※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

ファミレスで昼パートをしている女性が、以前の飲食店での挨拶習慣と現在の職場の違いに違和感を感じています。他の飲食店ではどうなのか気になるようです。

飲食店で働いたことある人に質問です!
私はファミレスの昼パートをしています。

かなり昔ですが、まだ学生時代に飲食店のアルバイトをいくつか経験したことがあり、どこも従業員同士の挨拶は「おはようございます」でした(昼でも夜でも!)

しかし、今のファミレスでは皆、「おはようございます」とは言わず、従業員同士のシフトイン時には必ず「こんにちは」と挨拶してます(昼パートなので)。

飲食業界は、時間帯問わず(夜でも)、従業員同士は「おはようございます」というものだと思っていたのですが、、今は違うのでしょうか??
今の職場では、「郷に入れば郷に従え」ということで皆に合わせるべきなのでしょうが、過去の経験上、個人的にすごい違和感を感じてしまいます💦!

皆さんの職場(特にチェーン店の飲食店)ではどうですか?!




コメント

おせんべ

私もずっと飲食店です。
基本「おはようございます」ですね😊
でもそういうのって上の人が「うちはこんにちはだから」って言えば理由はどうあれど「こんにちは」になってしまうんですよね(笑)

うちの店はお客さまに「いらっしゃいませ」とは言わなくて「こんにちは」です。
ちょっとだけ違和感ありましたがそういうもんだと受け入れるしかないので何も考えないことにしました🤣

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    お客様に「こんにちは」は、ちょっと珍しいけどまだ分かる感じもします。

    もしかしたら、うちの社員さんがちょっと世間知らずなのかもしれないとか、、
    確かに、上に合わせるべきなのでしょうね。
    ありがとうございます!

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

時間関係なくおはようございますでした!同じく関東です!
こんにちはは結構違和感ありますね😳

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    ですよね!
    染み付いてしまってるので、すごい違和感感じてしまいます(^-^;

    • 5月22日
ママリ

飲食店、工場はおはようございますでした。
今は事務系ですが昼すぎるとこんにちはです笑

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    今発見してしまったのですが、、うちの所は昼とかだと「こんにちは」がやはりスタンダードみたいでした!!
    ずっと浮いてたんだろうなーと思いました(^-^;
    ママリさんの事務も「こんにちは」なんですね!

    • 5月23日
R

飲食店です!!

何時であってもシフトインのときは
『おはようございます』です👏🏻

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    今発見してしまったのですが、うちの所は昼とかだと「こんにちは」がスタンダードみたいでした!!
    ずっと浮いてたんだろうなーと思いました(^-^;
    たぶん飲食業界は「おはようございます」が多数派ですよね!

    • 5月23日
やゆよ

餃子の王将で働いていたことありますが、おはようございますでしたよ☀️

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    今発見してしまったのですが、うちの所は昼とかだと「こんにちは」がスタンダードみたいでした!!
    ずっと浮いてたんだろうなーと思いました(^-^;
    たぶん飲食業界は「おはようございます」が多数派ですよね!

    • 5月23日