※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

育休延長希望で、会社には伝えず復帰時期を調整したい。他の方はどう対応したか気になる。

育休延長について


育休延長希望です。
こちらについての厳しい意見はご遠慮ください…😔

私の住んでいる自治体は
保育園の入園可否が、前月下旬に郵送で送られてくるそうで
他の自治体よりかなり遅めだとご近所の方に聞きました。

育休延長希望の場合
それは会社には伝えない方がいいんですよね…?
会社には伝えずに
復帰するていとして、いつから出勤開始なのかとかを話し合って
私が復帰する物として会社も業務分担を考えると思うのですが
復帰ギリギリになって
やっぱり行けません!で大丈夫なのでしょうか…?

延長希望にしてても、万が一の事で入れることになってしまうかもしれないし…
みなさん、会社への対応はどのようにされましたか?

コメント

みー

延長希望というより途中入園は難しそうですっていう話をしておくことはできませんか?
ギリギリでやっぱり延長しますはさすがにまずいかと…

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    素直に伝えるか、伝えないかの2択で考えてしまってました!
    その手があったんですね。
    ありがとうございます🙏

    • 5月22日
みー

「入園の申し込みはしているのですが市の方から途中入園はかなり難しいからほとんどの場合が入園できないですと言われています。」と伝えてました🤔
合否が下旬になることも難しいことも伝えて『おそらく無理ですよ〜』をやんわり伝えてました!笑

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    会社側もきっと復帰しないな
    って分かってた方が
    色々やりやすいですよね!

    ありがとうございます😊

    • 5月22日
はじめてのママリ

私は育休延長でも復帰でもどちらでもよかったのですが、入園決まったらこれくらい慣らし保育期間があるので、復帰できるとしたらこれくらいからです!くらいで話してました🙌

基本的にだいたいの保育園が2~3週間は慣らし保育期間があると思うので、入園可否がギリギリになったとしても実際に復帰出来る日の1ヶ月前くらいには会社に報告できると思いますし、そこまでギリッギリになる事はないのかな?とは思います😂

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    慣らし保育期間もどうしようか
    悩みの種でした…!
    ありがとうございます😊!

    • 5月22日
こんこん

4月入園以外は狭き門である地域がほとんどだと思います。

育休延長の制度としては、育休最終日(子の1歳の誕生日の前日)の2週間前に会社へ不承諾通知が届いていれば可能です。

お子さんの誕生日が月の中旬〜下旬であれば復帰まで余裕があるので「落ちました。延長します」といった報告のみで充分かと思います。

上旬であれば「もし落ちたらどうすれば良いか」という対策方法など聞くと共に、さりげなく「激戦区なのでたぶん落ちます」といった雰囲気を伝えておいた方が良いと思います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    誕生日、下旬なので大丈夫そうです!

    詳しくありがとうございます😭

    • 5月22日
新米ママ

私の自治体も前月下旬で、1歳から1歳半、1歳半から2歳と2回延長しました✨

投稿者さんの参考に少しでもなれば幸いです☺️🌸

会社には①のみ報告しました。

①会社の育休延長の手続きを担当している部署(ほとんどの会社、人事)の方に「結果は前月下旬にでるとのことなので、もし不承諾だった場合(保育園の空き状況的に延長になる可能性が高いこともその際に伝える)、不承諾通知書もそのくらいになりそうです。」と伝えました🌸
→人事の方から結果が遅くに出る場合は教えてくださいと言われていたので!

②復帰はいつ頃かと実際に会社から話があれば、「保育園の空き状況的に延長になる可能性が高いのですが、保育園が通ればいつ頃復帰希望です」と伝えると思います🌸
→私は直属の上司にできれば伸ばせるだけ伸ばしたい、、と本音を話していたので、自分から会社に再度伝えることはしていません☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    とっても参考になる情報ありがとうございます😭

    • 5月22日
ショコラ

4月入園とかではなく、途中入園の場合そんな感じですよ!

まず、私なら
◯月の入園の申し込みを提出しましたが、市の方から途中入園は厳しい…と言われております…。
恐らく、次の4月入園になる可能性が高いかもしれません…。

結果は、◯月下旬頃に郵送で来るそうなので、分かり次第ご連絡させていただきます。

の事は伝えておきます。

内心、一年で復帰する気さらさらなくても、本当は早く復帰して、皆様とまたお仕事したい!みたいな印象をしておくみたいな!

長めに伝えておいて、短くする方が相手の心象が良いですよ!

例→育休は3年取得します。→2年で復帰!みたいな!

早く戻ってきてくれる事はやる気ある、前向きって捉えてもらえるかなと!