※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

子供とのお出かけは何歳から楽しいと感じましたか?赤ちゃんの時は皆さんも同じように感じましたか?

子供とのお出かけは何歳から楽しいと思えるようになりましたか?

今はミルクやらおむつ替え、離乳食で家の方が楽と思い、近場の散歩しかしてません。

赤ちゃんの時は皆さんこんなもんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

近場も旅行も行きまくっててて楽しいなと思ってます!が、疲れるのはしっかり疲れます😂
でも走り回られるようになると余計に神経使って更に疲れそうだから今が1番マシなのかな?意思疎通ができるより今より楽になるのかな?とかいろいろ考えてます🤔
本当に子連れのお出かけって想像以上に大変ですよね😂

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの時は荷物多いですが好きに買い物出来て楽な記憶が🤔

今は、娘の買う服を一緒に選んだり、私の時は試着室で褒めてくれたりランチしながら色んな話したりできてめっちゃ楽しいです♡
楽から楽しいにかわりました😆

はじめてのママリ

最近やっと本当に楽しいですね😆
なので4歳からです。
イヤイヤ期もトイトレも終わって、荷物も少ないし体力もついてきて、大人と一緒に遊べるようになってきました。近場の小さい遊園地で一緒にアトラクション乗ったりとか。
やっぱり3歳までは手がかかるので、楽しさもありつつ、忙しさと疲れの方が勝ってました😖

はじめてのママリ🔰

夫がいれば赤ちゃん期でも楽しかったです!
1人で子供連れて楽しくなったのは2歳後半とかでしたね🥹

はじめてのママリ🔰

ベビーカーで大人しくしてくれている時期は自分都合の買い物がしやすくて楽チンでした(*´`)
確か1歳半くらいからは自我が出てきてゆっくり買い物できなかったり、遊び場で遊ばせる時間が必要になりました:( ;´꒳`;):
離乳食卒業するとご飯屋さんも子どもが食べられるメニューがあるところに限定されますし、何かしら買わされます・・・(´A`;)

出かけると言っても、ミルクやオムツ替えがしやすいショッピングモールが多かったです!

くろすけ

子どもが歩き出すと大変だけど楽しいですね😊