※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養から外れていると定額減税の対象外ですか?無職で保険・年金を払っている状況でも適用されるでしょうか?

定額減税って扶養から外れていたら当てはまらないですか?💦
私が会社を退職し、主人の扶養にはいりました。
失業手当を受給するにあたって三月から扶養が外れました。
今は無職で自分で国民保険、年金を払っているんですが
対象にならないってことですかね?😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

社会保険の扶養と税金の扶養は別の話なので、社会保険の扶養を外れることと定額減税が受けられないことは別の話ですね。

税法上の扶養に入っていれば、旦那さんの方で定額減税の対象になりますよ😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇
    税法上の扶養とはどこで確認できるかご存知ですか?😭

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    去年なら源泉徴収票見るか、今年の話なら年末調整で記入すれば大丈夫ですよ🙆

    • 5月22日
初めてのママリ🔰

社会保険の扶養は、この先3ヶ月間の収入が月10万以上あると外れちゃうんだと思いますが、
定額減税の方は、一年間の収入が103万円以下なら扶養に入れます。(税金の扶養)
なので、旦那さんの税金の方の扶養に入っていれば対象になります。
もし年収が106万を超える場合は、確定申告で減税を受けられるので損ってことはないです。