※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが夕方に不機嫌で寝付きが悪い時、夕寝の時間を前倒しすると改善するかもしれません。お風呂や就寝を早めにすることも考えてみてください。

生後4ヶ月 夕寝後の不機嫌、生活リズムについて

生後4ヶ月になりたての息子がいます。
夕方〜夜にかけて、眠かったり寝起きが悪かったりして、すごく機嫌が悪くギャン泣きです。
生活リズムについて、夕方の不機嫌の対処法があればアドバイスください!


8:30までに起床
朝寝30分×2回または1,2時間×1回
その後4,5時間おきに授乳
午後散歩のベビーカー、抱っこ紐、抱っこで昼寝30分×1,2回
17時前後に授乳→寝ぐずり→抱っこで夕寝(1.5時間ほど)
19時起床→超絶不機嫌→再度寝かしつけor玩具などで気分転換or授乳
20時お風呂→授乳→21時までには就寝

夕方ぐずるならお風呂、就寝をもっと前にした方がいいですかね?
お風呂を仕事終わりのパパと2人でやろうとしてこの時間になってますが、
1人でも入れられるので前倒しできます。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子は生まれてからずーっと夕方のぐずぐずがひどくて、早めに寝かせるようにしたらご機嫌に寝るようになりました🥲
4ヶ月くらいは17時〜18時あたりで最後の夕寝して、お風呂入って19時台に寝ていました🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早めに寝たらご機嫌になってくれたんですね😥
    うちも早めに寝かせてご機嫌になることを願います😂笑

    • 5月23日
りまま

同じく4ヶ月です!
うちは18時頃までに夕寝切り上げて
19時台にミルク 20時半までに就寝にしてます😌
うちの子はお昼寝が短かったり
回数少ない日は夕方グズりが酷いので
そんな日はいつもより前倒しして20時までに就寝させてます!

  • りまま

    りまま

    訂正 19時台にお風呂➞ミルクです!

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まで寝たいだけ寝かせてたので、夕寝を時間で切り上げてリズム作っていくのも大事かもしれませんね!
    うちもまずは20時〜20時半就寝目指してみます😁✨

    • 5月23日
  • りまま

    りまま

    うちは就寝時間、起床時間だけなるべく変えないように意識していて夕寝は長すぎると就寝時間が変わってしまうので18時で切り上げますが朝寝、昼寝は子どもに合わせてます!
    リズム作るとママもやりやすいかなーと思います☺️
    グズグズ酷いとこっちも疲れちゃいますしね🥹🥹

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!就寝時間を変えないための切り上げですね!
    とても参考になります😖
    今日はお昼寝もたくさんできたし、早めに寝かせたことで平和に過ごせました✨
    ありがとうございました😊

    • 5月23日
  • りまま

    りまま

    はい!そうですね☺️
    うちも今日はグズグズだったので19時半過ぎに就寝させました!
    平和!何よりです🥰🥰
    暖かい飲み物や好きな物を食べたり好きなことをしてホッと一息してくださいね✨️
    今日も一日ママ業お疲れ様でした😊

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です!
黄昏泣きですかね?😣
お風呂もう少し早く入れてあげても良いかなって思えました♨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    黄昏泣きなんですかね〜いつまで続くんでしょうか😢笑
    早速今日から早めてみます!ありがとうございます!

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当辛いですよね😓
    だんだん泣き声もでかくなってくるし…
    もう試されてるかもですが、おしゃぶりや横になってるときは胸らへんをさすってあげたり近付いて両手を握ってあげたらうちは落ち着く事もあります!
    お互い頑張りましょうね💪🥺

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活リズム変えてもだめなら、おしゃぶり使ってみようと思います😭
    頑張りましょう〜🤣❤️

    • 5月23日