※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミクミク
子育て・グッズ

4ヶ月の娘がベビーマッサージなどのイベントで泣いてしまい、参加できず悩んでいます。他の子供が大人しく楽しんでいるのを見て虚しく感じています。

4ヶ月の娘がいます。ベビーマッサージなどのイベントに通ったりしているのですが、置くと泣いてしまうので、本当に何もできずに終わってしまいます…
他の子達は大人しく楽しそうに参加しているのを見ると何でうちの子だけ…と虚しくなります。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそんな感じでしたよ!
慣れない場所で不安なのに急に下に降ろされたら
そりゃ泣くのも普通だと思います☺️

マッサージができなくても
親以外の人に話しかけられたり
他の赤ちゃんをみたり
他の赤ちゃんがマッサージを受けてるのを見るだけでも
十分な刺激になってるはずです☺️

ベビーマッサージをしたい!という趣旨なら
自宅でYouTube流しながらでもできるので
焦らずで大丈夫ですよ☺️

ぽぽぽぽーん

私もよくベビーマッサージとか通ってました!抱っこしながら全身を片手で触ったりできませんか?先生のように完璧にしなくて良いと思いますよ!親子のふれあいが大切だと思って!
片手で触るとか触れるそんな感じでいいと思います!

ベビーマッサージでやり方覚えて、家に帰って機嫌がいい時に寝かしてやるとかでいいと思います!

泣く子もいましたし、我が子も外では抱っこしとってほしい感じでした。床に転がしたら泣いてましたね!

ゆか

娘も置くと抱っこ~モードになってしまったので、片手で抱っこして周りを見せながら片手で撫でたりしてました!
ゴロンとしていたら周りが見えないけど、抱っこだと周りが一緒に見れるメリットありますよ☺️

慣れない場所でゴロンとしたままベビーマッサージ、娘はリラックスできないんだなぁ😳とはじめはビックリしましたが、それぞれですよ✨

産まれてから今までに何度も、なんでうちの子だけ…😢😫と思ったことあります。
つい、うちだけ違う…?ように見えるところだけ目が行っちゃうんですよね😭
離乳食やトイトレ、発語…つい周りと比べちゃうのは日本人特有ですかね😭