※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

どのかかりつけ医が良いでしょうか?

かかりつけ医を迷ってます。
みなさんならどれに通いますか?

①徒歩5分、自転車1分の昔ながらの小児科
愛想のないおじいちゃん先生
待ち時間少なく、院内処方
いちおうネット予約ありだが、発熱の場合は電話必須
発熱外来は車で対応、子どもが暴れたらできない

②自転車で7、8分の市外の小児科
めちゃくちゃ感じの良いおじちゃん先生
待ち時間は少ないけど完全予約制で予約が取りにくい

③自転車で7、8分の市内の小児科
地域で一番人気の小児科
診察はしてくれるけど予約制ではなく待ち時間が長い

④自転車で3分の内科小児科
アレルギーを診てもらっている
感じの良い先生だけど予約制ではなく大人が多い


どれが良いと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

迷いますね。
私なら使い分けします。
風邪かな?くらいで薬だけ貰えたらいいかなって時は①に行きます。
なんかいつもと違うなど、もうちょっとしっかりみてもらいたい時は③ですね。
待ち時間が長いとのことですが、院内で待つかんじですか?
診察券だしたら院外でもいいとかならなおのこと良しです。
アレルギーのことと同時なら④です。
②は受診日が何日も先になるとかなら使わないです。

  • ままり

    ままり

    それが①はかかりつけが他にある人は断られる傾向にあるんで、あの症状はこっちといった使い分けがし難いんです。
    あと私は車が運転出来ないので外で待たなきゃいけないのも辛いものがあります。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他に行ってるからと言って、かかりつけではないですよね🤔?
    かかりつけないのでって言えばいい気がします🤔
    とはいえ、かかりつけの定義がわからないですが😔
    なのでとりあえず、一番近い①かなぁと私は思いました😊

    • 5月22日
  • ままり

    ままり

    初診を増やしたくないのかなってイメージです。おじいちゃん先生だから近々閉めるのかな?って勝手に思ってます(予防接種で行きましたが、かかりつけとは認識されてませんでした)。院内処方なので他の小児科にも通ってるってのはお薬手帳で知られます。

    • 5月23日
ゆうこ

私なら①です。
今まで③のような病院に行ってましたが、1日潰れますし、何するにも待たないといけなくて、とうとう予防接種も予約空き待ちになってしまったので、今年から違う小児科にかかってます。

かかりつけの小児科を1つに絞らなくても、軽い咳だけだからこっちにしよう。
症状が悪化してきたからこっちにしよう。
などで変えても良いのかなと思います。

  • ままり

    ままり

    それが①はかかりつけが他にある人は電話の段階で断られることもあるんです。
    ③は行ったことないんですが、日曜日以外すべて終日診療してくれるのもうれしいです。

    • 5月22日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    お子さん、おいくつですか?
    まだ乳児なら近くがいいと思います。

    • 5月22日
  • ままり

    ままり

    上2人が小学生、末っ子は2歳です。

    • 5月22日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    ままりさん的にはどこが良いとか決まってますか?

    うちも上2人が小学生で、なかなか病院にかかる時間も足もないので最近は市販薬で済ませています。
    どうしてもの時(熱が長引いてる、高確率でインフルエンザかも、子供が熱や体調不良で参っているなど)は受診から診察までが早いところに行ってます。
    熱が出てもある程度は家でみてます。
    やっぱり1人目の時より、大丈夫そうだなとか判断出来るようになったので💡

    • 5月22日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    あと、風邪薬って、大体どこも同じものが処方されるので、家から近い所でも良いかなって気もします。

    • 5月22日
  • ままり

    ままり

    上はもうアレルギーでお世話になってるところでいいかなって思ってます。

    • 5月23日
はじめてのママリ

検査をしっかりしてくれる所を選びます。
遠くて混んでるけど、鼻吸い器で鼻水を取って検査してくれるので、感染症っぽい時はそこにしています。鼻に綿棒入れるのが可哀想で…
近い所は予防接種や健診でお世話になっています。

  • ままり

    ままり

    ①と②はどちらも検査しっかりしてくれますが、①に関しては3日以内に熱があったら院内には入れず、駐車場でコロナとインフルエンザの検査をされます。
    周りで流行ってないのに綿棒突っ込まれるのは可哀想に思います…

    • 5月23日