己中で話が通じないので他の所でも非常識な事やってる人多いですよ。

    庭で遊ばせててきちんと親が子ども見てて周りの人にも配慮して謝って、子どもに道路で遊ばないと教えたり叱ったりするなら道路族ではないと思います!(^^)
    そこらへんがきちんとしてる人たちなのか見極めるのも大切ですよね…。

    道路族なら極力関わらない方がお子さんのためにも良いと思います。
    子どもは将来的に一緒に遊ぶかもですが、道路は遊ぶ所じゃないからねとどうかお子さんにしっかり伝えてあげてくださいね✨✨

    • 5月23日