※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみっことかげ
ココロ・悩み

小学2年生の女の子が深く呼吸することについて心配。小児科で診てもらったが特に問題なし。同じ経験のある方の意見を聞きたい。

小学2年生の女の子です。最近気づいたの(いつからしてたのかは不明)ですが、頻繁に(朝は少なめ)力を入れて深く呼吸することが目につきます。本人に聞いてみたら息が入っていかない感じで息苦しいので、大きく吸ったら息ができる感じらしいです。
心配になり、小児科で診てもらったら、何も特に問題なしということでした。もちろん薬もなにもなく、様子見?指摘しないように。とのことでした。
私がどうしても気になってみてしまって、不安になったりしてしまいます😢💦

皆様のお子様で同じような呼吸をされていた方いらっしゃいますか?いた場合、どれくらいで収まったかお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

精神的なものじゃないですか?😢

  • すみっことかげ

    すみっことかげ

    コメントありがとうございます。小児科医はハッキリ理由は言いませんでしたが、季節の変わり目もあるし、体調不良になる子も多いとのことでした💦

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    息苦しくて深く吸わないと息が入ってこないというのは精神的な症状でありがちなので、もしかしたらそうかなと思ってしまいました😢
    小さい子でも精神的なものが体調に出やすい子も多いので。
    小児科の先生の仰る通り、お子さんが意識しすぎないように指摘せず様子見でいいと思います。

    • 5月22日
  • すみっことかげ

    すみっことかげ

    そうですね😢小さいながらにストレスを感じてるかと思うと胸が締め付けられますが、気にしないよう指摘しないよう見守りたいと思います☺️

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身、昔は精神面が体調に出やすい子供でして、今も変わらず同じような感じなのですが、お母さんが理解してくれるだけでお子さんは救われると思います😊
    もし何かお子さんがちょっとしたことでも○○が嫌なんだーとか○○が気になってるんだーとか話してくれたときに、そんな小さなこと気にしてたの?と思っても真剣に聞いてあげるだけでも全然負担が違うので、お母さんも苦しいと思いますが優しく見守ってあげてください🌷

    • 5月22日
  • すみっことかげ

    すみっことかげ

    優しいお気持ちの言葉と的確なアドバイスありがとうごさまいす😢心が軽くなりました☺️
    明日から(今日からですね 笑)優しく話を聞き見守っていきたいと思います☺️

    • 5月23日
ぱんだ🐼

精神的なものだと思います。私もストレスで息苦しくなります。上の子も時々見られ、どうしたの?と聞くと息が吸えない、と言います。
深呼吸チックというのもあります。医師が指摘しないように、と言っていることから精神的なものと診断されたのかなと。チックは指摘するとひどくなるので。
医師も本人を前に言えなかったのかもしれないですが、母親には説明してもらいたいですね💦

  • すみっことかげ

    すみっことかげ

    コメントありがとうございます。
    やはり精神的なものですよね。小さい体で息苦しそうにしてるのを見ると泣けてきます😢
    なるべく気にしないようにして、見守るようにしたいと思います。

    • 5月22日
  • ぱんだ🐼

    ぱんだ🐼

    息吸えないことはないから大丈夫だよ☺️ってお母さんがドンと構えて安心させてあげてください。

    • 5月23日
  • すみっことかげ

    すみっことかげ

    そうですね☺️私が不安がって見てたら娘も余計に気にしてしまいますよね😢
    ドンっと構えておきます❤️

    • 5月23日
びんぞこめがね◉△◉

私自身ですがストレスでか
呼吸が浅くなって
息苦しくなります😭😭

息を吸っても
入らない感じわかります😭😭

  • すみっことかげ

    すみっことかげ

    コメントありがとうございます。娘も同じことを言ってました😢小さい体で大きく体全体で息をしてるのを見ると、かわいそうで泣けてきてしまいます😢
    代われるものなら代わってあげたいです💦

    • 5月22日