※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るり
家事・料理

白身魚にとろみをつける方法と、水溶き片栗粉の作り方について教えてください。どのやり方がいいでしょうか?

白身魚にとろみをつけてあげたいのですが、

水溶き片栗粉と白身魚を混ぜて冷凍
水溶き片栗粉と魚を分けて冷凍
食べる直前に水溶き片栗粉を作る

どのやり方がいいでしょうか??

また、水溶き片栗粉のうまく作れる方法教えてください🥺🍀

コメント

ままり

私はとろみをつけてから冷凍してました。
とろみちゃんという水に溶かさなくてもそのままとろみつけれるやつ便利でオススメです♪

  • るり

    るり

    ありがとうございます!加熱した食材に混ぜて使うのでしょうか??

    • 5月22日
  • ままり

    ままり

    私は解凍したものに振りかけて再度チンしてとろみつけてました😉

    • 5月23日
  • るり

    るり

    何秒くらいチンしてますか??😣 魚に混ぜて使ってみたらうまくとろみがつかず苦戦しました😭

    • 6月1日
はじめてのママリ

食べる直前に水溶き片栗粉を作るのがいいと思います。
小さな器に片栗粉を小さじ一くらい入れてそこに小さじ1.5くらいの水を入れて混ぜたものを少し火にかけたらできるかなと思います。片栗粉を入れすぎたり火にかけ過ぎるとダマになるので水の量と火加減は様子を見ながら調整して下さい😌

  • るり

    るり

    ありがとうございます😊!⭐️
    明日やってみます!

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

水溶き片栗粉と白身魚まぜて冷凍→水溶き片栗粉を冷凍するととろみが減ってしまうので❌

水溶き片栗粉と魚を分けて冷凍→上記と同様の理由で❌

食べる直前に水溶き片栗粉を作るがいいですよ🥰🍀


1.とろみちゃんや和光堂のとろみの素使う
2.鍋で水溶き片栗粉を作る
3.電子レンジで作る

1が一番手軽です!
でも食材がモッタリするだけで我が子は初期は食べにくそうだったので水溶き片栗粉でトルットルッな感じにしてあげてました。笑
2が綺麗に出来ますが面倒なので3でつくってました。

水に片栗粉よく溶いて電子レンジ20秒→混ぜて再度10秒
!(ワット数にもよりますが少しずつレンジで混ぜながらの方が綺麗にできます)

  • るり

    るり

    水と片栗粉の対比はいくらでしょうか?? やってみたのですが何度レンチンしても水っぽくとろみがつかなかったです😭😭

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットとかでは小さじ1に対して大さじ3と書いてあることか多い気がしますがめっちゃ適当にしてました🤣

    1対1.5か1対2くらいで💦
    もう少し片栗粉多めだとつくかもしれないです👏

    • 6月1日
みー

魚だけ冷凍→解凍して和光堂のとろみのもとを混ぜていました!