※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家族が私の状態で大変。母が家事と子供の面倒を見ている。父は疲れているが母に文句を言っている。私は治る見込みがわからず、どうしたらいいか分からない。

私のせいで家族が…
私が適応障害・うつ状態になってしまい実家に私と子どもお世話になっています。旦那は1人で生活してて二重生活してます。
母はフルタイムで仕事してて帰ってきてから家事などやりつつ私と子どもの面倒を見てくれています。
子どもは1歳になったばかりで目が離せなくて…
父もフルタイムで働いていて疲れているのは分かりますが母に文句ばかり言ってます。
このままだと母が病気になりそうで

私のこの状態もいつ治るか分からないし
どうしたらいいのか分からなくて

コメント

はじめてのママリ🔰

自宅は遠いのでしょうか?
車で比較的帰れる距離とかであれば例えば旦那様が土日休みなら自宅に帰るとか子供だけ帰るとかもできそうとは思いました。

遠いと難しいですが病気を理由に保育園預けるとか、一時保育利用してみるとかはどうでしょう?
もし預けたりする事で離れる時間ができたり少しでもいい方向に向かうならその選択肢もありかなと思いました。
ずっと一緒はご両親も大変に感じる部分もあると思うので休める日があればと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅は実家から車で40分です。
    そうですよね!
    色々アドバイスありがとうございます

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

病院でお薬もらってますか?しっかり飲みましょう。
お母さん仕事から帰ってきたあと自分と子の世話をしてくれてるとありますが、具体的に何をしてもらってるのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬もらっていますが飲み忘れ多いです。
    ご飯作ってくれたり洗濯したり
    その他色々やってもらっています。

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せめて薬を飲むくらいはしっかりやりましょう。自分で出来ることをまず、しっかりと。

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

お父さんお母さんの関係は元々そうなのであれば、ママリさんは聞きたくないかもしれませんが、そういう事もあるなと思うくらいでいいのかもしれません。
うちの父もよく母に文句を言っていて子どもの私は耳を塞ぎたくなりますが、その関係でなんだかんだやっているので。
経済的に大変なご家庭でしたら申し訳ないですが、お母様ももしものときは休みを取ったり何かしら手立てはあると思うので、ママリさんは今は甘えていいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    すごくお母さんには迷惑かけてて申し訳ないです

    • 5月23日