※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい
ココロ・悩み

みんななんで子供を塾に行かせるのか気になります。子供の意向か親の判断か、庶民的な考え方を知りたいです。

みんななんでそんな塾に行かせるんだろう、、、🥹
子が行きたいって言ってるのか、親が行かせてるのか
庶民的な考えな方いませんか?笑

コメント

はじめてのママリ🔰

子供が楽しい、行きたいならわかります。

無理は禁物ですよね

🍠

わかりますー!みんな小学校上がるくらいになると馬鹿の一つ覚えみたいに一斉に塾通い出しますよね🤣🤣
親のエゴで行かせてるならなんかそれは違うんでは?って思ってしまうので子が自分から行きたい!って言うまではうちは触れないようにしようと思ってます😇

  • りい

    りい

    そうですそうですー!!🤣🤣
    塾って絶対なの?ってww

    • 5月22日
  • 🍠

    🍠

    分かりますよーww
    うちの旦那も小学校の時から塾通ってたから息子にも行かせる!とか張り切ってるんですけど私は逆で行きたいなら行けばいいし行きたくないなら行く必要ない!って言われて行かずに育ったので無理してまで行かせる場所じゃないですよねww

    • 5月22日
  • りい

    りい

    わたしの時代なんて塾行ってる人少なかったのにw
    今では塾は当たり前みたいなママ友の会話に苛立ってますw

    • 5月22日
  • 🍠

    🍠

    幼稚園ままが特に多くないですか?‪w
    偏見かもしれないですけど‪w

    • 5月22日
  • りい

    りい

    多いです多いです🤣🤣
    まーた始まったっていつも思ってますww

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

私の話ですが、小学生になってから完全に母のエゴで進学塾通わされてました😇中学受験の予定なんてないし塾行きたいと一言も言ってません🤣
結局ズル休みのオンパレード、塾から休みがちですねと指摘が入り辞めました😂高校受験の前に違う塾に入り直してまじめに勉強しました😇無理矢理行かせてもお金の無駄だし子どももストレスなのを身をもって実感したので娘には無理には通わせるつもりないです😂

おでんくん

教員ですが、子どもたち見てると四年生あたりは勉強が難しくなってくるし、学童行かせるのやめる家庭が増えて放課後家でダラダラ過ごす時間が増えるから学童の代わりに習い事増やす感じで四年生くらいから塾行く子増えてる感じしますね🤔

はじめてのママリ🔰

わかりますー

だいたいの親が「子供が行きたいって言った」とか言いますが。。
(もちろん本当な場合もありますが)

その子供達みたり話したりしたら、ん??って感じます。

親の不安を軽減したい。価値観おしつけ気味。って感じの親が多いのかなーと勝手に思ってます💡